3.3 インストール・プロセスの理解

Oracle Application Expressのインストールは、複数ステップのプロセスです。新規インストールでもアップグレードでも同様の手順を実行します。

3.3.1 インストールの計画について

Oracle Application Expressをインストールするために必要なステップについて学習します。

インストールはじっくりていねいに計画することをお薦めします。

Oracle Application Expressのインストールには、次のステップが含まれます。

  1. 完全開発環境かランタイム環境かの決定: 完全開発環境をインストールするかランタイム環境をインストールするかを決定します。完全開発環境では、アプリケーションを開発するためにアプリケーション・ビルダー開発環境に完全にアクセスできます。変更できない、アプリケーションを実行する必要がある本番実装に対しては、ランタイム環境を選択することをお薦めします。

    Oracle Application Expressランタイム環境についてを参照してください。

  2. インストール要件の確認: インストール前に、システムが最小要件を満たしていることを確認します。

    Oracle Application Expressのインストール要件を参照してください。

  3. ソフトウェアのインストール - Oracle Application Expressダウンロード・ページからZIPファイルをダウンロードしてOracle Application Expressをインストールまたはアップグレードしてから、Application ExpressおよびOracle REST Data Servicesのインストールと構成の説明に従ってOracle REST Data Services (ORDS)をダウンロードしてインストールします。

3.3.2 パッチ・セットについて

パッチ・セットが提供するのは不具合の修正のみです。ポイント・リリースには不具合の修正が含まれ、現在のすべてのパッチ・セットが統合されます。

パッチ・セットは、完全にテストおよび統合された製品の修正を配布するためのメカニズムです。パッチ・セットが提供するのは不具合の修正のみです。パッチ・セットは通常、新機能は含まず、ターゲット・システムでの認定は必要ありません。パッチ・セットには、セット内の不具合の修正を実装するために再ビルドされたすべてのライブラリが含まれます。パッチ・セット内の修正はすべてテスト済であり、相互に連携して機能することが保証されています。

製品のメジャー・リリースとメジャー・リリースの間に、ポイント・リリースを提供することがあります。ポイント・リリース(たとえば、Oracle Application Expressリリース5.0.3)には不具合の修正が含まれ、現在のすべてのパッチ・セットが統合されます。通常、ポイント・リリースでは、新しい機能は導入されません。

3.3.3 インストール・スクリプトについて

Oracle Application Expressをインストールする場合でも以前のリリースから更新する場合でも、同じインストール手順および同じインストール・スクリプトを使用できます。

インストール・スクリプトは最新の既存のOracle Application Expressスキーマをチェックし、前のスキーマからインスタンス・メタデータ、ワークスペースおよびアプリケーションを現行のスキーマに自動的にコピーします。以前のリリースに関連付けられた元のスキーマは、完全に不変に保たれます。ベスト・プラクティスに従って、新しいリリースのOracle Application Expressには新しい表領域を作成し、このドキュメントで示す適切なインストール手順に従うようお薦めします。

3.3.4 Oracle Application Expressへのアクセスについて

ワークスペースという作業用の共有領域にサインインして、Oracle Application Express開発環境にアクセスします。

Oracle Application Expressへのサインインおよびアクセス方法は、自分のユーザー・ロールに応じて異なります。

ワークスペースでは、オブジェクト、データおよびアプリケーションをプライベートに保持しながら、同一のOracle Application Expressのインストール内で複数のユーザーが作業できます。各ワークスペースには、一意のIDおよび名前が含まれます。インスタンス管理者は、Oracle Application Express管理サービス内にワークスペースを手動で作成するか、ユーザーにリクエストを送信してもらうことができます。Oracle Application Express管理サービスは、Oracle Application Expressインスタンス全体を管理するための個別のアプリケーションです。

ユーザーは、次の4つの主なロールに分類されます。

  • インスタンス管理者は、Oracle Application Express管理サービスと呼ばれる別のアプリケーションを使用して、ホスティングされたインスタンス全体を管理するスーパーユーザーです。インスタンス管理者は、ワークスペース割当ての管理、機能とインスタンス設定の構成およびセキュリティの管理を行います。

  • ワークスペース管理者は、ワークスペース・プリファレンスの構成、ユーザー・アカウントの管理、ワークスペース・アクティビティの監視、ログ・ファイルの表示など、ワークスペース固有の管理タスクを実行できます。

  • 開発者は、ワークスペースにサインインし、アプリケーションを作成および編集するユーザーです。

  • エンド・ユーザーは、既存のデータベースまたはWebシート・アプリケーションのみを実行できます。

開発者の場合は、ワークスペースと呼ばれる共有作業領域へのアクセス権を管理者から付与される必要があります。インスタンス管理者の場合は、Oracle Application Express管理サービスにサインインし、プロビジョニング・モードを指定するかどうかを決定し、ワークスペースを作成してそのワークスペースにサインインする必要があります。

プロビジョニング・モードの指定について

インスタンス管理者は、特定のOracle Application Expressインスタンスでのワークスペースの割当て(または作成)プロセスの動作方法を決定できます。プロビジョニングをどのように行うかを決定するには、インスタンス管理者が、「インスタンスの設定」ページでプロビジョニング方法を選択します。

  • 手動: インスタンス管理者が新しいワークスペースを作成し、ワークスペース管理者にサインイン資格証明について通知します。

  • リクエスト: ユーザーがワークスペースをリクエストします。管理者がそのリクエストを承認すると、ユーザーに、電子メール検証リンクを含む電子メールが届きます。ユーザーがその電子メール検証リンクをクリックすると、ワークスペースが作成されます。

  • 自動: リクエストが管理者による確認の必要なく自動的に承認される点を除き、「リクエスト」と同様の動作です。

ワークスペースおよびユーザーの作成について

アプリケーションの開発やインストールの前に、管理者はワークスペースを作成し、Oracle Application Expressユーザーを追加し、ワークスペースにサインインする必要があります。詳細は、管理者に問い合せるか、またはこのドキュメント内のご使用のWebリスナーに関する「ワークスペースの作成およびOracle Application Expressユーザーの追加」を参照してください。

参照:

3.3.5 「サインイン」ダイアログからのワークスペースのリクエスト

「サインイン」ダイアログからワークスペースをリクエストします。

ノート:

この情報は、Oracle Database Cloud Service (データベース・スキーマ)などのOracle Cloud製品には適用されません。

新規ワークスペースのリクエスト方法は、管理者が決定します。管理者が「プロビジョニング方法」を「リクエスト」または「自動」に設定してあり電子メールを構成してある場合は、ユーザが「サインイン」ダイアログでワークスペースをリクエストできます。

「サインイン」ダイアログからワークスペースをリクエストするには:

  1. Oracle Application Expressの「サインイン」ダイアログに移動します。
  2. 「サインイン」で、「ワークスペースのリクエスト」をクリックします。
    ワークスペースのリクエスト・ウィザードが表示されます。
  3. 「識別」で、次の項目を指定します。
    1. 名: 名を入力します。
    2. 姓: 姓を入力します。
    3. 電子メール: 電子メール・アドレスを入力します。ワークスペースをアクティブ化するリンクがこの電子メール・アドレスに送信されます。
    4. ワークスペース: 開発環境を一意に識別できるような名前で、ワークスペース名を入力します。
    5. 「次」をクリックします。
  4. 定義されている場合は、サービス契約をレビューして受け入れ、「次へ」をクリックします。
  5. リクエストを検証し、「リクエストの送信」をクリックします。
    「識別」フォームへの入力が完了すると、次のことが起こります。
    1. 検証リンクを含む電子メールが届きます。

    2. 検証リンクをクリックすると、ワークスペースが作成されます。

    3. もう1つ電子メールが届きます。それにはサインイン資格証明(つまり、ワークスペース名、ユーザー名およびパスワード)が示されています。

「識別」フォームへの入力が完了すると、次のことが起こります。

  1. 検証リンクを含む電子メールが届きます。
  2. 検証リンクをクリックすると、ワークスペースが作成されます。
  3. その後、もう1つ電子メールが届きます。それにはサインイン資格証明(つまり、ワークスペース名、ユーザー名およびパスワード)が示されいます。

参照:

Oracle Application Express管理ガイドワークスペースの作成方法の指定について

3.3.6 サインイン・ページからのパスワードの再設定

Oracle Application Expressのサインイン・ページ内のリンクをクリックすることでパスワードを再設定します。

ヒント:

サインイン・ページからパスワードを再設定するには、自分の電子メール・アドレスとワークスペース名を指定する必要があります。

サインイン・ページからパスワードを再設定するには:

  1. Webブラウザで、Oracle Application Expressのサインイン・ページにナビゲートします。
    「サインイン」ページが表示されます。
  2. 「サインイン」で、「パスワードの再設定」をクリックします。
  3. 「パスワードの再設定」フォームで、自分の電子メール・アドレスとワークスペース名を入力し、「パスワードの再設定」をクリックします。

    ワークスペース名とユーザー名を確認する電子メールが届きます。それには「パスワード再設定のURL」リンクが含まれています。

  4. その電子メール内の「パスワード再設定のURL」リンクをクリックします。
  5. 「パスワードの変更」フォームで、次の項目に入力します。
    1. 新規パスワード - 新規パスワードを入力します。

      ヒント:

      パスワードは大/小文字が区別されます。

    2. パスワードの確認 - 新規パスワードを再度入力します。
    3. 「変更の適用」をクリックします。

ヒント:

Oracle Application Express内でパスワードを再設定することもできます。Oracle Application Expressアプリケーション・ビルダー・ユーザーズ・ガイドプロファイルまたはパスワードの変更を参照してください。

3.3.7 ワークスペース名のリカバリ

Oracle Application Expressのサインイン・ページからワークスペース名をリカバリします。

ワークスペース名を忘れた場合は、電子メール・アドレスに関連付けられているすべてのワークスペース名のリストをリクエストできます。

表領域名を検索するには:

  1. Webブラウザで、Oracle Application Expressのサインイン・ページにナビゲートします。
  2. サインイン・ページで、「パスワードの再設定」をクリックします。
  3. 「ワークスペースの検索」をクリックします。
  4. 電子メール・アドレスを入力して、「ワークスペースを検索」をクリックします。

    入力した電子メール・アドレスに関連付けられたすべてのワークスペースを一覧表示した電子メールを受信します。