3.2.2 Yumを使用したOracle Linux 7へのOracle R Distributionのインストール
Linux 7へのOracle R Distributionのインストールには、yumを使用してください。
Yumを使用してOracle Linux 7にOracle R Distributionをインストールするには:
-
rootでLinuxサーバーにログインして、
/etc/yum.repos.dディレクトリに変更します。# cd /etc/yum.repos.d -
ディレクトリの内容をリストして、Oracle Linux 7のyumの構成ファイルが存在するかどうかを確認します。その構成ファイルの名前は
public-yum-ol7.repoです。Oracle Linux 7のyumの構成ファイルが存在しない場合は、Linuxプラットフォームで
wgetコマンドを実行することで、Oracle Public Yumからそれをダウンロードします。# wget https://public-yum.oracle.com/public-yum-ol7.repo -
テキスト・エディタで
public-yum-ol7.repoを開き、ol7_latest、ol7_addonsおよびol7_optional_latestにenabled=1を指定します。[ol7_latest] enabled=1 [ol7_addons] enabled=1 [ol7_optional_latest] enabled = 1Oracle R Distributionパッケージの場所は、
ol7_addonsで示されます。Oracle R Distribution RPMの依存性の場所はol7_latestで示され、いくつかの依存性はoptional_latestにあります。addonsリポジトリ内のOracle R Distribution RPMのURLは、このトピックの最後にある例で示されています。
ノート:
最新バージョンのOracle Linuxを使用しておらず、使用しているバージョン固有の依存パッケージをインストールする場合は、該当するOracle Linuxリポジトリを有効にする必要があります。
たとえば、Oracle Linux 7ベース・リポジトリを有効にするには、テキスト・エディタで
public-yum-ol7.repoを開き、ol7_latestにenabled=1を指定します。[ol7_base] enabled=1出力は次のようになります:
[ol7_base] name=Oracle Linux $releasever installation media copy ($basearch) baseurl=https://public-yum.oracle.com/repo/OracleLinux/OL7/ base/$basearch/ gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-oracle gpgcheck=1 enabled=1 -
yuminstallコマンドを実行してRをインストールします。インストールするバージョン番号を、Rversionに指定します。たとえば、R-4.0.5をインストールするには、コマンドyum install R-4.0.5を使用します。# yum install R-RversionOracle Public Yumで入手可能な最新バージョンのRをインストールするには:
# yum install R.x86_64ノート:
Oracle Public Yumの最新バージョンのRが、ご使用のOracle Machine Learning for Rのバージョンではサポートされていない場合があります。「オンプレミス・データベースの場合のOracle Machine Learning for Rのシステム要件」にある構成要件およびサーバー・サポートの表を参考にして、使用するRのバージョンを判断します。