bea ホーム | 製品 | dev2dev | support | askBEA
BEA Logo Tuxedo
 ドキュメントのダウンロード   サイトマップ   用語集 
検索
0

Tuxedo コマンド・リファレンス

 Previous Next Contents View as PDF  

tmadmin(1)

名前

tmadmin−BEA Tuxedo 掲示板コマンド・インタプリタ

形式

tmadmin [ -r ] [ -c ] [ -v ]

機能説明

tmadmin は、以下に説明するコマンドをもち、単一プロセッサ、マルチプロセッサ、あるいはネットワーク環境において掲示板や関連するエンティティ (クライアント、サーバ、サービス等のそれぞれの情報) の検査および修正を行うときに使用します。TUXCONFIG および TUXOFFSET 環境変数を使用して、BEA Tuxedo のコンフィギュレーション・ファイルがロードされた場所とオフセットを決定します。

-c オプションを使用して tmadmin を呼び出すと、コンフィギュレーション・モードになります。有効なコマンドは、defaultechohelpquitverboselivtoccrdllidldsdlindl、および dumptlog です。tmadmin は、非アクティブ状態のノードも含め、どのノードでもこのモードで呼び出せます。tmadmin が実行中の BBL を介してアプリケーションに管理者プロセスまたはクライアントとして結合できる場合には、そのノードがアクティブであると見なされます。

-r オプションを使用すると、tmadmin は、管理者としてではなくクライアントとして掲示板に参加します。つまり、読み取り専用モードを要求します。これは、管理者プロセス用スロットを非占有状態にしておく場合に有用です。

注記 -r オプションを使用すると、このオプションなしで tmadmin を実行した際に取得される情報の一部しか得られないことに注意してください。特に、tmadmin -r を実行した場合、リモート・サイトで動作しているサーバの負荷値は取得できません。

管理プロセスになれるのは、一度に 1 つの tmadmin プロセスのみです。BEA Tuxedo 管理者以外のユーザが -r オプションを指定し、セキュリティがオンになっている場合、ユーザはパスワードを求められます。

-v オプションを使用して tmadmin を実行すると、BEA Tuxedo のバージョン番号とライセンス番号が表示されます。情報を出力した後、tmadmin は終了します。その他 2 つのオプションは、-v オプションと共に使用しても無視され、-v オプションによって要求される情報だけが表示されます。

通常、tmadmin はアクティブ・アプリケーション内であれば、任意のアクティブ・ノード上で実行できます。分断されているアクティブ・ノード上で実行する場合、使用できるコマンドはローカル掲示板への読み取り専用のアクセスを行うものに限られます。これらのコマンドには、bblsbbparmsbbstatdefaultdumpdumptlogechohelpinterfaceparms, printactiveobject, printclientprintinterface, printfactory, printnetprintqueueprintroute, printserverprintserviceprinttransprintgroupreconnectquitserverparmsserviceparms、および verbose があります。これらのほか、構成コマンドも使用できます。この分断ノードが MASTER のバックアップ・ノードである場合 (コンフィギュレーション・ファイルの RESOURCES セクションで MASTER パラメータの 2 つめのエントリとして指定)、master コマンドを使用して、分断アプリケーションのこの部分の MASTER にこのノードを設定することも可能です。

アプリケーションがアクティブ状態でない場合、tmadminMASTER プロセッサ上でしか実行できません。このモードでは、すべてのコンフィギュレーション・モード・コマンドと共に、TLOG コマンド (crlogdslog、および inlog) と boot も利用できます。

tmadmin が呼び出された後は、次に示す構文に従って、プロンプト (>) からコマンドを入力してください。

command [arguments]

共通して出現するいくつかの引数には、default コマンドを使用してデフォルト値が与えられます。default コマンドで設定されたパラメータを受け付けるコマンドは、default をチェックして、値が設定されているかどうかを確認します。値が設定されていない場合は、エラー・メッセージが返されます。

ネットワーク環境またはマルチプロセッサ環境では、default machine を設定して単一の掲示板にアクセスできます。このマシン (machine) には、UBBCONFIG ファイルの MACHINES セクションで記述される論理 machine ID (LMID) を指定します。default machineall を設定すると、すべての掲示板にアクセスできます。machineDBBL を設定すると、特別掲示板が指定されます。default machine はプロンプトの一部として表示されます。たとえば、プロンプト MASTER> の一部として表示されます。

default コマンドによって machine が設定されていない場合、DBBL が使用されます。SHM モードではローカル BBL が使用されます。

コマンド行で指定する machine 値は、通常は default の設定 (printserver など) から取得できます。ただし、TLOG など、コマンドによっては TUXCONFIG で検出されるデバイスに対して実行されるので注意が必要です。この場合、defaultDBBL または all を設定するとエラーになります。logstart などのコマンドでは、コマンド行で machine の値を指定する必要があります。この場合、machine 値は -m オプションの引数で指定しません。

一度設定したデフォルト値は、default コマンドで変更しない限り、セッション終了まで有効です。このデフォルト値は、コマンド行で明示的に値を入力して変更するか、&dlq;*&drq“して設定解除します。こうして変更した値は、コマンドの単一のインスタンスの間有効です。

tmadmin コマンドの出力は、ページ別表示コマンドを指定することでページ別に表示できます。後述の paginate サブコマンドの説明を参照してください。

詳細情報または要約情報を出力するコマンドがあります。verbose コマンドは、デフォルトの出力レベル設定に使用します。ただし、各コマンド (bootshutdown、および config を除く) には、そのコマンドのみ詳細または要約情報を出力するための -v または -t オプションがあります。要約モードで出力すると、一部の情報 (LMID または GROUP 名、サービス名、サーバ名など) は省略されることがあります。省略された場合は、値の末尾にプラス記号 (+) が付加されます。情報をすべて表示するには、詳細モードでコマンドを再入力します。

tmadmin のコマンド

コマンドは、そのフルネームあるいは (かっこ内に示される) 省略名のいずれかで入力し、適切な引数が続きます。角かっこ [ ] で囲まれた引数は省略可能です。中かっこ { } で囲まれた引数は相互に排他的な選択肢を示します。該当するデフォルト値が default コマンドで設定されている場合は、そのコマンド・オプションをコマンド行で指定する必要がないことに注意してください。{} で囲まれたオプションのグループに続く ... は、コマンド行で 1 つ以上 (少なくとも 1 つ必要) のオプションを指定できることを示します。

aborttrans (abort) [ -yes ] [ -g groupname ] tranindex

コマンド行またはデフォルトにより groupname が指定されると、指定サーバ・グループの指定されたトランザクション・インデックス (tranindex) に対応するトランザクションをアボートさせます。このオプションの指定がない場合は、トランザクションのコーディネータにグローバル・トランザクションのアボートを通知します。トランザクション既にが決定されており、その決定がコミットである場合は、aborttrans は失敗します。インデックスには、printtrans コマンドを前回実行したときの結果が使用されます。トランザクションを完全に終了させるには、そのトランザクションに関わっているすべてのグループに対して printtrans および aborttrans を実行する必要があります。このコマンドの使用には、十分な注意が必要です。

advertise (adv) {-q qaddress [ -g groupname ]
[-i srvid] | -g groupname -i srvid} service[:func]

指示されたサービスに対してサービス・テーブルを作成します。service は関数 func にマッピングすることができます。qaddress が指定されていない場合は、groupnamesrvid を指定し、サーバを一意に識別する必要があります。この service を MSSQ セットに追加する場合には、そのセットのすべてのサーバでこのサービスを宣言します。MSSQ セットの一部のサーバしかそのサービスを宣言できない場合は、その宣言全体が無効です。文字 (.) で始まるサービスはシステム・サーバで使用するために予約されているため、アプリケーション・サーバでは宣言できません。

bbclean (bbc) machine

マシン machine 上の掲示板のすべてのアクセス・プロセス、および DBBL の完全性をチェックします。bbclean は、停止したサーバを適切に削除し、それが再起動可能であれば再起動します。また、どのプロセスからも利用されていないリソースがあれば、それらも削除します。最後に bbclean は、各 BBL の状態を DBBL にチェックさせます。SCANUNIT の時間内に応答しない BBL は、分断された掲示板としてマークされます。特殊掲示板のみをクリーンアップするには、machineDBBL を指定します。SHM モードでは、bbcleanBBL を再起動します (失敗した場合)。machine パラメータは任意です。

bbparms (bbp)

掲示板のパラメータの要約を表示します。たとえば、サーバの最大数、オブジェクトの最大数、インターフェイスの最大数、サービスの最大数を出力します。

bbsread (bbls) machine

マシン machine 上の掲示板の IPC リソースのリストを表示します。SHM モードでは、machine パラメータは任意です。リモート・マシンからの情報は使用できません。

bbstats (bbs)

掲示板に関する統計情報の要約を表示します。shmstats も参照してください。

boot (b) [options]

このコマンドは tmboot() コマンドと同じです。オプションの説明および使用上の制限事項については、tmboot(1) を参照してください。

broadcast (bcst) [-m machine] [-u usrname] [-c cltname] [text]

任意通知型メッセージをすべての選択クライアントに送信します。送信されるメッセージは STRING 型の型付きバッファで、text で指定されたデータが入ります。ただし、text は 80 文字を超えないようにしてください。text に複数の単語を指定する場合には、text text のように全体を引用符で囲む必要があります。パラメータが指定されていない (かつデフォルト値がない) 場合、その識別子にワイルドカード値が指定されたものと解釈されます。

changeload (chl) [-m machine] {-q qaddress [-g groupname]
[-i srvid] -s service | -g groupname -i srvid -s service | -I interface [-g groupname]} newload

指定サービスまたはインターフェイスのロード・ファクタを newload に変更します。qaddress が指定されない場合、サーバを一意に識別するために groupnamesrvid 必ず指定する必要があります。CORBA 環境では、interface を指定します。machineall であるか、設定されていない場合には、全マシンに対して変更がなされます。それ以外の場合は、ローカルの変更は指定した machine でのみ有効となります。ローカルの修正は、引き続くグローバル (またはローカル) の変更によって上書きされます。

changepriority (chp) [-m machine] {-q qaddress [-g groupname]
[-i srvid] -s service | -g groupname -i srvid -s service | -I interface [-g groupname]} newpri

指定サービスまたはインターフェイスがキューから取り出す時の優先順位を newpri に変更します。qaddress が指定されない場合、サーバを一意に識別するために groupnamesrvid 必ず指定する必要があります。CORBA 環境では、interface を指定します。machineall であるか、設定されていない場合には、全マシンに対して変更がなされます。それ以外の場合は、ローカルの変更は指定した machine でのみ有効となります。ローカルの修正は、引き続くグローバル (またはローカル) の変更によって上書きされます。

changetrace (chtr) [-m machine] [-g groupname] [-i srvid] newspec

現在実行しているプロセスの実行時トレース動作を newspec に変更します(newspec の構文については、tmtrace(5) を参照してください)。実行中の特定のサーバ・プロセスのトレース仕様を変更するには、-g および -i オプションを指定します。特定のグループで実行中のサーバ・プロセスの構成を変更するには、-i オプションを指定せずに -g オプションのみを指定します。特定のマシンで実行中のすべてのクライアントおよびサーバ・プロセスの構成を変更するには、-m オプションを指定します。-g-i、および -m のいずれのオプションも指定しなかった場合は、デフォルトのマシンのすべての非管理のプロセスが対象となります。このコマンドは、現在実行中でないクライアントやサーバ、および /WS クライアントの動作には影響を与えません。

changetrantime (chtt) [-m machine] {-q qaddress [-g groupname] -
[-i srvid] -s service | -g groupname -i srvid -s service | -I interface [-g groupname]} newtlim

指定サービスまたはインターフェイスのトランザクション・タイムアウト値を newtlim に変更します。qaddress が指定されない場合、サーバを一意に識別するために groupnamesrvid を必ず指定する必要があります。CORBA 環境では、interface を指定します。machineall であるか、設定されていない場合には、全マシンに対して変更がなされます。それ以外の場合は、ローカルの変更は指定した machine でのみ有効となります。ローカルの修正は、引き続くグローバル (またはローカル) の変更によって上書きされます。

committrans (commit) [ -yes ] -g groupname tranindex

指定トランザクション・インデックス tranindex に対応するトランザクションを指定サーバ・グループでコミットします。トランザクションが指定サーバ・グループでプリコミットされていなかった場合、あるいはトランザクションが「アボートのみ」として認識されている場合は、committrans は異常終了します。インデックスには、printtrans コマンドを前回実行したときの結果が使用されます。-yes オプションを指定せずにこのコマンドを実行すると、処理を進める前に確認を求められます。このコマンドの使用には、十分な注意が必要です。

config (conf)

このコマンドは tmconfig コマンドと同じです。使用方法については、tmconfig、wtmconfig(1) を参照してください。

crdl -b blocks -z config -o configoffset [ -O newdefoffset ] [ newdevice ]

汎用デバイス・リストにエントリを作成します。blocks は、デバイスに割り当てる物理ブロック数を指定します。デフォルトの blocks 値は、1000 ブロックに初期化されます。configoffset は、割り当て開始空間のブロック番号を指定します。-o オプションを指定せず、デフォルト値も設定されていない場合は、環境変数 FSOFFSET の値が使用されます。FSOFFSET が設定されていない場合、デフォルトで 0 になります。config 引数には、最初のデバイス (デバイス・リストを格納している) を指定します。これは、/ で始まる絶対パス名でなければなりません。-z オプションを指定せず、デフォルト値も設定されていない場合は、FSCONFIG 環境変数に指定されているパスが使用されます。crdl コマンドへの newdevice 引数を指定する場合、この引数には作成するデバイスを指定します。これは、/ で始まる絶対パス名でなければなりません。このパラメータの指定を省略すると、newdevice はデフォルトで構成デバイスになります。newdefoffsetnewdevice の先頭へのオフセットを指定します。デフォルトの -O オプション (大文字の O) と共に指定されていない場合、デフォルトで 0 (ゼロ) が設定されます。

crlog (crlg) -m machine

指定またはデフォルトの machine (“DBBL” または “all&dr”定できません) に対して DTP トランザクション・ログを作成します。コンフィギュレーション・ファイル TLOG がそのマシン用に定義されていなければ、エラーになります。このコマンドは、TUXCONFIG ファイルを参照して、TLOG を格納している BEA Tuxedo ファイルシステム、そのファイルシステム内での TLOG の名前、オフセット、およびサイズを判別します (UBBCONFIG(5) を参照)。

default (d) [-g groupname] [-i srvid] [-m machine] [-u usrname] [-c cltname]
[-q qaddress] [-s service] [-b blocks] [-o offset] [-z config] [-a { 0 | 1 | 2}] [-I interface] [-B objectid] [-r routingname]

対応する引数をデフォルトのグループ名、サーバ ID、マシン、ユーザ名、クライアント名、キュー、サービス名、デバイス・ブロック、デバイス・オフセット、あるいは UDL 構成デバイス・パス (/ で始まる絶対パス名でなければなりません) などに設定します。-a オプションについては、printservice を参照してください。CORBA 環境では、対応する引数に、デフォルトのオブジェクトのインターフェイス名、オブジェクト ID、またはファクトリベースのルーティング名を設定することもできます。-B を使用してオブジェクト ID パラメータが指定されている場合、マシン引数 (-m) を指定する必要もあります。すべてのデフォルト値は、引数として * を指定することにより設定を解除できます。machine に設定されている場合、以降の検索を特殊掲示板から行わせるには、machineDBBL を設定する必要があります。machine の設定解除 (-m *) は DBBL の設定と等値です。default コマンドを引数なしで入力した場合は、現在のデフォルトの値が表示されます。

dsdl [ -yes ] -z config [ -o offset ] dlindex

汎用デバイス・リストにあるエントリを破棄します。dlindex 引数は、汎用デバイス・リストから削除されるデバイスのデバイス・リストにおけるインデックスです。ただし、エントリ 0 は VTOC ファイルとその他のデバイス・リスト・エントリをすべて最初に破棄した後でなければ破棄できません (エントリ 0 には、デバイス・リストと目次が記録されていて、これを破棄すると、これら 2 つのテーブルも破棄されてしまうためです)。config 引数には、汎用デバイス・リストを格納するデバイスを指定します。/ で始まる絶対パス名でなければなりません。-z オプションを指定せず、デフォルト値も設定されていない場合は、FSCONFIG 環境変数に指定されているパスが使用されます。offset オプションを使用すると、config へのオフセットを指定できます。-o オプションを指定せず、デフォルト値も設定されていない場合は、環境変数 FSOFFSET の値が使用されます。FSOFFSET が設定されていない場合、デフォルトで 0 になります。-yes オプションを指定せずに、このコマンドを実行すると、処理を進める前に確認を求められます。

dslog (dslg) [ -yes ] -m machine

指定またはデフォルトの machine (“DBBL” または “all&dr”定できません) の DTP トランザクション・ログを破棄します。TLOG がマシンに定義されていない場合、アプリケーションが非アクティブでない場合、あるいは未終了のトランザクション・レコードがログに残っている場合には、エラーが返されます。未終了のトランザクションとは、グローバル・トランザクションがコミットされたが、まだトランザクションの終わりが書き込まれていないという意味です。このコマンドは、TUXCONFIG ファイルを参照して、TLOG を収めている BEA Tuxedo ファイルシステム、およびそのファイルシステム内の TLOG の名前を判別します。-yes オプションを指定せずにこのコマンドを実行すると、処理を進める前に確認を求められます。

dump (du) filename

現在の掲示板をファイル filename にダンプします。

dumptlog (dl) -z config [ -o offset ] [ -n name ] [ -g groupname ] filename

TLOG のテキスト・バージョンを、指定された filename にダンプします。TLOG は指定の config および offset にあり、指定の name が使用されます。-n オプションを指定せず、デフォルト値も設定されていない場合は、&dlq;“drq; が使用されます。config 引数には、汎用デバイス・リストを格納するデバイスを指定します。/ で始まる絶対パス名でなければなりません。-z オプションを指定せず、デフォルト値も設定されていない場合は、FSCONFIG 環境変数に指定されているパスが使用されます。-o offset オプションを使用すると、config のオフセットを指定できます。-o オプションを指定せず、デフォルト値も設定されていない場合は、環境変数 FSOFFSET の値が使用されます。FSOFFSET が設定されていない場合、デフォルトで 0 になります。groupname の指定があれば、そのグループがコーディネータとなっているトランザクションのログ・レコードだけがダンプされます。

echo (e) [{off | on}]

on に設定すると、入力コマンド行をエコーします。オプションが指定されていない場合は、設定可能な状態に現在の設定が切り替えられて、新しい設定が表示されます。初期設定は off です。

help (h) [{command | all}]

ヘルプ・メッセージを表示します。command が指定されている場合は、そのコマンドの略称、引数、および説明が表示されます。all を指定すると、すべてのコマンドの説明が表示されます。引数をすべて省略すると、すべてのコマンドの構文が表示されます。

initdl (indl) [ -yes ] -z config [ -o offset ] dlindex

デバイス・リストのデバイスを再初期化します。引数 dlindex は、再初期化するデバイスに対応する、汎用デバイス・リストのデバイス・インデックスです。指定デバイスの領域はすべて解放されます。そのため、デバイスに格納されているファイルなどが上書きされる可能性があります。このコマンドの使用には注意が必要です。-yes オプションを指定せずにこのコマンドを実行すると、処理を進める前に確認を求められます。config 引数には、汎用デバイス・リストを格納するデバイスを指定します。/ で始まる絶対パス名でなければなりません。-z オプションを指定せず、デフォルト値も設定されていない場合は、FSCONFIG 環境変数に指定されているパスが使用されます。-o offset オプションを使用すると、config のオフセットを指定できます。-o オプションを指定せず、デフォルト値も設定されていない場合は、環境変数 FSOFFSET の値が使用されます。FSOFFSET が設定されていない場合、デフォルトで 0 になります。

inlog [ -yes ] -m machine

指定またはデフォルトの machine (“DBBL” または “all&dr”定できません) の DTP トランザクション・ログを再初期化します。そのマシンに TLOG が定義されていない場合、またはアプリケーションが非アクティブでない場合は、エラーが返されます。未処理のトランザクションが TLOG に残っている場合は、これらのトランザクションに参加しているリソース・マネージャ間で、データの一貫性が損なわれている可能性があります。リソース・マネージャが、ローカル・トランザクションを正しくコミットせずに、ローカル・トランザクションをアボートさせてしまっている可能性があるからです。このコマンドは、TUXCONFIG ファイルを参照して、TLOG を収めている BEA Tuxedo ファイルシステム、およびそのファイルシステム内の TLOG の名前を判別します。-yes オプションを指定せずにこのコマンドを実行すると、処理を進める前に確認を求められます。

interfaceparms (ifp) -g groupname -I interface

特定のオブジェクト・インターフェイスに関する情報を出力します。インターフェイス名、負荷、優先順位、タイムアウト、トランザクションタイム・アウト値などが出力されます。引数の groupname と interface は一意でなければなりません。このコマンドは、CORBA 環境でのみ使用されます。

lidl -z config [ -o offset ] [ dlindex ]

汎用デバイス・リストを表示します。各デバイスごとに、名前、開始ブロック、およびブロック数が表示されます。冗長モードでは、フリー・スペースを示すマップが表示されます (開始アドレスとサイズ)。dlindex を指定すると、デバイス・リストのそのエントリについての情報のみが表示されます。config 引数には、汎用デバイス・リストを格納するデバイスを指定します。/ で始まる絶対パス名でなければなりません。-z オプションを指定せず、デフォルト値も設定されていない場合は、FSCONFIG 環境変数に指定されているパスが使用されます。-o offset オプションを使用すると、config のオフセットを指定できます。-o オプションを指定せず、デフォルト値も設定されていない場合は、環境変数 FSOFFSET の値が使用されます。FSOFFSET が設定されていない場合、デフォルトで 0 になります。

livtoc -z config [ -o offset ]

VTOC テーブルのすべてのエントリについて情報を表示します。各エントリについて表示される情報は、VTOC テーブルの名前、VTOC テーブルのあるデバイス、デバイスの先頭からの VTOC テーブルのオフセット、およびこのテーブルに割り当てられているページ数があります。config 引数には、汎用デバイス・リストを格納するデバイスを指定します。/ で始まる絶対パス名でなければなりません。-z オプションを指定せず、デフォルト値も設定されていない場合は、FSCONFIG 環境変数に指定されているパスが使用されます。-o offset オプションを使用すると、config のオフセットを指定できます。-o オプションを指定せず、デフォルト値も設定されていない場合は、環境変数 FSOFFSET の値が使用されます。FSOFFSET が設定されていない場合、デフォルトで 0 になります。

loadtlog -m machine filename

dumptlog によって生成された TLOG のテキスト・バージョンを、指定されたファイル filename から指定されたまたは defaultmachine (“DBBL” または &dl“&dr”定不可) の既存の TLOG に読み込みます。

logstart machine

指定マシン machine 上でTLOG 情報のウォーム・スタートを強制実行します。このコマンドは通常、loadtlog の実行後、サーバ・グループの移行の際のディスク再配置に続いて行うようにしてください。

master (m) [ -yes ]

分断時に master がバックアップ・ノードで動作していると、このバックアップ・ノードはマスタ・ノードに変わり、DBBL が起動されて管理プロセスを引き継ぎます。バックアップ・ノードがマスタとして動作しているときに、master をマスタ・ノード上で実行すると、その DBBL はマスタ・ノードに移行し、バックアップ・ノードはその時点でマスタ・ノードとしての働きを停止します。-yes オプションを指定せずにこのコマンドを実行すると、処理を進める前に確認を求められます。

migrategroup (migg) [-cancel] group_name

migrategroup コマンドはサーバ・グループ名を引数とします。コンフィギュレーション・ファイルに MIGRATE オプションとそのグループの代替位置の指定があれば、group_name に属するすべてのサーバは代替位置に移行します。移行の際には、次のコマンドを実行してサーバをシャットダウンする必要があります。

shutdown -R -g groupname

-R オプションは、移行できるように掲示板のサーバ名を保持するために使用されます。shutdown -R の後、移行を取り消す場合には、次のコマンドを使用します。

migrategroup -cancel groupname

-cancel オプションは、掲示板からサーバ名を削除するときに使用します。

migratemach (migm) [-cancel] machine

指定マシン machine 上で動作しているすべてのサーバが代替位置に移行します。移行の際には、次のコマンドを実行してサーバをシャットダウンする必要があります。

shutdown -R -l machine

migratemachine コマンドを使用する場合には、machine 上のすべてのサーバ・グループは同じ代替位置を持つ必要があります。そうでない場合は migrategroup を使用してください。Domains ゲートウェイ・サーバを含む LMID の移行は、これらのゲートウェイ・サーバを代替 LMID に移行することを意味します。-cancel オプションを指定すると、進行中の移行が取り消されます。つまり、tmshutdown -R コマンドによってサーバはシャットダウンされていますが、移行されていない状態です。

paginate (page) [{off | on}]

出力をページ別表示します。オプションが指定されていない場合は、設定可能な状態に現在の設定が切り替えられて、新しい設定が表示されます。標準入力または標準出力のどちらかが非端末デバイスでない限り、初期設定は on です。tty 標準入力と標準出力が共に端末デバイスの場合にのみ on になります。

デフォルトのページ別表示コマンドは、ネイティブのオペレーティング・システム環境によって異なります。たとえば、UNIX オペレーティングシステム環境では、pg がデフォルトのコマンドです。シェル環境変数 PAGER を使用すると、ページ別表示出力に使用されるデフォルトのコマンドを無効化することができます。

passwd

アプリケーションのセキュリティを確保するため、管理者にアプリケーション・パスワードの入力を求めます。

pclean (pcl) machine

pclean を使用すると、まず、指定の machine に対して強制的に bbclean を行い、再起動またはクリーンアップの必要なサーバすべてを再起動またはクリーンアップします。machine が分断されている場合は、マシン machine 上で稼動するよう指定されているプロセスとサービスに対応するエントリが、非分断の掲示板からすべて削除されます。machine が分断されていない場合には再起動またはクリーンアップできないプロセスまたはサービスはすべて削除されます。

printclient (pclt) [-m machine] [-u usrname] [-c cltname]

指定された一連のクライアント・プロセスに関する情報を表示します。引数が指定されておらず、デフォルトも定義されていない場合は、すべてのクライアントに関する情報が出力されます。マルチコンテキスト・クライアントで printclient を実行すると、各コンテキストについて個別にエントリが生成されます。-m-u、および -c オプションやデフォルト値の設定を使用して、マシン、ユーザ名、またはクライアント名の任意の組み合わせに限定して情報を得ることができます。

printconn (pc) [-m machine]

指定マシンが関与する会話型接続に関する情報を表示します。-m オプションやデフォルト値を使用することにより、情報を指定したマシンに対する接続に関するものに限定することができます。machine の値に &“ll&”または &dlq“&drq”すると、すべてのマシンの情報が出力されます。

printactiveobject (pao) [-B objectid] [-m machine]

ドメイン内でアクティブなオブジェクトに関する情報を表示します。オブジェクト ID、インターフェイス名、サービス名、プログラム名、グループ ID、プロセス ID、リファレンス・カウントなどが出力されます。このコマンドでは、オブジェクト ID およびマシン ID はオプション・パラメータです。オブジェクト ID が指定されていない場合、すべてのアクティブなオブジェクトの情報が出力されます。マシン ID が指定されていない場合、コマンドを発行したマシン上でアクティブなすべてのオブジェクトの情報が出力されます。128 文字を超えるオブジェクト ID は、40 文字の英数字から成るハッシュ値として表示されます。

printfactory (pf)

ファクトリ・ファインダに登録されているオブジェクト・ファクトリに関する情報を出力します。インターフェイス名、インターフェイスのファクトリ識別子、現在のファクトリ状態の属性などが出力されます。このコマンドには引数はありません。このコマンドは、CORBA 環境でのみ使用されます。

printgroup (pg) [-m machine] [-g groupname]

サーバ・グループ・テーブル情報を表示します。デフォルトでは、すべてのグループの情報を表示します。-g および -m オプションやデフォルト値を使用して、特定のグループやマシンに関する情報を出力できます。サーバ・グループ名、サーバ・グループ番号、一次/代替 LMID、および現在の位置などの情報が得られます。

printinterface (pif) [-m machine] [-g groupname] [-I interface]

指定されたオブジェクト・インターフェイスに関する情報を出力します。インターフェイス名、キュー名、グループ ID、マシン ID、ルーティング名、インターフェイスから送られた要求の数などが出力されます。このコマンドでは、マシン名、グループ名、およびインターフェイス名はオプション・パラメータです。マシン名を指定すると、インターフェイスに対してアクティブなオブジェクトの数が出力されます。マシン名が指定されていない場合は、アクティブなオブジェクトに関する情報を取得できないことを示すハイフン (-) が出力されます。このコマンドは、CORBA 環境でのみ使用されます。

printnet (pnw) [ mach_list ]

ネットワーク接続に関する情報を出力します。デフォルトでは、すべてのマシンの情報を表示します。printnet コマンドでは、複数のマシン (LMID) をカンマで区切ったリストを引数として指定できます。このようなりストを指定した場合は、指定マシンが関係するネットワーク接続情報が表示されます。各マシンについて、分断されているかどうかが示されます。分断されていない場合、そのマシンが接続される LMID とメッセージの送受信回数を表す情報が表示されます。

printqueue (pq) [qaddress]

アプリケーションおよび管理サーバの指定キューに関する情報を表示します。デフォルトでは、すべてのキューに関する情報が表示されます。qaddress コマンド行またはデフォルト値は指定したキューに関する情報を制限するために使用されます。出力される情報には、キューが存在するサーバ名、マシンの名前があります。

printroute (pr) [-r routingname]

ファクトリ・ベースのルーティング定義に関する情報を出力します。ルーティング名、ルーティング・タイプ、ルーティング・フィールド、ルーティング範囲などが出力されます。routingname が指定されていない場合は、既存のすべてのルートが表示されます。このコマンドは、BEA Tuxedo のデータ依存型ルーティングおよび CORBA のファクトリ・ベース・ルーティングの両方のルートを出力します。ルーティング・タイプの出力フィールドでは、ファクトリ・ベース・ルーティングのエントリは FACTORY に、データ依存型ルーティングのエントリは SERVER に表示されます。冗長モードで、データ依存型ルーティングのエントリに関する情報が要求された場合には、バッファ・タイプとフィールド・タイプも出力されます。このコマンドは、CORBA 環境でのみ使用されます。

printserver (psr) [-m machine] [-g groupname] [-i srvid] [-q qaddress]

アプリケーションおよび管理サーバに関する情報を表示します。-q-m-g および -i オプションを使用すれば、キュー、マシン、グループあるいはサーバの任意の組み合わせに限定して情報を得ることができます。マルチコンテキスト・サーバで printserver を実行すると、そのサーバのすべてのコンテキストについて 1 つのエントリが表示されます。

printservice (psc) [-m machine] [-g groupname] [-i srvid] [-a { 0 | 1 | 2 }]
[-q qaddress] [-s service]

アプリケーションおよび管理サービスに関する情報を表示します。-q-m-g-i および -s オプションを使用することで、キュー、マシン、グループ、サーバ、またはサーバの任意の組み合わせに限定して情報を得ることができます。-a オプションを使用すると、サービスのクラスを選択できます。-a0 と指定すると、アプリケーション・サービスだけを表示します。-a1 と指定すると、アプリケーション・サービスに加えて、アプリケーションから呼び出せるシステム・サービスも表示します。-a2 と指定すると、上記の 2 つに加えて、BEA Tuxedo から呼び出せるシステム・サービスも表示します。

printtrans (pt) [-g groupname] [-m machine]

指定マシンまたはデフォルトのマシンに関するグローバル・トランザクション・テーブル情報を表示します。machine が &“ll” または &d“BL” の場合、アプリケーションのすべての非分断マシンすべてのトランザクション・テーブルからの情報がマージされます。コマンド行またはデフォルトの groupname 値によって、指定グループが参加している (コーディネータを含む) トランザクションに限定して情報を得ることができます。

簡略モードでは、トランザクション識別子、aborttrans または committrans でトランザクションをアボートまたはコミットするときに使用するインデックス、トランザクション状態、参加プロセスの数などが表示されます。

一方、冗長モードでは、トランザクション・タイムアウト情報や、コーディネータの識別情報などを含むサーバ・グループ名、ステータスなどの参加プロセスに関する情報も表示されます。

quit (q)

セッションを終了します。

reconnect (rco) non-partitioned_machine1 partitioned_machine2

非分断マシンから分断マシンへの新たな接続を行います。reconnect は、非分断マシンから分断マシンに新たな接続を強制します。接続が既にアクティブであれば、再接続する前にクローズされます。この場合、処理中のメッセージが失われて、トランザクションがタイムアウトすることがあります。マシンやネットワーク接続をダウンすることも可能ですが、ネットワーク・インターフェイス・ドライバは、BRIDGE に対しエラーを通知することなく、要求を受け付け、バッファに格納します。この場合、再接続は失敗し、リモート・マシンがアクセスできないことを BRIDGE が認識するようにします。ほとんどの場合、ネットワーク障害が解決すれば BRIDGE は自動的に再接続を行い、reconnect による手作業での再接続は必要ありません。

resume (res) {-q qaddress | -g groupname | -i srvid | -s service | -I interface} . . .

指定されたサービスを再開 (中断解除) します。-q-g-s、-I、および -i オプションは、キュー、グループ、サービス、インターフェイス (CORBA 環境でのみ)、およびサーバ (少なくともこれらのオプションの 1 つが指定されるかデフォルトの値を持たなければなりません) の組み合わせにより再開されたサービスを制限するために使用されます。したがって、次のコマンド行を使用すると、アドレス servq8 のキューに宣言されているすべてのサービスを簡単に再開できます。

> resume -q servq8

中断されていたサービスが再開されると、そのサービスを提供するサーバが、そのサービス (および提供するその他の再開サービス) の候補サーバとして選択されます。複数のサーバが 1 つのキューから読み取りを行うと、そのキューから読み取りを行うすべてのサーバに、ある特定のサービスの状態が反映されます。

serverparms (srp) -g groupname -i srvid

あるグループの groupname および srvid で指定されたサーバに関連するパラメータを表示します。

serviceparms (scp) -g groupname -i srvid -s service

groupnamesrvid、および service によって指定されたサービスに関連するパラメータを表示します。

shmstats (sstats) [ ex | app ]

コンフィギュレーション・ファイルで MODEL SHM を指定すると、shmstats を使用してより正確な統計情報を得ることができます。引数なしで入力すると、shmstats は掲示板構造体内の bbparms.options メンバの TMACCSTATS フラグの現在の設定を返します。これにより、収集している統計情報が正確なものか、大まかなものかが判別できます。ex オプションを指定すると、shmstatsTMACCSTATS フラグをオンにして掲示板をロックします。またサーバ・テーブル、キュー・テーブル、およびサービス・テーブル・エントリのカウンタをゼロにリセットします。

shutdown (stop) [options]

このコマンドは、tmshutdown() コマンドと同様です。tmshutdown のオプションを使用すると、停止させるサーバを選択することができます。オプションの説明および使用上の制限事項については、tmshutdown(1) を参照してください。

suspend (susp) {-q qaddress | -g groupname | -i srvid | -s service | -I interface} . . .

サービスを中断します。-q-g-s、-I、および -i オプションを使用すれば、キュー、グループ、サービス、インターフェイス (CORBA 環境のみ)、またはサーバの任意の組み合わせに限定してサービスを中断できます。ただし、これらのオプションを少なくとも 1 つ指定するか、オプションにデフォルト値が含まれている必要があります。したがって、次のコマンドを使用すれば、アドレス servq8 のキューに宣言されているすべてのサービスを簡単に中断できます。

> suspend -q servq8

サービスが中断されると、そのサービスを提供するサーバはそのサービスの候補サーバとしては選択されなくなります。ただし、このサーバは、それが提供するほかのサービスについては引き続き選択されることができます。中断されたサービスに関してキューに登録されている要求は、そのキューの内容がなくなるまで処理されます。複数のサーバが 1 つのキューから読み取りを行うと、そのキューから読み取りを行うすべてのサーバに、ある特定のサービスの状態が反映されます。

unadvertise (unadv) {-q qaddress [-g groupname] [-i srvid] | -g groupname -i srvid} service

指定された service についてサービス・テーブルのエントリを除去します。qaddress が指定されていない場合は、groupnamesrvid を指定し、サーバを一意に識別する必要があります。キューまたはそのキューにある特定のサーバを指定しても結果は同じです。複数サーバの単一キュー (MSSQ) のセットからこの service を削除すると、service の宣言は、キューから読み込まれるすべてのサーバから削除されます。

verbose (v) [{off | on}]

冗長モードで出力を行います。オプションが指定されていない場合は、設定可能な状態に現在の設定が切り替えられて、新しい設定が表示されます。初期設定は off です。各のコマンドで -v および -t を使用すると、一時的に現在の設定を無効にできます。

! shellcommand

シェルにエスケープし、shellcommand を実行します。

!!

直前のシェル・コマンドを再実行します。

# [text]

"#" で始まる行はコメント行で、無視されます。

<CR>

最後のコマンドを繰り返します。

セキュリティ

管理者として tmadmin を実行する場合、セキュリティ機構は通りません。既にアプリケーション管理者のログイン ID であることが確認済みであるためです。

tmadmin をアプリケーション管理者以外のユーザとして実行できる唯一のケースは、そのアプリケーションをクライアントとしてアクセスするよう -r オプションが使用されている場合です。このようなユーザが -r オプションを指定して tmadmin を呼び出した場合、そのアプリケーションに対してセキュリティ機構が働き、アプリケーションのデータにアクセスする際にはそのアプリケーションのパスワードが必要になります。標準入力が端末である場合、tmadmin はユーザにパスワードの入力を求めてきます。なお、パスワードの入力時には、その文字は画面上には表示されません。標準入力が端末でない場合には、このパスワードは環境変数 APP_PW から取得されます。この環境変数の指定がなく、アプリケーション・パスワードが必要な場合には、tmadmin は異常終了します。

環境変数

tmadmin は、-r オプションの指定がある場合、またはこれをアプリケーション管理者として登録できない場合、アプリケーション・クライアントとして働きます。このような場合、標準入力が端末でないときには、保護アプリケーションのアプリケーション・パスワードを APP_PW に設定しなければなりません。

診断

システムのブート前に tmadmin コマンドを入力すると、次のようなメッセージが表示されます。

No bulletin board exists. Entering boot mode 

>

この後、tmadminboot コマンドの入力を待ちます。

-c オプションを指定せずに、MASTER 以外の非アクティブなノードから tmadmin コマンドが入力されると、次のメッセージが表示され、コマンドは終了します。

Cannot enter boot mode on non-master node.

間違ったアプリケーション・パスワードが入力されたり、入力したパスワードが環境を通してシェル・スクリプトで利用できない場合には、ログ・メッセージが生成され、次のメッセージが表示されてコマンドが終了します。

Invalid password entered.

相互運用性

tmadmin は、相互操作可能なアクティブ・アプリケーション内であれば任意のノード上で実行可能です。ただし、利用可能なコマンドやコマンド行引数は、tmadmin が動作しているノードに対応するリリースで tmadmin から利用できるものに限定されています。たとえば、broadcastpasswd、および printclient などのコマンドはリリース 4.1 のノードでは利用できません。

移植性

tmadmin は、BEA Tuxedo サーバ環境がサポートされるプラットフォームで実行できます。

注意事項

machine オプションは、ネットワーク化されていない単一プロセッサ環境では何の効果も得られません。

関連項目

tmboot(1)tmloadcf(1)tmshutdown(1)compilation(5)UBBCONFIG(5)

『BEA Tuxedo アプリケーション実行時の管理』

 

Back to Top Previous Next
Contact e-docsContact BEAwebmasterprivacy