BEA Logo BEA Tuxedo Release 8.0

  BEA ホーム  |  イベント  |  ソリューション  |  パートナ  |  製品  |  サービス  |  ダウンロード  |  ディベロッパ・センタ  |  WebSUPPORT

 

   Tuxedo ホーム   |   COBOL を使用した BEA Tuxedo アプリケーションのプログラミング   |   先頭へ   |   前へ   |   次へ   |   目次

 


接続の確立

TPCONNECT(3cbl) ルーチンは、会話を行うための接続を確立します。

TPCONNECT ルーチンの呼び出しには、次の文法を使用します。

01 TPSVCDEF-REC.
COPY TPSVCDEF.
01 TPTYPE-REC.
COPY TPTYPE.
01 DATA-REC.
COPY User Data.
01 TPSTATUS-REC.
COPY TPSTATUS.
CALL "TPCONNECT" USING TPSVCDEF-REC TPTYPE-REC DATA-REC TPSTATUS-REC.

TPSVCDEF-REC レコードの詳細については、「サービスの定義」を参照してください。TPTYPE-REC レコードの詳細については、「型付きレコードの定義」を参照してください。

接続が確立されると同時に、DATA-REC を使用して、LEN IN TPTYPE-REC に指定されたデータ長でデータを送信できます。DATA-REC のデータの REC-TYPESUB-TYPE は、呼び出されたサービスで認識できるタイプであることが必要です。データが送信されていない場合は、REC-TYPE の値は SPACES であり、DATA-RECLEN は無視されます。

TPCONNECT または TPSVCSTART によって接続が確立されると、BEA Tuxedo システムから通信ハンドル (COMM-HANDLE IN TPSVCDEF-REC) が返されます。この COMM-HANDLE は、特定の会話で以降に送られるメッセージを識別するために使用されます。クライアントまたは会話型サービスは、複数の会話に同時に参加できます。最大 64 個の会話を同時に行うことができます。

TPCONNECT の呼び出しが失敗すると、対応するエラー・コードが TP-STATUS に設定されます。エラー・コードについては、『BEA Tuxedo COBOL リファレンス』の TPCONNECT(3cbl) を参照してください。

次のコード例は、TPCONNECT ルーチンの使用方法を示しています。

会話型接続の確立

    . . .
* 送信するレコードを準備
MOVE "HELLO" TO DATA-REC.
MOVE 5 TO LEN.
MOVE "STRING" TO REC-TYPE.
*
SET TPBLOCK TO TRUE .
SET TPNOTRAN TO TRUE.
SET TPNOTIME TO TRUE .
SET TPSIGRSTRT TO TRUE .
SET TPSENDONLY TO TRUE.
*
CALL "TPCONNECT" USING TPSVCDEF-REC
TPTYPE-REC
DATA-REC
TPSTATUS-REC.
IF NOT TPOK
error processing ...
ELSE
COMM-HANDLE is valid.

 

先頭へ戻る 前のトピックへ 次のトピックへ