|
|
|
|
|
Fwrite、Fwrite32(3fml)
名前
Fwrite()、Fwrite32() - フィールド化バッファを書き込む
形式
#include <stdio.h>
#include "fml.h"
int
Fwrite(FBFR *fbfr, FILE *iop)
#include "fml32.h"
int
Fwrite32(FBFR32 *fbfr, FILE *iop)
機能説明
Fwrite() は、フィールド化バッファをストリームに書き込みます。(ストリームについては、UNIX System V『プログラマ・リファレンス・マニュアル』の stdio(3S) を参照)。Fwrite() は、バッファのインデックスを破棄します。
fbfr は、フィールド化バッファを指すポインタです。 iop は、出力ストリームを指す FILE 型のポインタです。
FLD_PTR フィールド・タイプの場合、ポインタによって指示されているデータではなく、ポインタだけが出力ストリームに書き込まれます。FLD_VIEW32 フィールド・タイプの場合、VIEW32 バッファ内のデータではなく、FVIEWFLD 構造体だけが出力ストリームに書き込まれます。
Fwrite32() は 32 ビット FML で使用されます。
マルチスレッドのアプリケーション中のスレッドは、TPINVALIDCONTEXT を含め、どのコンテキスト状態で実行していても、Fwrite() または Fwrite32() の呼び出しを発行できます。
戻り値
この関数は、エラー発生時に -1 を返し、Ferror を設定してエラー条件を示します。
エラー
次の条件の場合、Fwrite() は異常終了し、Ferror を次の値に設定します。
バッファが適切なバウンダリで開始していません。
バッファがフィールド化されていないか、または Finit() で初期化されていません。
write システム・コールが異常終了しました。外部の整数型変数 errno は、システム・コールによるエラーを示すために設定され、外部の整数型変数 Uunixerr (Uunix.h で定義されている値) は、エラーを返したシステム・コールに設定されます。
移植性
この関数は、Windows 用の BEA Tuxedo System Workstation DLL では使用できません。
関連項目
「FML 関数の紹介」、Findex、Findex32(3fml)、Fread、Fread32(3fml)
UNIX システムのリファレンス・ページの stdio(3S)
|
|
|
|
|
Copyright © 2001 BEA Systems, Inc. All rights reserved.
|