WebLogic JMS のコンフィグレーションと管理

     前  次    新しいウィンドウで目次を開く     
ここから内容の開始

概要とロードマップ

この章では、『WebLogic JMS のコンフィグレーションと管理』の内容と構成について説明します。

 


マニュアルの内容と対象読者

このマニュアルは、JMS サーバ、スタンドアロンの送り先 (キューとトピック)、分散送り先、接続ファクトリなどの WebLogic JMS リソースのコンフィグレーション、管理、およびモニタを担当するシステム管理者を対象としています。

このマニュアルでは、プロダクション段階における管理、モニタ、およびパフォーマンス チューニングについて取り扱います。ソフトウェア プロジェクトのプロダクション前の開発またはテスト段階については説明しません。これらのトピックに関する WebLogic Server のドキュメントとリソースへのリンクについては、「関連ドキュメント」を参照してください。

このマニュアルは、WebLogic Server のシステム管理に精通している読者を対象としています。このマニュアルでは、WebLogic Server JMS の付加価値機能と、WebLogic Server 機能を使用して WebLogic JMS をプロダクション環境で管理するための主要な情報を重点的に扱います。

 


このマニュアルの手引き

 


関連ドキュメント

このマニュアルには、JMS 固有のコンフィグレーションおよび管理上の情報が含まれています。

WebLogic Server アプリケーションの開発、デプロイメント、モニタの総合的な情報については、以下を参照してください。

 


JMS 管理者向けのサンプルとチュートリアル

このマニュアル以外に、JMS コード サンプルとチュートリアルが用意されています。チュートリアルでは、JMS のコンフィグレーション、API の使用方法、および JMS の主要な開発タスクについて説明します。独自のシステムをコンフィグレーションする前に、まず JMS サンプルの一部またはすべてを実行することをお勧めします。

Avitek Medical Records アプリケーション (MedRec) とチュートリアル

MedRec は WebLogic Server に付属したエンドツーエンドのサンプル J2EE アプリケーションであり、一元的で独立した医療記録管理システムをシミュレートします。MedRec アプリケーションを使用すると、患者、医師、および管理者が、さまざまなクライアントから患者のデータを管理できます。

MedRec では WebLogic Server と J2EE の機能が例示され、BEA 推奨のベスト プラクティスが重要点として示されます。MedRec は WebLogic Server 配布キットに含まれており、Windows マシンの [スタート] メニューからアクセスできます。Linux などのプラットフォームでは、WL_HOME\samples\domains\medrec ディレクトリから MedRec を起動します。WL_HOME は、WebLogic Platform の最上位のインストール ディレクトリです。

WebLogic Server 配布キットの JMS サンプル

このリリースの WebLogic Server では、任意で API コード サンプルを WL_HOME\samples\server\examples\src\examples にインストールできます。ここで、WL_HOME は WebLogic Server のインストール先ディレクトリの最上位ディレクトリです。[スタート] メニューの [Examples] から、examplesServer を起動し、サンプルとその実行手順に関する情報を確認できます。

ダウンロード可能な他の JMS サンプル

http://codesamples.projects.dev2dev.bea.com で、他の API サンプルをダウンロードできます。これらのサンプルは .zip ファイルとして配布されており、既存の WebLogic Server サンプル ディレクトリ構造に解凍することができます。

ダウンロードしたサンプルは、インストール済みの WebLogic Server サンプルと同じ方法でビルドおよび実行します。詳細については、各サンプルのダウンロード ページを参照してください (https://codesample.projects.dev2dev.bea.com)。

 


このリリースでの JMS の新機能と変更点

WebLogic JMS の管理、可用性、およびパフォーマンスに関しては、以下の点が改良されています。

注意 : WebLogic JMS はバージョン 9.0 で大幅に変更されています。これらの変更点は、以降のリリースについても適用されます。

信頼性のある JMS メッセージングにおけるクライアント サイドのストア アンド フォワード

9.0 で導入された WebLogic ストア アンド フォワード (SAF) サービスによって、WebLogic Server は、WebLogic Server クラスタ、ドメイン、およびサーバ インスタンスにわたって分散されているサーバ サイドの JMS アプリケーションに、JMS メッセージを確実に配信できるようになりました。たとえば、ローカル サーバ インスタンスに接続された JMS メッセージ プロデューサは、メッセージ送信時にリモートの送り先が一時的に利用できない場合でも、リモート サーバ インスタンスの JMS 送り先に確実にメッセージを転送できます。

リリース 9.2 では、JMS SAF クライアントがストア アンド フォワード メカニズムを備えています。このメカニズムでは、(ネットワーク接続の障害などが原因で) JMS クライアントが一時的に送り先にアクセスできない場合でも、スタンドアロンの JMS クライアントはサーバサイドの JMS 送り先にメッセージを確実に送信できます。サーバとの接続が切断されている間、JMS SAF クライアントによって送信されたメッセージはクライアント上でローカルに格納され、クライアントが再接続するときに、サーバ サイドの JMS 送り先に転送されます。

『スタンドアロン クライアント プログラマーズ ガイド』の「JMS SAF クライアントによる確実なメッセージ送信」を参照してください。

JMS メッセージ コンシューマの自動フェイルオーバ

JMS クライアントの自動再接続機能を使用すると、サーバまたはネットワークに障害が発生した場合に、一部の JMS クライアント オブジェクトが透過的に別のサーバ インスタンスへのフェイルオーバを試みます (利用可能なものがある場合)。リリース 9.1 以降では、既存のクライアント コードを手動でコンフィグレーションまたは変更しなくても、WebLogic JMS メッセージ プロデューサは、使用可能なサーバ インスタンスへ自動的に再接続しようとします。リリース 9.2 では、Administration Console または WebLogic JMS API を利用して、使用可能なサーバ インスタンスに自動的に再接続するように WebLogic JMS メッセージ コンシューマをコンフィグレーションできます。

『WebLogic JMS プログラマーズ ガイド』の「JMS クライアントの自動フェイルオーバ」を参照してください。

作業単位メッセージ グループ

リリース 9.0 では、単位内のメッセージを一度に 1 つずつ配信することでメッセージをグループ化する、メッセージ順序単位機能が導入されました。しかし、一部のアプリケーションではより限定的なグループの定義が必要です。そのため、リリース 9.2 では作業単位機能を導入しました。この機能では、アプリケーションが JMS メッセージを送信すると、その一部がグループとして識別され、コンシューマはそれらのメッセージをグループとして処理できるようになります。たとえば、アプリケーションでは、メッセージが実際には 1 つの単位として処理されるように、1 つのクライアントに中断せずに配信する必要のあるメッセージの集合を指定することができます。

『WebLogic JMS プログラマーズ ガイド』の「作業単位メッセージ グループの使用」を参照してください。

WebLogic ストア管理

WebLogic ストア管理ユーティリティを使用すると、WebLogic ストアのトラブルシューティングを行ったり、データを抽出したりできます。ストア管理の最も一般的な使用例は、サイズを減らすためにファイル ストアを圧縮する場合や、トラブルシューティングを目的としてファイル ストアまたは JDBC ストアの内容を XML ファイルにダンプする場合です。このユーティリティは Java コマンドラインまたは WLST から実行できます。

『WebLogic Server 環境のコンフィグレーション』の「永続ストアの管理」を参照してください。

一方向メッセージ送信による非永続メッセージングのパフォーマンスの向上

一方向メッセージ送信を使用すると、一般的な非永続メッセージングのパフォーマンスが大幅に改善される可能性があります。接続ファクトリで [一方向送信モード] オプションを有効にすると、関連付けられたプロデューサは、ターゲット送り先のホスト JMS サーバからの応答を内部的に待機せずに、メッセージを送信できます。キュー センダおよびトピック パブリッシャに一方向送信を許可したり、この機能をトピック パブリッシャのみに制限したりできます。一方向ウィンドウ サイズをコンフィグレーションして、追加の一方向送信を続行する前に、プロデューサを制御するために双方向メッセージが必要になる時期を決定することもできます。

『WebLogic Server パフォーマンス チューニング ガイド』の「一方向メッセージ送信による非永続メッセージングのパフォーマンスの向上」を参照してください。

JMS 配信回数メッセージ プロパティ

JMSXDeliveryCount は、メッセージの配信試行回数を指定するシステム生成のプロパティです。1 回目の試行が 1、2 回目の試行が 2 (以降同様) になります。WebLogic Server では、可能な限り配信回数を永続化することで、サーバの再起動後に配信回数が 1 にリセットされないようにしています。詳細については、『WebLogic JMS プログラマーズ ガイド』の「メッセージ プロパティ フィールド」を参照してください。

WLS 5.1 のメッセージング ブリッジ アダプタの非推奨

BEA WebLogic Server 5.1 は廃止されて、サポートされなくなりました。WebLogic Server 5.1 と相互運用するために使用されるメッセージング ブリッジ アダプタは、このリリースで非推奨となり、次のメジャー リリースでは削除されます。「サポート対象のコンフィグレーション」の「WebLogic Server 5.1 の製品ライフサイクル情報」を参照してください。

 


WebLogic Server の付加価値 JMS 機能

WebLogic JMS には、JMS 1.1 仕様に規定された標準 JMS API を超える働きをする WebLogic JMS 拡張 API が数多く用意されています。また、WebLogic Server プラットフォームに緊密に統合されているため、セキュリティで保護された J2EE アプリケーションを構築し、それらを WebLogic Server コンソールで容易にモニタおよび管理できます。XA トランザクションが完全にサポートされているだけでなく、クラスタ機能とサービス移行機能による高い可用性を特長としています。加えて、他のバージョンの WebLogic Server やサードパーティのメッセージ プロバイダとの相互運用性も提供されます。

以下の節では、WebLogic JMS のユニークかつ強力な機能について概説します。

エンタープライズ レベルの信頼性

エンタープライズ レベルの機能

パフォーマンス

WebLogic JMS には、自動的なメッセージ ページング、メッセージ圧縮、XML メッセージ用の DOM サポートといった以下のようなエンタープライズクラスのパフォーマンス機能があります。

WebLogic Server との緊密な統合

他のメッセージング サービスとの相互運用性


  ページの先頭       前  次