Display Drillthrough

MaxL display drillthrough文は、Oracle ERPおよびEPMアプリケーションでホストされているコンテンツにEssbaseをリンクするために使用されるドリルスルーURL定義を表示するために役立ちます。

構文


display_drillthrough.gifの説明が続きます
図display_drillthrough.gifの説明

MaxL display drillthroughを使用して、次の方法でURL情報を表示します:

キーワード

display drillthrough DBS-NAME

データベースのすべてのドリルスルーURL定義を表示します。

データベース当たりのドリルスルーURLの数は、255に制限されます。

例:

display drillthrough sample.basic;
display drillthrough DBS-NAME to FILE-NAME-PREFIX

データベースのすべてのドリルスルーURL定義を表示し、FILE-NAME-PREFIXに対する入力として指定された文字列が接頭辞のファイル名にURL XMLコンテンツを書き込みます。

例:

display drillthrough sample.basic to "urlxmls";

Sample.BasicのすべてのドリルスルーURL定義を表示して、urlxmlsの接頭辞が付いたファイル名にURL XMLコンテンツを書き込みます。

display drillthrough URL-NAME

指定されたドリルスルーURL定義を表示します。

ドリルスルーURLのドリル可能リージョンの数は、256に制限されます。ドリル可能リージョン当たりの文字数は65536に制限されます。

例:

display drillthrough sample.basic."Drill through To EPMI";

Drill through To EPMIという名前のドリルスルーURL定義を表示します。

display drillthrough URL-NAME to FILE-NAME

指定されたドリルスルーURL定義を表示して、指定されたファイル名にURL XMLコンテンツを書き込みます。

例:

display drillthrough sample.basic."Drill through To EPMI" to "drillthrough.xml";

Drill through To EPMIという名前のドリルスルーURL定義を表示して、URL XMLコンテンツをファイルdrillthrough.xmlに書き込みます。