BEA Logo BEA Tuxedo Release 8.0

  BEA ホーム  |  イベント  |  ソリューション  |  パートナ  |  製品  |  サービス  |  ダウンロード  |  ディベロッパ・センタ  |  WebSUPPORT

 

   Tuxedo ホーム   |   FML を使用した BEA Tuxedo アプリケーションのプログラミング   |   先頭へ   |   前へ   |   次へ   |   目次

 


フィールド名からフィールド識別子にマッピングする

実行時のマッピングは、Fldid() 関数および Fname() 関数を使用して行います。これらの関数は、FLDTBLDIR 環境変数および FIELDTBLS 環境変数で指定されたフィールド・テーブル・ファイルのセットを参照します。FML32 が使用されている場合、Fldid32() 関数と Fname32() 関数は、FLDTBLDIR32 環境変数および FIELDTBLS32 環境変数を参照します。

Fldid は、引数 (フィールド名) を fieldid にマッピングします。次のコードを参照してください。

char *name;
extern FLDID Fldid();
FLDID id;
...
id = Fldid(name);

Fname は、引数 (fieldid) をフィールド名にマッピングして、Fldid とは逆の処理を行います。次のコードを参照してください。

extern char *Fname();
name = Fname(id);
. . .

フィールド識別子からフィールド名へのマッピングは、ほとんど使用されません。フィールド識別子がわかっており、その識別子から対応する名前を確認するケースはほとんどないためです。フィールド識別子からフィールド名へのマッピングを行う例は、バッファの出力ルーチンです。バッファの出力ルーチンでは、フィールド化バッファの内容を、理解できる形式で表示する必要があります。

関連項目

 

先頭へ戻る 前のトピックへ 次のトピックへ