![]() |
![]() |
|
|
gencat(1)
名前
gencat-フォーマットされたメッセージ・カタログを生成
形式
gencat [-m] catfile msgfile . . .
機能説明
gencat ユーティリティは、メッセージ・テキストのソース・ファイル msgfile をフォーマットされたメッセージ・データベース catfile にマージします。このデータベースがなければ、データベース catfile が作成されます。catfile が存在する場合には、そのメッセージが新しい catfile に組み込まれます。セット番号とメッセージ番号が矛盾する場合には、msgfile に定義されている新しいメッセージ・テキストが catfile に現在格納されている古いメッセージ・テキストと置き換わります。gencat に入力されるメッセージ・テキストのソース・ファイルには、セット番号とメッセージ番号、あるいはメッセージ番号のみ (この場合、セット NL_SETD (nl_types(5) 参照) が想定されます) のいずれかを収めることができます。
メッセージ・テキストのソース・ファイルの形式は、次のように定義されています。ただし、メッセージ・テキストのソース行のフィールドは 1 つの ASCII の空白またはタブ文字で区切ります。その他の ASCII の空白やタブは、次のフィールドの一部とみなされます。
説明 |
記号 |
エスケープ・シーケンス |
---|---|---|
改行 |
NL(LF) |
\n |
水平タブ |
HT |
\t |
垂直タブ |
VT |
\v |
後退文字 |
BS |
\b |
復帰 |
CR |
\r |
用紙送り |
FF |
\f |
バックスラッシュ |
\ |
\\ |
ビット・パターン |
ddd |
\ddd |
エスケープ・シーケンス \ddd は、バックスラッシュとそれに続く 1、2 または 3 桁の 8 進数からなり、目的の文字の値を指定します。バックスラッシュに続く文字が指定されたものの 1 つでない場合には、バックスラッシュは無視されます。
バックスラッシュの次に ASCII の改行文字を使用して、文字列を次の行に継続させることもできます。たとえば、次の 2 行は 1 つのメッセージ文字列を表しています。
1 This line continues \
to the next line
上記のメッセージは下のメッセージと同じです。
1 This line continues to the next line
移植性
gencat は、BEA Tuxedo サーバ環境がサポートされるプラットホームで実行できます。
注意事項
このバージョンの gencat は、実行時に、malloc されたスペースに読み取られるカタログを生成します。gencat のいくつかのバージョンで利用できる共用カタログはこのバージョンでは利用できません。ある種のシステムでは、malloc’ されたカタログの生成には -m オプションの指定が必要とされます。このオプションはコマンド行で指定することもできますが、その場合には何の働きもしません。malloc されたカタログがデフォルトの設定です。-m オプションは互換性を保持するという目的でのみサポートされています。
このコマンドで生成されるカタログ・ファイルのサイズは 64K までに限定されています。それ以上のサイズになるような場合には、このコマンドからエラーが報告され、カタログ・ファイルは生成されません。
関連項目
![]() |
![]() |
![]() |
|
Copyright © 2001 BEA Systems, Inc. All rights reserved.
|