GROUPSセクション

このセクションでは、サーバー・グループに関する情報を定義します。サーバー・グループは少なくとも1つ定義しなければなりません。サーバー・グループのエントリには、サーバー群およびマシン上のサービス群に対して、論理名を指定します。論理名は、SERVERSセクションのSRVGRPパラメータの値に使用されます。SRVGRPは、SERVICESセクションで、グループ内の特定のサービス・インスタンスのオカレンスを識別する場合にも使用されます。GROUPSセクションのその他のパラメータは、このグループを特定のリソース管理インスタンスに関連付けます(社員データベースなど)。GROUPSセクション内にある各行の形式は次のとおりです。

GROUPNAMErequired parameters [optional parameters]

GROUPNAMEは、グループの論理名(string_value)を指定します。グループ名は、GROUPSセクションのすべてのグループ名とMACHINESセクションのLMID値の中で一意でなければなりません。このグループ名には、アスタリスク(*)、カンマ、またはコロンを指定できません。名前は30文字以内で指定します。

Joltサーバー・リスナー(JSL)を含むグループには、GROUPSエントリを指定する必要があります。次の手順に従って、GROUPSエントリを作成します。

  1. アプリケーション側でグループ名が選択されます。たとえば: JSLGRP and JREPGRP
  2. MACHINESセクションのLMIDパラメータに指定されている値と同じ識別子を指定します。
  3. *GROUPS セクションのGRPNOに1 - 30,000の範囲の値を指定します。

ノート:

リソース・マネージャが、UBBCONFIGファイルのGROUPSセクションにあるすべてのグループに対して、デフォルト値として割り当てられていないことを確認します。デフォルト値として指定されたリソース・マネージャは、JSLに割り当てられ、tmbootの実行時にエラーが発生します。SERVERSセクションのRESTARTMAXGEN、その他に指定されているデフォルト値は、JSLに対して有効です。