メモリーへのデータベースのロード(dbLoad)
ttGridAdmin dbLoadコマンドは、指定されたデータベースをメモリーにロードします。データベースをアプリケーションで使用するには、そのデータベースをロードしてオープンしておく必要があります。
ttGridAdmin dbLoad name [-nowait | -wait [timeout]]
オプション
dbLoadコマンドには、次のオプションがあります。
| オプション | 説明 |
|---|---|
|
|
ロードするデータベースの名前。 |
|
|
このコマンドは状態の変更を開始し、それはグリッドのアクティブ管理インスタンスに記録されます。
大規模なグリッドでは、一般的に、 |
例
この例では、すべてのインスタンスに要素がロードされることを待機しないでデータベースをロードし、ステータスをチェックします(データベースが正常にロードされた後)。
% ttGridAdmin dbLoad database1 Database database1 load started ... % ttGridAdmin dbStatus database1 Database database1 summary status as of Mon Nov 13 18:58:53 PST 2017 created,loaded,closed Completely created elements: 4 (of 4) Completely loaded elements: 4 (of 4) Completely created replica sets: 0 (of 0) Completely loaded replica sets: 0 (of 0) Open elements: 0 (of 4)
ノート
-
データベースをロードする前に、
-loadReadinessオプションを指定したdbStatusを実行して、すべてのレプリカ・セットをロードできることを確認することをお薦めします。 -
コマンドが完了すると、データベースはロードされていますが、クローズされています。(
dbOpenを使用してオープンします。) -
dbCreateによってデータベースが自動的にロードされるため、dbCreateの後にdbLoadを実行する必要はありません。 -
dbLoadを非同期に(待機しないで)実行する場合は、dbStatusコマンドを使用して、データベースがロードされているかどうかを確認できます。