![]() ![]() ![]() ![]() |
この節では、Windows および UNIX での Oracle Service Bus のインストールについて説明します。内容は以下のとおりです。
Oracle Service Bus をインストールするためのインストール プログラムの名前は以下のとおりです。
この節では、Windows および UNIX でインストールを開始する方法について説明します。
インストールを開始する前に、『インストール ガイド』の「作業開始前の注意」をお読みください。
グラフィカル モードでインストールを開始する方法の詳細については、以下を参照してください。
.bin
インストーラ) : 『インストール ガイド』の「グラフィカル モード インストールの開始」.jar
インストーラ) : 『インストール ガイド』の「グラフィカル モードでのインストール プログラムの開始」
コンソール モードでインストールを開始する方法の詳細については、以下を参照してください。
.bin
インストーラ) : 『インストール ガイド』の「コンソール モード インストールの開始」.jar
インストーラ) : 『インストール ガイド』の「コンソール モードでのインストール プログラムの開始」
サイレント モードでインストールを開始する方法の詳細については、以下を参照してください。
.bin
インストーラ) : 『インストール ガイド』の「サイレント モード インストールの開始」.jar
インストーラ) : 『インストール ガイド』の「サイレント モードでのインストール プログラムの開始」
GUI をサポートする Windows システムおよび UNIX システムで、グラフィカル モードで Oracle Service Bus をインストールできます。グラフィカル モードでインストールを実行する方法の詳細については、『インストール ガイド』の「グラフィカル モードでのインストール プログラムの実行」にある「インストール プログラムの実行」を参照してください。
システムにインストール可能なコンポーネントについては、「製品コンポーネント」を参照してください。
注意 : | コンポーネントをインストール対象として選択したり、選択を解除したりすると、コンポーネント間の依存関係のチェックが行われ、選択されたコンポーネントのリストがチェックの結果に基づいて自動的に変更されます。たとえば、Oracle WebLogic Server コンポーネントのチェック ボックスを選択解除すると、残りのコンポーネントは Oracle WebLogic Server がないと実行できないため、残りのコンポーネントのチェック ボックスも選択解除されます。 |
インストールするコンポーネントを選択したら、新しい Eclipse ホームに Eclipse をインストールするか、または、既存の Eclipse ホームのパスを指定する必要があります。既存の Eclipse ホームを使用するための要件の詳細については、「既存の Eclipse インストールを使用するための要件」を参照してください。
[次へ] をクリックして、製品のディレクトリの場所を選択します。
注意 : | Oracle Service Bus と Oracle WebLogic Server は、BEA_HOME 内のデフォルトの場所にインストールする必要があります。また、デフォルトの製品ディレクトリ名を保持することも必要です。このディレクトリ名は、Oracle Service Bus では osb_10.3 、Oracle WebLogic Server では wlserver_10.3 、Workshop for WebLogic では workshop_10.3 です。 |
『インストール ガイド』の「グラフィカル モードでのインストール プログラムの実行」にある表の指示に従って、インストールを続行します。
注意 : | Mercury プロファイリング ツールはサポートされなくなったため、インストーラに含まれません。 |
インストールを完了する方法の詳細については、『インストール ガイド』の「グラフィカル モードでのインストール プログラムの実行」にある「グラフィカル モード インストールの実行」を参照してください。
オペレーティング システムが GUI をサポートしていない場合は、コンソール モードで Oracle Service Bus をインストールする必要があります。コンソール モード インストールの詳細については、『インストール ガイド』の「コンソール モードでのインストール プログラムの実行」にある「コンソール モード インストールの実行」を参照してください。
注意 : |
インストールするコンポーネントを選択したら、新しい Eclipse ホームに Eclipse をインストールするか、または、既存の Eclipse ホームのパスを指定する必要があります。
既存の Eclipse ホームを使用するための要件の詳細については、「既存の Eclipse インストールを使用するための要件」を参照してください。
Choose Products Directory
プロンプトで、ソフトウェアをインストールするディレクトリを指定します。
注意 : | Oracle Service Bus と Oracle WebLogic Server は、BEA_HOME 内のデフォルトの場所にインストールする必要があります。また、デフォルトの製品ディレクトリ名を保持することも必要です。このディレクトリ名は、Oracle Service Bus では osb_10.3 、Oracle WebLogic Server では wlserver_10.3 、Workshop for WebLogic では workshop_10.3 です。 |
注意 : | Mercury プロファイリング ツールはサポートされなくなったため、インストーラに含まれません。 |
インストールを完了する方法の詳細については、『インストール ガイド』の「コンソール モードでのインストール プログラムの実行」にある「コンソール モード インストールの実行」を参照してください。
オペレーティング システムが GUI をサポートしていない場合、または、クラスタ環境で複数のインストールを実行する場合は、サイレント モードで Oracle Service Bus をインストールする必要があります。サイレント モード インストールの詳細については、『インストール ガイド』の「サイレント モードでのインストール プログラムの実行」にある「サイレント モード インストールの概要」および「サイレント モード インストールの使用 : 主な手順」を参照してください。
Oracle ソフトウェアをサイレント モードでインストールする際、インストール プログラムは XML ファイル (silent.xml
) を使用して、実行するインストール オプションを決定します。したがって、サイレント モードでインストール プログラムを実行する前に、silent.xml を作成して、実行するインストール オプションを指定する必要があります。
silent.xml
ファイル内に不正なエントリがあると、インストールが失敗することがあります。失敗の原因を特定しやすくするために、インストールの開始時にログ ファイルを作成することをお勧めします。
サイレント モードのインストール プロセスで使用する silent.xml
ファイルを作成するには、次の手順に従います。
silent.xml
ファイルのサンプルを表示します。このサンプル ファイルは、http://download.oracle.com/docs/cd/E13159_01/osb/docs10gr3/install/scripts/silent.xml にあります。
このサンプル silent.xml
ファイルは、この節の後半にも掲載されています。「サイレント モード インストール用の silent.xml ファイルのサンプル」を参照してください。
silent.xml
という名前で、インストール プログラムと同じディレクトリに保存します。注意 : | XML 定義は、<?xml version="1.0" encoding="ISO-8859-1"?> である必要があります。これは、silent.xml ファイルの先頭に記述する必要があります。XML 定義より前に、スペースや改行を入れないでください。 |
silent.xml
ファイルで、表 2-1 に示されているキーワードの値を編集し、コンフィグレーションを反映させます。注意 : | 値を修正するときは、文字に関する次の XML ガイドラインに従う必要があります。たとえば、<、>、[、] などの XML 用に予約されている文字は使用できません。 |
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
silent.xml
ファイルのサンプル (コード リスト 2-1) は、ディレクトリ C:\bea\osb_10.3
に Oracle Service Bus をインストールするようにコンフィグレーションされています。この例では、Oracle WebLogic Server が C:\bea\wlserver_10.3
にすでにインストールされています。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<bea-installer>
<input-fields>
<data-value name="BEAHOME" value="C:\bea" />
<data-value name="WLS_INSTALL_DIR" value="C:\bea\wlserver_10.3"/>
<data-value name="ALSB_INSTALL_DIR" value="C:\bea\osb_10.3" />
<data-value name="COMPONENT_PATHS" value="Oracle Service Bus/Service Bus Examples" />
<data-value name="INSTALL_NODE_MANAGER_SERVICE" value="yes" />
<data-value name="NODEMGR_PORT" value="5559" />
<data-value name="INSTALL_SHORTCUT_IN_ALL_USERS_FOLDER" value="yes"/>
</input-fields>
</bea-installer>
サイレント モードでインストールを開始する方法の詳細については、『インストール ガイド』の「インストール プログラムの起動」にある「サイレント モードでのインストールの開始」を参照してください。
終了コードを生成して、インストールの成功または失敗を示すことができます。詳細については、『インストール ガイド』の「サイレント モードでのインストール プログラムの実行」にある「コンソールへの終了コードの戻り値」を参照してください。
注意 : | 既存の Eclipse ホームを使用する場合は、「既存の Eclipse インストールを使用するための要件」を参照してください。 |
Oracle WebLogic Integration と共に Oracle Service Bus を使用する場合は、以下のインストール シナリオの手順に従ってください。
Oracle Service Bus と Oracle WebLogic Integration の詳細については、Oracle WebLogic Integration を参照してください。
インストール済みのバージョンの Oracle WebLogic Integration の上に Oracle Service Bus をインストールするには、次の手順に従います。
BEA_HOME
ディレクトリに Oracle Service Bus をインストールします。詳細については、「インストール プログラムの起動」を参照してください。
インストール済みのバージョンの Oracle Service Bus の上に Oracle WebLogic Integration をインストールするには、次の手順に従います。
BEA_HOME
ディレクトリに Oracle WebLogic Integration をインストールします。詳細については、Oracle WebLogic Integration を参照してください。
ソフトウェアのアンインストールおよび再インストールついては、『インストール ガイド』の「ソフトウェアのアンインストール」を参照してください。
以前にインストールした製品を上書きして、同じ BEA ホーム ディレクトリや同じファイルの場所に、同じバージョンの Oracle Products を再インストールすることはできません。ただし、既存のインストールに製品や製品コンポーネントを追加することは可能です。たとえば、まず Oracle WebLogic Server をインストールしてから、Oracle Service Bus を追加することができます。
同じ場所に同じバージョンの製品コンポーネントまたは Oracle Products 配布全体を再インストールするには、以前にインストールした製品を最初にアンインストールする必要があります。
すでに完全インストールが含まれている BEA ホーム ディレクトリに Oracle Products ソフトウェアの完全コピーをインストールしようとすると、エラー メッセージが表示されます。[OK] をクリックするか入力して、[BEA ホーム ディレクトリの選択] プロンプトに戻ります。
BEA_HOME
に Oracle Products ソフトウェアを再インストールする場合は、以前にインストールした製品をアンインストールする必要があります。ソフトウェアのアンインストールの詳細については、『インストール ガイド』の「ソフトウェアのアンインストール」を参照してください。
その後で、「インストール プログラムの起動」の手順に従って、ソフトウェアのインストールを開始します。
![]() ![]() ![]() |