9 Oracle Jolt 22cリリースの概要とインストール情報
次の各項では、Oracle Jolt 22cリリースの概要を示し、Oracle Jolt 22cリリース・ソフトウェア・コンポーネントをインストールするための前提条件および準備に関する情報を説明します:
9.1 Oracle Joltについて
Oracle Joltは、リモートJavaクライアントが既存のOracle Tuxedo ATMIサービスにアクセスできるようにするJavaクラス・ライブラリとAPIです。次の図に示すように、Oracle Joltは既存のTuxedo ATMIアプリケーションの機能を拡張し、イントラネットやインターネットにも対応できます。
図9-1 Joltアプレットを使用したOracle Joltの通信アーキテクチャ

上の図は、Oracle Joltでサポートされている5種類のJoltクライアント・パーソナリティの中の1つを示しています(すべてのパーソナリティについて簡潔に「Oracle Joltクライアント・パーソナリティ」で説明されています)。
9.2 Oracle Joltのコンポーネント
Oracle Joltは、企業ファイアウォール内のサーバーへの安全で信頼性のあるアクセスを可能にし、Tuxedo ATMIサービスにアクセスするJavaベースのクライアント・プログラムを作成するための、次のコンポーネントで構成されています。
次の図に示すように、Joltサーバーの実装は1つ以上のJoltサーバー・ハンドラ、1つ以上のJoltサーバー・リスナーおよび1つのメタデータ・リポジトリ・サーバーで構成され、これらはすべて同じOracle Tuxedoサーバー・マシン上で稼働します。
図9-2 Oracle Joltサーバーの実装

Joltサーバーは、Joltクライアントからのネットワーク接続の受け付け、Joltメッセージの変換、複数のクライアントの単一プロセスへの多重化、Tuxedo ATMIアプリケーションとの間でのリクエストの送受信を行います。Tuxedoシステムの他のすべての実行可能プログラムと同様、Joltサーバー・コンポーネントはtux_prod_dir/bin
ディレクトリにあります。tux_prod_dir
は、Oracle配布キットOracle Tuxedo 22cリリース1 (22.1.0.0.0)がインストールされているディレクトリを表します。
9.3 Joltサーバー・リスナー
Joltサーバー・リスナー(JSL)は、Tuxedoサーバーで稼働するリスニング・プロセスで、Joltクライアントからの接続リクエストを受け付け、同様にTuxedoサーバーで稼働するJoltサーバー・ハンドラに接続を割り当てます。また、Joltサーバー・ハンドラ・プロセスのプールを管理し、負荷に対応して起動させます。
9.4 Joltサーバー・ハンドラ
Joltサーバー・ハンドラ(JSH)は、Tuxedoサーバーで稼働するゲートウェイ・プロセスで、JoltクライアントとTuxedo ATMIサーバー・アプリケーション間の通信を処理します。JSHプロセスはアプリケーションの管理ドメインに常駐し、ローカルのTuxedoの掲示板にクライアントとして登録されます。各JSHプロセスは、複数のJoltクライアントを管理できます。JSHはすべてのリクエストを多重化し、1つのJoltクライアントに1つの接続で応答します。
9.5 メタデータ・リポジトリ・サーバー
TMMETADATA
サーバーは、Joltサービス定義をTuxedoサービス・メタデータ・リポジトリから取り出し、そのサービス定義をJSHに返します。TMMETADATA
サーバーは、Joltサービス定義の更新または追加も行います。
9.6 メタデータ・リポジトリ
メタデータ・リポジトリは、Tuxedoサーバーに常駐し、Tuxedo ATMIサービスの定義が収められている中央リポジトリです。これらのサービス定義情報は、JoltがTuxedoサービスにアクセスする時点で利用されます。また、Joltクライアント・アプリケーションにサービスをエクスポートしたり、Joltクライアントから定義を見えなくすることによってサービスをアンエクスポートしたりできます。Oracle Tuxedo Services Consoleを使用すると、クライアント・アプリケーションからは独立して、新規または既存のTuxedoサービスをテストできます。
9.7 Joltインターネット・リレー
次の図は、Joltインターネット・リレーの接続パスを示しています
図9-3 Oracle Joltインターネット・リレーの接続パス

Joltサーバーは、イントラネットのJoltクライアントには直接接続でき、インターネット上のJoltクライアントにはJoltインターネット・リレーを介して間接的に接続でき、すべて同時に接続することが可能です。Joltインターネット・リレーはJoltサーバーおよびJoltクライアントからは透過的です。
JRLY実行可能ファイル(jrly)
は、tux_prod_dir/udataobj/jolt/relay
ディレクトリおよびtux_prod_dir/bin
ディレクトリにあります。
9.8 Joltクラス・ライブラリ
Joltクラス・ライブラリは、Jolt APIを実装するクラス・ファイルで構成されています。これらのクラスによって、JavaクライアントはOracle Tuxedo ATMIサービスを呼び出すことができるようになります。Joltクラス・ライブラリには、通信属性、通知、ネットワーク接続、トランザクション、およびサービスについての設定、検索、管理および呼出しを行う機能が含まれています。
Joltクラス・ライブラリ・ファイルはtux_prod_dir/udataobj/jolt
ディレクトリにあり、次のJARファイルに格納されています:
jolt.jar
joltadmin.jar
joltatm.jar
JoltBeanDev.jar
JoltBeanRt.jar
JoltBeanDevAwt.jar
JoltBeanRtAwt.jar
JoltBeanDevSwing.jar
JoltBeanRtSwing.jar
JoltBeanDevSwing11.jar
JoltBeanRtSwing11.jar
joltjse.jar
joltwls.jar
Jolt JARファイルの内容を表示するには、JDK 1.8.x(またはそれ以上の)ソフトウェアへのパスがPATH変数の最初に含まれていることを確認した後、tux_prod_dir/udataobj/jolt
ディレクトリに移動して次のコマンドを入力します:
prompt> jar -tvf filename.jar
例
prompt> jar -tvf jolt.jar
7472 Fri Sep 09 17:16:40 EDT 2022 META-INF/MANIFEST.MF
7518 Fri Sep 09 17:16:42 EDT 2022 META-INF/ORACLE_C.SF
11546 Fri Sep 09 17:16:42 EDT 2022 META-INF/ORACLE_C.RSA
0 Sat Sep 10 00:16:22 EDT 2022 META-INF/
547 Sat Sep 10 00:16:22 EDT 2022 bea/jolt/ApplicationException.class
786 Sat Sep 10 00:16:22 EDT 2022 bea/jolt/BData.class
991 Sat Sep 10 00:16:22 EDT 2022 bea/jolt/ByteArrayUtil.class
.
.
.
9.9 JoltBeans
Oracle JoltBeansには、Oracle Jolt用のJavaBeans対応インタフェースが用意されています。JoltBeansは、Joltクライアントを作成するため、JavaBeans対応の統合開発環境(IDE)で使用されるBeansコンポーネントです。
JoltBeansは、JoltBeansツールキット(Oracle Jolt用のJavaBeans対応インタフェースで、JoltServiceBean、JoltSessionBean、JoltUserEventBeanが含まれる)とJolt GUI Bean (Jolt対応Abstract Window Toolkit (AWT) BeanとJolt対応Swing Bean)の2つのJava Beanのセットで構成されています。Oracle Joltをこれらのコンポーネントに分離することにより、クライアントおよびサーバー・アプリケーションのトランザクション・コンポーネントおよびインターネット・コンポーネントを別々に実装し、大規模なインターネットおよびイントラネット・サービスに要求される安全性およびスケーラビリティを確保できます。
9.10 Jolt ECID
JOLTクライアント --> JSL/JSH --> tuxedoサーバー --> サービス
- Jolt接続プールでは、WeblogicとOracle Tuxedoの間のECIDの伝播がサポートされます。ECIDが伝播されてリクエスト・メッセージに挿入されるのは、javaオプション-Dtuxedo.ECID_ENABLEまたは環境変数ECID_ENABLEが
y
に設定されている場合です。Javaオプション-Dtuxedo.ECID_ENABLE
が環境変数ECID_ENABLEよりも優先されます。ECIDは、Oracle Tuxedoからの応答メッセージで返送することもできます。 - ECIDはDMS (ダイナミック・モニタリング・サービス)に依存し、ECIDはデフォルトでスタンドアロンのjoltクライアントではサポートされません。ECIDを作成する場合は、最初にDMSをインストールする必要があります。
- Jolt ECIDはJRLYおよびJRADに影響しません。joltクライアント・トレース内のECIDの書式は次のとおりです。
000915:30475@slc05are:1: ECID <0000KqPMc659XbHpIsT4if1LPfwR000001>: atmi: { JoltSession.send(len 132)
9.11 Oracle Joltクライアント・パーソナリティ
Javaプログラマは、Oracle Joltを使用して既存および新規のTuxedoアプリケーションをリモートに起動するクライアント・アプレットおよびアプリケーションを作成する以外にも、HTTPリクエストに応じてサーバー側Javaタスクを実行するHTTPサーブレットを作成できます。この後者のJolt接続により、単純なWebクライアントであっても、汎用サーブレットをサポートするWebアプリケーションを通じてTuxedoアプリケーション・サービスにアクセスできるようになります。
Oracle Joltでは、次のタイプのJavaクライアント・パーソナリティをサポートしています。
- Joltアプレット—Webブラウザ環境で実行されるダウンロード可能なJava対話式プログラムで、Joltクラスを使用してWebページ内からTuxedoサービスを起動します。この方法でTuxedo ATMIサービスにアクセスするには、Joltアプレットが動作するマシンに、Joltクラス・パッケージ
jolt.jar
(および場合によってはその他のJoltクラス・パッケージexceptjoltjse.jar
およびjoltwls.jar
)がダウンロードおよびインストールされている必要があります。 - Joltアプリケーション—Java仮想マシンで動作するスタンドアロンJavaクライアントで、Joltクラスを使用してTuxedoサービスを起動します。この方法でTuxedo ATMIサービスにアクセスするには、Joltアプリケーションが動作するマシンにJoltクラス・パッケージ
jolt.jar
(および場合によってはjoltadmin.jar
)がインストールされている必要があります。 - JSE Connectivity for Oracle Tuxedo—Java Webアプリケーション・サーバー環境(Oracle WebLogic Serverなど)で動作するJolt HTTPサーブレットで、このサーブレットを通じて、単純なWebブラウザ・クライアントはTuxedo ATMIサービスを呼び出すことができます。この方法でTuxedo ATMIサービスにアクセスするには、Webアプリケーション・サーバーが動作するマシンにJoltクラス・パッケージ
jolt.jar
およびjoltjse.jar
がインストールされている必要があります。Jolt HTTPサーブレットは、Joltセッション・プール・クラスを使用して、単純なブラウザ・クライアントに代わってTuxedoサービスを起動します。このため、このサーブレットはWebサーバー上のすべてのJoltトランザクションを処理します。これにより、単純なブラウザ・クライアントは直接JoltサーバーとOracle Tuxedoに接続せずにOracle Tuxedoサービスを呼び出すことができます。
- WebLogic Connectivity for Oracle Tuxedo—Jolt JSE ConnectivityのOracle WebLogic Server用バージョンです。この方法でTuxedo ATMIサービスにアクセスするには、Oracle WebLogic Serverが動作するマシンにJoltクラス・パッケージ
jolt.jar
、joltjse.jar
、およびjoltwls.jar
がインストールされている必要があります。Joltクライアント・パーソナリティであるWebLogic Connectivity for Oracle TuxedoはOracle Jolt for Oracle WebLogic Serverとも呼ばれます。
9.12 Oracle Joltの機能
JavaアプレットまたはスタンドアロンJavaクライアント・アプリケーションとして動作している場合、Oracle Joltは次の機能をサポートしています。
- トランザクション・コンテキストの伝播
- 非同期型Oracle Tuxedoイベント通知へのアクセス
- 型付きバッファのサポート
Oracle Joltでは、自動的にJavaメッセージをネイティブOracle Tuxedoデータ型およびバッファに変換し、Oracle Tuxedoデータ型およびバッファをJavaメッセージに変換し直します。
- Joltセッション・プール
Oracle Joltでは、Joltセッション(接続)プールの作成および使用をサポートし、効率性、アベイラビリティおよび信頼性を高めています。
- Joltセッション・プールのリセット
- Oracle Joltでは、セッション・プールで障害が発生した場合に、Joltクライアントを停止せずにJoltセッション・プールをリセットするオプションをサポートしています。たとえば、TuxedoサーバーがクラッシュしたりJoltサーバー・ハンドラが停止した場合、Joltクライアントを停止せずにJoltセッション・プールをリセットできます。
- Joltトレース
javaオプション
-Dtuxedo.TMTRACE
が設定されると、JOLTクライアントはトレースをトレース形式として出力します。JOLTのトレース形式は、Oracle Tuxedoと同じです。4つのトレース・カテゴリ("atmi"
、"inet"
、"trace"
、"*"
)がサポートされています。Oracle Jolt 22cリリース1 (22.1.0.0.0)サーバー(JSL、JSH、JREPSVR)およびJoltインターネット・リレー(JRLY、JRAD)コンポーネントを使用するには、使用環境に2MBのディスク領域が必要です。サポートされているプラットフォームなど、Oracle Jolt 22cリリース1 (22.1.0.0.0)のシステム要件の詳細は、サポートされているプラットフォームを参照してください。
9.13 Oracle Joltクライアントのサポート
- Joltアプレット
- Joltアプリケーション
- JSE Connectivity for Oracle Tuxedo
- WebLogic Connectivity for Oracle Tuxedo
次の表に、Oracle Jolt 22cリリース1 (22.1.0.0.0)のアプレットおよびアプリケーション・クライアント・タイプの要件を示します:
表9-1 Oracle Jolt 22cリリース1 (22.1.0.0.0)のアプレットおよびアプリケーション・クライアント・タイプの要件
クライアント・タイプ | サポートされているプラットフォーム |
---|---|
デスクトップ環境で動作するJoltアプリケーション(スタンドアロン・アプリケーション) |
Java Development Kit (JDK) 1.8。最新Javaバージョンを使用するには、次を参照してください 新しいバージョンのJavaのサポートに関するノート。 |
次の表に、Webサーバー内で動作するHTMLベースのJoltクライアント・クラスによって実装される残りの3つのJoltクライアント・タイプの要件を示します。表には、Oracle Jolt 22cリリース1 (22.1.0.0.0)の動作が保証されているWebサーバーが示されています。
表9-2 Webサーバー・ベースのOracle Jolt 22cリリース1 (22.1.0.0.0)クライアント・タイプの要件
ベンダー | Webサーバーのバージョン | OSバージョン | Oracle Joltクライアント・パーソナリティ | コメント |
---|---|---|---|---|
任意のベンダー | Javaサーブレット・エンジン(任意のバージョン) | JDK 1.8が稼働する任意のサポートされるOS | JSE Connectivity for Oracle Tuxedo | 説明は、この表の後の最初のノートを参照してください。 |
Oracle Systems, Inc. | Oracle WebLogic Server 11g以上 | 任意 | WebLogic Connectivity for Oracle Tuxedo (Oracle Jolt for Oracle WebLogic Serverとも呼ばれる) | サンプルのインストール手順は、Oracle WebLogic ServerへのOracle Jolt 22cのインストールを参照してください。 |
ノート:
JSE Connectivity for Oracle Tuxedoは、Oracle Tuxedoアプリケーション環境でのサーブレットの処理を単純化するJolt Webアプリケーション・サーバーの名前です。JSEはJava Servlet Engineの略称です。9.14 Oracle Joltクライアントの要件
- Java Development KitがOracle Jolt 22cに対して動作保証されています。詳細は、Oracle Joltクライアント・クラス・ライブラリを参照してください。
- Java対応のブラウザ(Internet Explorer)またはJava仮想マシン(JVM)
9.15 Oracle Joltクライアント・クラス・ライブラリ
Javaには様々な実装がありますが、機能は大きく異なりません。Oracle Jolt 22cリリース1 (22.1.0.0.0)は、JDK1.8.0_341、JDK-17.0.4、JDK 11.0.15.1およびOpenJDK 17に対して動作が保証されています。
9.16 Oracle Joltリリースの相互運用性
Oracle Jolt 22cリリース1 (22.1.0.0.0)クライアントは、Oracle Jolt 9.0、9.1、10.0、10.3、11.1.1.x、12.1.1、12.1.3または12.2.2サーバー実装と相互運用が可能です。このクライアントはOracle Jolt 22cリリース1 (22.1.0.0.0)の新機能を使用できます。
Oracle Jolt 9.0、9.1、10.0、10.3、11.1.1.x、12.1.1、12.1.3または12.2.2クライアントは、Oracle Jolt 22cリリース1 (22.1.0.0.0)サーバー実装と相互運用が可能です。ただし、Oracle Jolt 22cリリース 1 (22.1.0.0.0)のサーバー側コンポーネントが拡張機能に追加されていますが、Oracle Joltクライアントで使用できるのは、Oracle Jolt 9.0、9.1、10.0、10.3、11.1.1.x、12.1.1、12.1.3または12.2.2の機能のみです。