アクティブ・スタンバイ・ペアのレプリケーション・スキームの定義

アクティブ・スタンバイ・ペアのレプリケーション・スキームは、SQL文CREATE ACTIVE STANDBY PAIRを使用して作成します。CREATE ACTIVE STANDBY PAIR文を使用して他のレプリケーション処理を実行するには、ADMIN権限が必要です。データベースを複製できるのはインスタンス管理者のみです。

ノート:

例については、「1つのサブスクライバがあるアクティブ・スタンバイ・ペアの構成」を参照してください。『Oracle TimesTen In-Memory Database SQLリファレンス・ガイド』「CREATE ACTIVE STANDBY PAIR」で完全な構文を参照してください。

表3-1は、アクティブ・スタンバイ・ペアのレプリケーション・スキームを作成するために使用されるCREATE ACTIVE STANDBY PAIR文のコンポーネントを示します。各コンポーネントについては、この章の対応するトピックで説明されます。

表3-1 アクティブ・スタンバイ・ペアのレプリケーション・スキームのコンポーネント

コンポーネント 参照先

CREATE ACTIVE STANDBY PAIR FullDatabaseName, FullDatabaseName

アクティブ・スタンバイ・ペア内のデータベースの識別

[ReturnServiceAttribute]

RETURNサービスの使用

[SUBSCRIBER FullDatabaseName [,...]]

アクティブ・スタンバイ・ペア内のデータベースの識別

[STORE FullDatabaseName [StoreAttribute [...]]]

STORE属性の設定

[NetworkOperation [...]]

ROUTE句を使用したネットワーク・インタフェースの構成

[{INCLUDE|EXCLUDE}

{TABLE [[Owner.]TableName[,...]]|

CACHE GROUP [[Owner.]CacheGroupName[,...]|

SEQUENCE [[Owner.]SequenceName[,...]]}

[,...]]

レプリケーションに対するデータベース・オブジェクトの包含または除外

アクティブ・スタンバイ・ペア内のキャッシュ・グループのレプリケート