データベース・リストアのステータスの表示(dbRestoreStatus)
dbRestoreStatusコマンドは、以前に開始された1つ以上のデータベース・リストアのステータスを表示します。
ttGridAdmin dbRestoreStatus dbnameオプション
dbRestoreStatusコマンドにはオプションがあります。
| オプション | 説明 |
|---|---|
|
|
リストアをチェックするデータベースの名前。 |
例
この例では、「データベースのリストア(dbRestore)」の例に示したリストアが完了したときのステータスを表示します。
% ttGridAdmin dbRestoreStatus res_db
Database Restore Repository Host Instance Elem State Started Finished
-------- ------- ---------- ----- --------- ---- ------------------------------------------------ -
res_db1 mybkup repo1 Restore_Finale_Complete 2017-03-03T13:19:39.000Z Y
host3 instance1 Restore_Instance_Complete
host4 instance1 Restore_Instance_Complete
host5 instance1 Restore_Finale_Completeノート
-
リストアが完了したと思われる場合は、
dbRestoreStatusの結果を参照して、リストア全体に対してはRestore_Finale_Completeが示され、各インスタンスに対してはResore_Instance_CompleteまたはRestore_Finale_Completeが示されていることを確認します。失敗があった場合は、『Oracle TimesTen In-Memory Database Scaleoutユーザーズ・ガイド』の「リストアのステータスの確認」を参照してください。 -
Finished列がYの場合は、各インスタンスが成功したか失敗したかを示す状態に関係なく、コマンドの実行が終了したことを示しています。