3 Oracle Database Applianceのデプロイメントの準備
Oracle Database Applianceをデプロイする前に、次のセットアップ・タスクを実行します。
- Oracle Database Appliance X9-2-HAへのストレージ・ケーブルのアタッチ
Oracle Database Appliance X9-2-HAのストレージ・ケーブルを接続します。 - Oracle Database Appliance X9-2-HAへのネットワーク・ケーブルのアタッチ
Oracle Database Appliance X9-2-HAを10GBase-T (銅)または25GbE SFP28 (ファイバ)ネットワークに接続します。 - Oracle Database Appliance X9-2SまたはX9-2Lへのネットワーク・ケーブルのアタッチ
Oracle Database Appliance X9-2SまたはX9-2Lを、10GBase-T (銅)または25GbE SFP28 (ファイバ)ネットワークに接続します。 - 電源コードの取付けとコンポーネントの初期化
Oracle Database Applianceの電源コードを取り付けます。 - Oracle Integrated Lights Out Managerの構成
Oracle Database Applianceをオペレーティング・システムとは切り離して管理するように、Oracle Integrated Lights Out Manager (Oracle ILOM)を構成します。 - Oracle Database Applianceのはじめての電源投入
Oracle Database Applianceの初回の電源を投入するときは、この手順を使用します。
Oracle Database Appliance X9-2-HAへのストレージ・ケーブルのアタッチ
Oracle Database Appliance X9-2-HAのストレージ・ケーブルを接続します。
Oracle Database Appliance X9-2-HAのストレージの配線
Oracle Database Appliance X9-2-HAのストレージ・ケーブルを接続します。

「図x9-2-ha_storage_cabling.pngの説明」
表3-1 Oracle Database Appliance X9-2-HAのストレージの配線
注釈番号 | 用途 | 始点 - Compute Node0 | 終点 - Compute Node1 |
---|---|---|---|
1 |
緑色のSFP28ケーブルを接続する(相互接続ポート25GbE) | PCIeスロット1の緑色のポート(ポート2)に接続 |
PCIeスロット1の緑色のポート(ポート2)に接続 |
2 |
黄色のSFP28ケーブルを接続
(相互接続ポート25GbE) |
PCIeスロット1の黄色のポート(ポート1)に接続 |
PCIeスロット1の黄色のポート(ポート1)に接続 |
3 |
ダーク・ブルーのSASケーブルの接続 | Node0のPCIeスロット2のダーク・ブルーのポート(SAS0)に接続 |
上部IOモジュールのダーク・ブルーのポート(ポート0)に接続 |
4 |
ライト・ブルーのSASケーブルの接続 | Node0のPCIeスロット9のライト・ブルーのポート(SAS1)に接続 |
下部IOモジュールのライト・ブルーのポート(ポート0)に接続 |
5 |
ダーク・レッドのSASケーブルの接続 | Node1のPCIeスロット2のダーク・レッドのポート(SAS1)に接続 |
上部IOモジュールのダーク・レッドのポート(ポート1)に接続 |
6 |
ライト・レッドのSASケーブルの接続 | Node1のPCIeスロット9のダーク・レッドのポート(SAS0)に接続 |
下部IOモジュールのライト・レッドのポート(ポート1)に接続 |
ストレージ拡張シェルフのケーブル接続

「図x9-2-ha_storage_cabling_expansion_shelf.pngの説明」
表3-2 Oracle Database Appliance X9-2-HAのストレージ・スパン・ション・シェルフの配線
注釈番号 | 用途 | 始点 - Compute Node | 終点 - 拡張シェルフ |
---|---|---|---|
7 |
ダーク・ブルーのSASケーブルの接続 | Node1のPCIeスロット2のダーク・ブルーのポート(SAS0)に接続 |
上部IOモジュールのダーク・ブルーのポート(ポート0)に接続 |
8 |
ライト・ブルーのSASケーブルの接続 | Node1のPCIeスロット9のライト・ブルーのポート(SAS1)に接続 |
下部IOモジュールのライト・ブルーのポート(ポート0)に接続 |
9 |
ダーク・レッドのSASケーブルの接続 | Node0のPCIeスロット2のダーク・レッドのポート(SAS1)に接続 |
上部IOモジュールのダーク・レッドのポート(ポート1)に接続 |
10 |
ライト・レッドのSASケーブルの接続 | Node0のPCIeスロット9のライト・レッドのポート(SAS0)に接続 |
下部IOモジュールのライト・レッドのポート(ポート1)に接続 |
Oracle Database Appliance X9-2-HAへのネットワーク・ケーブルのアタッチ
Oracle Database Appliance X9-2-HAを10GBase-T (銅)または25GbE SFP28 (ファイバ)ネットワークに接続します。
SFP28ポートでは、このポートで使用されるSFPモジュールに応じて、10Gbと25GbのファイバーおよびTwinaxialケーブル(Twinax)がサポートされます。 10GBase-Tパブリック・ネットワークの場合は、Cat-6ネットワーク・ケーブルを使用します。 SFP28ポートを使用するには、スイッチ帯域幅に合わせて適切なトランシーバとケーブルを使用します。 次の項では、10GBaseおよび25GbE SFP28 (ファイバー)ネットワークのポートの配線オプションを示します。
Oracle Database Appliance X9-2-HA用のファイバおよび銅ネットワーク・ケーブルの接続

「図x9-2-ha_network_cabling.pngの説明」
表3-3 ネットワーク・ポートおよび電源配線
注釈 | 説明 |
---|---|
1 | ファン・モジュール付き電源(PS) 1 |
2 | 電源(PS) 1ステータス・インジケータ: 保守要求LED: オレンジ色、AC OK LED: 緑色 |
3 | ファン・モジュール付き電源(PS) 0 |
4 | 電源(PS) 0ステータス・インジケータ: 保守要求LED: オレンジ色、AC OK LED: 緑色 |
5 | PCIeカード・スロット1: Oracle Dual Port 25Gb Ethernet Adapterでは、サーバー・ノード間のプライベート・クラスタ相互接続用にSFP28接続を持つ2個のポートが提供されます。 |
6 | PCIeカード・スロット2: サーバーをストレージ・シェルフおよびストレージ拡張シェルフに接続するために使用される2つのSAS 3コネクタを提供 |
7 | PCIeカード・スロット3: フィラー・パネル |
8 | PCIカード・スロット4: フィラー・パネル、またはオプションのOracle Dual Port 25 Gb Ethernetアダプタ、またはオプションのOracle Quad Port 10GBase-Tアダプタ |
9 | PCIeカード・スロット5: フィラー・パネル |
10 | 未使用 |
11 | SER MGTポート: Oracle ILOMサービス・プロセッサへの接続に使用されるRJ-45シリアル・ポート |
12 | NET MGTポート: Oracle ILOMサービス・プロセッサへの接続に使用するRJ-45コネクタを備えた10/100/1000Base-Tネットワーク・インタフェース・ポート |
13 | RJ-45コネクタ付きの100/1000Base-Tネットワーク・インタフェース・ポート: NET 0 |
14 | USB 3.0コネクタ |
15 | システム・ステータス・インジケータ: 位置特定LED (白)、保守要求LED (オレンジ色)、電源/OK LED (緑色) |
16 | PCIeカード・スロット6: Oracle Dual Port 25Gb Ethernetアダプタ、またはオプションのOracle Quad Port 10GBase-T Adapter |
17 | PCIeカード・スロット7: フィラー・パネル |
18 | PCIeカード・スロット8: フィラー・パネル、またはオプションのOracle Dual Port 25 Gb Ethernetアダプタ、またはオプションのOracle Quad Port 10GBase-Tアダプタ |
19 | PCIeカード・スロット9: サーバーをストレージ・シェルフおよびストレージ拡張シェルフに接続するために使用される2つのSAS 3コネクタを提供 |
20 | PCIeカード・スロット10: フィラー・パネル |
ファイバー・ケーブル
光ケーブルの場合は、各ネットワーク・ポート用にShort Range (SR)またはLong Range (LR) SFPトランシーバを購入し、適切な光ケーブルを接続する必要があります。 現在、OracleではSRおよびLRのSFPトランシーバを販売しています。 これらのトランシーバに加えて、適切なLC-LCの終端済光ファイバー・ケーブルをサードパーティ・ベンダーから購入する必要があります。
表3-4 SFPポートのトランシーバ - 10Gb/1Gb
名前 | ATO部品番号 | xオプション部品番号 |
---|---|---|
SFP+ 10GBase-SR (ショート・レンジ・トランシーバ) |
2129a |
X2129A-N |
SFP+ 10GBase-LR (ロング・レンジ・トランシーバ) |
5562a-z |
X5562A-Z |
表3-5 SFPポートのトランシーバ - 25Gb
名前 | ATO部品番号 | xオプション部品番号 |
---|---|---|
SFP28 25GBase-SR (ショート・レンジ・トランシーバ) |
7118017 |
7118019 |
SFP28 25GBase-LR (ロング・レンジ・トランシーバ) |
7118020 |
7118021 |
銅線ケーブル
Oracleから次の銅線ケーブルを購入できます。 これらのケーブルには組込みのSFPコネクタが付いています。
表3-6 SFPポート用のネットワーク・ケーブル - 10Gb/1Gb
名前 | 長さ | ATO部品番号 | xオプション部品番号 |
---|---|---|---|
TwinAxパッシブ銅線ケーブル: 1m |
1m |
7105137 |
X2130A-1M-N |
TwinAxパッシブ銅線ケーブル: 2m | 2m | 7105139 | 7105148 |
TwinAxパッシブ銅線ケーブル: 3m |
3m |
7105140 |
X2130A-3M-N |
TwinAxパッシブ銅線ケーブル: 5m |
5m |
7105141 |
X2130A-5M-N |
表3-7 SFPポート用のネットワーク・ケーブル - 25Gb
名前 | 長さ | ATO部品番号 | xオプション部品番号 |
---|---|---|---|
TwinAxパッシブ銅線ケーブル: 1m |
1m |
7118359 |
7118367 |
TwinAxパッシブ銅線ケーブル: 2m |
2m |
7118360 |
7118368 |
TwinAxパッシブ銅線ケーブル: 3m |
3m |
7118361 |
7118369 |
TwinAxパッシブ銅線ケーブル: 5m |
5m |
7118362 |
7118370 |
Oracle Database Appliance X9-2SまたはX9-2Lへのネットワーク・ケーブルのアタッチ
Oracle Database Appliance X9-2SまたはX9-2Lを、10GBase-T (銅)または25GbE SFP28 (ファイバ)ネットワークに接続します。
Oracle Database Appliance X9-2SまたはX9-2Lのネットワーク・ケーブルの接続
Oracle Database Appliance X9-2SまたはX9-2Lのファイバおよび銅ネットワーク・ケーブルを接続

「図x9-2-sl_network_cabling.pngの説明」
表3-8 ネットワーク・ポートと電源の配線
注釈 | 説明 |
---|---|
1 | ファン・モジュール付き電源(PS) 1 |
2 | 電源(PS) 1ステータス・インジケータ: 保守要求LED: オレンジ色、AC OK LED: 緑色 |
3 | ファン・モジュール付き電源(PS) 0 |
4 | 電源(PS) 0ステータス・インジケータ: 保守要求LED: オレンジ色、AC OK LED: 緑色 |
5 | PCIeカード・スロット1: フィラー・パネル |
6 | PCIeカード・スロット2: フィラー・パネル |
7 | PCIeカード・スロット3: フィラー・パネル |
8 | PCIeカード・スロット4:
|
9 | PCIeカード・スロット5: フィラー・パネル |
10 | 未使用 |
11 | SER MGTポート: Oracle ILOMサービス・プロセッサへの接続に使用されるRJ-45シリアル・ポート |
12 | NET MGTポート: Oracle ILOMサービス・プロセッサへの接続に使用するRJ-45コネクタを備えた10/100/1000Base-Tネットワーク・インタフェース・ポート |
13 | RJ-45コネクタ付きの100/1000Base-Tネットワーク・インタフェース・ポート: NET 0 |
14 | USB 3.0コネクタ |
15 | システム・ステータス・インジケータ: 位置特定LED (白)、保守要求LED (オレンジ色)、電源/OK LED (緑色) |
16 | PCIeカード・スロット6: Oracle Dual Port 25Gb Ethernetアダプタ、またはオプションのOracle Quad Port 10GBase-T Adapter |
17 | PCIeカード・スロット7:
|
18 | PCIeカード・スロット8: フィラー・パネル、またはオプションのOracle Dual Port 25 Gb Ethernetアダプタ、またはオプションのOracle Quad Port 10GBase-Tアダプタ |
19 | PCIeカード・スロット9: フィラー・パネル |
20 | PCIeカード・スロット10:
|
ファイバー・ケーブル
光ケーブルの場合は、各ネットワーク・ポート用にShort Range (SR)またはLong Range (LR) SFPトランシーバを購入し、適切な光ケーブルを接続する必要があります。 現在、OracleではSRおよびLRのSFPトランシーバを販売しています。 これらのトランシーバに加えて、適切なLC-LCの終端済光ファイバー・ケーブルをサードパーティ・ベンダーから購入する必要があります。
表3-9 SFPポートのトランシーバ - 10Gb/1Gb
名前 | ATO部品番号 | xオプション部品番号 |
---|---|---|
SFP+ 10GBase-SR (ショート・レンジ・トランシーバ) |
2129a |
X2129A-N |
SFP+ 10GBase-LR (ロング・レンジ・トランシーバ) |
5562a-z |
X5562A-Z |
表3-10 SFPポートのトランシーバ - 25Gb
名前 | ATO部品番号 | xオプション部品番号 |
---|---|---|
SFP28 25GBase-SR (ショート・レンジ・トランシーバ) |
7118017 |
7118019 |
SFP28 25GBase-LR (ロング・レンジ・トランシーバ) |
7118020 |
7118021 |
銅線ケーブル
Oracleから次の銅線ケーブルを購入できます。 これらのケーブルには組込みのSFPコネクタが付いています。
表3-11 SFPポート用のネットワーク・ケーブル - 10Gb/1Gb
名前 | 長さ | ATO部品番号 | xオプション部品番号 |
---|---|---|---|
TwinAxパッシブ銅線ケーブル: 1m |
1m |
7105137 |
X2130A-1M-N |
TwinAxパッシブ銅線ケーブル: 2m | 2m | 7105139 | 7105148 |
TwinAxパッシブ銅線ケーブル: 3m |
3m |
7105140 |
X2130A-3M-N |
TwinAxパッシブ銅線ケーブル: 5m |
5m |
7105141 |
X2130A-5M-N |
表3-12 SFPポート用のネットワーク・ケーブル - 25Gb
名前 | 長さ | ATO部品番号 | xオプション部品番号 |
---|---|---|---|
TwinAxパッシブ銅線ケーブル: 1m |
1m |
7118359 |
7118367 |
TwinAxパッシブ銅線ケーブル: 2m | 2m | 7118360 | 7118368 |
TwinAxパッシブ銅線ケーブル: 3m |
3m |
7118361 |
7118369 |
TwinAxパッシブ銅線ケーブル: 5m |
5m |
7118362 |
7118370 |
電源コードの取付けとコンポーネントの初期化
Oracle Database Applianceの電源コードを取り付けます。
注意:
電源コードを差し込む前に、電力を供給する電気コンセントが接地されていることを確認します。AC回路を1つのみ使用する場合は、各コンポーネントの両方の電源コードをその回路に接続します。 N+1の電源の冗長性を維持する場合は、2つの異なるAC回路を使用します。 各AC回路から各コンポーネントに1本の電源コードを接続します。
提供されるケーブル管理アームとの配線の詳細は、『Oracle Database Applianceオーナーズ・ガイド』を参照してください。
Oracle Integrated Lights Out Managerの構成
Oracle Database Applianceをオペレーティング・システムとは切り離して管理するように、Oracle Integrated Lights Out Manager (Oracle ILOM)を構成します。
新しいOracle Database Applianceをデプロイするには、システムに直接接続して、Oracle Integrated Lights Out Manager (ILOM)および最初のネットワークを構成する必要があります。 シリアル・ポートを使用する場合は、ボー・レート速度が一致していることを確認してください。 最初のパブリック・ネットワーク・インタフェースを構成したら、Oracle Database Applianceシステムまたはリモート・システムで残りのデプロイメント・ステップを実行できます。
DHCPによって割り当てられたIPアドレスを使用したOracle ILOMの構成
ILOM NICが有効であり、ipv4
が有効になっていることを確認します。
-
クライアント・システムのブラウザを使用して、DHCPによって割り当てられたIPアドレスまたはホスト名をブラウザのアドレス・フィールドに入力し、[Enter]を押します。 たとえば、https://129.xxx.xx.xxです。
-
ログイン・ページで、デフォルト・ユーザー名
root
およびデフォルト・パスワードchangeme
を入力します。Oracle ILOM Webインタフェースが表示されます。
静的IPアドレスを使用したOracle ILOMの構成
-
クライアント・システムを使用して、コマンドラインに次のコマンドを入力することでSecure Shell (SSH)接続を確立します。
ssh -l root sp_ip_address
sp_ip_address
は、DHCPによって割り当てられたIPアドレスです。 -
デフォルト・ユーザー名
root
およびデフォルト・パスワードchangeme
を入力します。Oracle ILOM CLIのプロンプトが表示されます。 デフォルトのパスワードを任意のセキュアなパスワードに変更します。
-
作業ディレクトリを設定します。
cd /SP/network
-
静的イーサネット構成を次のように指定します。
set pendingipaddress=xxx.xxx.xx.xx set pendingipnetmask=yyy.yyy.yyy.y set pendingipgateway=zzz.zzz.zz.zzz set commitpending=true set state=enabled
xxx.xxx.xx.xx
、yyy.yyy.yyy.y
およびzzz.zzz.zz.zzz
は、それぞれILOMおよびネットワーク構成のIPアドレス、ネットマスクおよびゲートウェイです。 -
変更を確認してから終了します。
show /SP/network exit
IPMIツールを使用したOracle ILOMの構成
IPアドレスをOracle ILOMに手動で割り当てるには、次の手順に従います。
-
IPMIツールを開きます。
# ipmitool –I open sunoem cli
-
SP/network
に移動し、ポートが有効になっていることを確認します。show /SP/network
-
ポートが有効になっていない場合は、ポートを有効にします。
# ipmitool -I open sunoem cli "set /SP/network state=enabled"
-
SP/network
で、ipv4
が有効になっていることを確認します。 -
ipv6
が有効な場合は、ipv6
を無効にしてipv4
を有効にします。# ipmitool -I open sunoem cli "set /SP/network/ipv6 state=disabled" # ipmitool -I open sunoem cli "set /SP/network/ipv4 state=enabled"
Oracle Database Applianceの初回電源投入
Oracle Database Applianceの電源を初めてオンにするには、この手順を使用します。
初めてOracle Database Applianceの電源をオンにすると、システムは、パブリック・インタフェース・ポートが接続されているかどうかに基づいて、パブリック・ネットワーク・インタフェースを自動的に定義します。 Oracle Database Appliance X9-2-HAの場合、デュアル・ポート10/25 GbE SFP28 PCIeアダプタがクラスタ相互接続に使用されます。
ノート:
電源コードの接続後、緑色のSP OK発光ダイオード(LED)のライトが数分間点滅した後、常時点灯に変わります。 冷却ファンも回転する場合があります。 ただし、これらの事象はシステムが起動していることを示してはいません。 アプライアンスを正しく起動するには、この項のステップをすべて完了する必要があります。 項全体を読んで、初期システム起動に必要な順序を理解してください。