workingcopyコマンド
workingcopy
キーワードを指定してコマンドを使用し、作業用コピーを作成、更新、拡張および削除します。
- rhpctl add workingcopy
クライアント・クラスタ上に作業用コピーを作成します。 - rhpctl addnode workingcopy
Oracle RACデータベースをクラスタ内の別のノードまで拡張します。 - rhpctl delete workingcopy
既存の作業用コピーを削除します。 - rhpctl query workingcopy
既存の作業用コピーの構成情報を表示します。 - rhpctl register workingcopy
作業用コピーのメタデータをOracle FPPリポジトリに登録します。
親トピック: RHPCTLのコマンド・リファレンス
rhpctl add workingcopy
クライアント・クラスタ上に作業用コピーを作成します。
構文
ノート:
Oracle Grid Infrastructureのグリッド・ネーミング・サービス(GNS)の高可用性グリッド・ネーミング・サービス機能は、Oracle Database 23aiでは非推奨になりました。作業用コピーをクライアント・クラスタに追加するには:
rhpctl add workingcopy -workingcopy workingcopy_name
{-image image_name | -series series_name}
[-oraclebase oraclebase_path] [-path where_path]
[-localmount [-location zipped_home_path] [-zip zipped_home_path] [-transfer_as_zip] [-storagetype {LOCAL | RHP_MANAGED}]
[-user user_name] [-dbname unique_db_name
[-dbtype {RACONENODE | RAC | SINGLE}] [-datafileDestination datafileDestination_path]
[-dbtemplate { file_path | image_name:relative_file_path}]
{-node node_list |}
[-cdb] [-pdbName pdb_prefix [-numberOfPDBs pdb_count]]]
[-client cluster_name] [-clusternamealias cluster_name_alias] [-ignoreprereq | -fixup]
[-responsefile response_file_path] [-clusternodes node_list]
[-groups group_list]
[-root | -cred cred_name | -sudouser sudo_username
-sudopath path_to_sudo_binary | -auth plugin_name [-arg1 name1:value1
[-arg2 name2:value2 ...]]]
[-notify [-cc users_list]]
[-asmclientdata data_path] [-softwareonly]
[-local] [-inventory inventory_path] [-targetnode target_node_name]
[-agpath read_write_path -aupath gold_image_path] [-setupssh]
[-useractiondata user_action_data] [-eval] [-schedule {timer_value | NOW | PAUSE}] [-jobtag tag_name]
[-tags tags_criteria] [-checkwcpatches -sourcehome source_home_path] [-scan scan_name]
[-diskDiscoveryString disk_discovery_string] [-readonly]
パラメータ
表A-79 rhpctl add workingcopyコマンドのパラメータ
パラメータ | 説明 |
---|---|
-workingcopy workingcopy_name |
作成する作業用コピーの名前を指定します。 |
{-image image_name | -series series_name} |
作業用コピーの作成元の構成済イメージの名前、または作業用コピーの追加時にRHPCTLによる最新イメージの取得元になるイメージ・シリーズの名前を指定します。 |
-oraclebase oracle_base_path |
Oracle DatabaseホームまたはOracle Grid Infrastructureホームをプロビジョニングするための ノート: このパラメータは、 |
-inventory inventory_path |
Oracle Inventoryディレクトリの場所を指定します。 |
-path absolute_path |
クライアント側でのソフトウェア・ホームのプロビジョニングのために絶対パスを指定します(この場所は空であることが必要です)。Oracle Databaseイメージの場合、これが ノート:このパラメータは、 |
-localmount |
ローカルにマウントされた圧縮イメージ・ファイルを使用して作業用コピーをプロビジョニングするには、このオプションを指定します。 |
-location zipped_home_path |
宛先クラスタ上の圧縮されたイメージ・ファイルの場所を指定します。 |
-zip zipped_home_path |
圧縮されたソフトウェア・ホームの絶対パスを指定します。 |
-transfer_as_zip |
作業コピーをzipファイルとして宛先ホストに転送するには、このオプションを指定します。このパラメータは、-image パラメータとともに機能します。
|
-storagetype {LOCAL | RHP_MANAGED} |
ソフトウェア・ホームの記憶域のタイプを指定します。 |
-user user_name |
プロビジョニングされる作業コピーを所有するユーザーの名前を指定します。 このパラメータを指定しない場合、コマンドの実行ユーザーが作業用コピーを所有します。リモート・クラスタにプロビジョニングする場合、ユーザー名にはそのリモート・クラスタの有効なユーザーを指定する必要があります。ユーザーIDは2つのクラスタで同じでなくてもかまいませんが、ユーザー名は両方に存在する必要があります。 ノート: |
-dbname unique_db_name |
追加するデータベースの一意の名前( |
-dbtype {RACONENODE | RAC | SINGLE} |
データベースがOracle RAC One Node、Oracle RACまたは非クラスタ化データベースのいずれであるかを指定します。 |
-datafileDestination datafileDestination_path |
データ・ファイルの宛先の場所またはOracle Automatic Storage Management (Oracle ASM)ディスク・グループの名前を指定します。 ノート: Oracle DatabaseのバージョンがOracle Database 11gリリース2 (11.2)より前の場合、ディスク・グループは指定できません。 |
-dbtemplate file_path | image_name:relative_file_path |
データベース・テンプレートの絶対ファイル・パス、またはフリート・パッチ適用およびプロビジョニング・サーバー上のイメージ・ホーム・ディレクトリの相対パスを指定します。 |
-node node_list |
複数のノードのノードまたはカンマ区切りリストを指定します。 単一インスタンスのOracleホームのノード名を入力します。 |
-cdb |
必要に応じて、コンテナ・データベース(CDB)としてデータベースを作成する場合は、このパラメータを使用します。 |
-pdbName pdb_prefix |
1つ以上のプラガブル・データベース(PDB)を作成する場合は、PDB名の接頭辞を指定します。 |
-numberOfPDBs pdb_count |
作成するPDBの数を指定します。 |
-client cluster_name |
クライアント・クラスタの名前を指定します。 ノート: Oracleでは、クライアント・クラスタの一意の名前を指定することをお薦めします。 |
-clusternamealias |
オプションで、クライアント・クラスタ名が一意でない場合は、クライアント・クラスタの別名を指定できます。 |
-ignoreprereq | -fixup |
Clusterware検証ユーティリティ(CVU)チェックを無視するように選択したり、推奨される修正スクリプトを実行するように選択できます。 ノート: これらのパラメータは、Oracle Grid Infrastructureをプロビジョニングする場合にのみ有効です。 |
-responsefile response_file_path |
Oracle Grid Infrastructureのプロビジョニング時に使用するレスポンス・ファイルを指定します。 |
-clusternodes node_name:node_vip[:node_role][,node_name:node_vip[:node_role]...] |
Oracle Clusterwareをプロビジョニングするクラスタ・ノードの情報のカンマ区切りリストを指定します。 |
-groups "OSDBA|OSOPER|OSASM|OSBACKUP|OSDG|OSKM|OSRAC=group_name[,...]" |
作業用コピーで構成するOracleグループのカンマ区切りリストを、二重引用符( たとえば:
ソース・ホームまたは作業用コピーからゴールド・イメージを作成すると、ゴールド・イメージはソース内で構成されているグループを継承します。 コマンドラインで
ノート:
|
-root | -cred cred_name | -sudouser sudo_user_name -sudopath sudo_binary_location | -auth plugin_name plugin_args |
スーパーユーザー操作を |
-notify [-cc user_list] |
電子メール通知を作業用コピーの所有者に送信する場合は、このパラメータを指定します。必要に応じて、通知を受信する追加ユーザーのリストを含めることができます。 |
-asmclientdata data_path |
Oracle ASMクライアントのデータを含むファイルのパスを指定します。 |
-local |
ローカル・ノードでOracle Grid Infrastructureソフトウェアのみをプロビジョニングする場合は、このパラメータを使用します。 ノート: このパラメータは、 |
-softwareonly |
Oracle Grid Infrastructureソフトウェアのみをプロビジョニングする場合は、このパラメータを使用します。 |
-targetnode target_node_name |
|
-agpath read_write_path -aupath gold_image_path |
読取り/書込みのサイト固有の構成変更へのパスを指定するには、 |
-setupssh |
プロビジョニング・ユーザーのために、リモート・ノード上にパスワードなしのSSHユーザー等価を設定するには、このパラメータを使用します。 |
-useractiondata user_action_data |
必要に応じて、ユーザー・アクション・スクリプトの |
–eval |
必要に応じて、このパラメータを使用すると、実際にコマンドを実行せずに、このコマンドがシステムに及ぼす影響を評価できます。 |
-schedule {timer_value | NOW | PAUSE} |
必要に応じて、次の例に示すように、このパラメータを使用して、ISO-8601形式でこの操作を実行する時間をスケジュールできます。
|
-jobtag tag_name |
オプションで、ユーザー定義タグをスケジュール済ジョブに関連付けることができます。 |
-tags tags_criteria |
オプションで、タグ基準を指定して、PAUSED状態で内部的に子ジョブを作成します。すべての子ジョブの操作を続行するには、 |
-checkwcpatches -sourcehome source_home_path |
必要に応じて、 |
-scan scan_name |
必要に応じて、このパラメータを使用して、SCAN名を指定できます。 |
-diskDiscoveryString disk_discovery_string |
必要に応じて、このパラメータを使用して、ディスク検出文字列を指定できます。 |
-readonly |
必要に応じて、このパラメータを使用して、データベース作業用コピーを読取り専用ホームとして追加できます。 |
使用上のノート
ノート:
Oracle Cluster Domainアーキテクチャの一部であるメンバー・クラスタは、Oracle Grid Infrastructure 21cでサポートが終了しました。
ノート:
Oracle Grid Infrastructure 23ai以降、Oracleクラスタ・ドメイン・アーキテクチャに含まれるドメイン・サービス・クラスタ(DSC)は非推奨になりました。Oracleクラスタ・ドメインは、ドメイン・サービス・クラスタ(DSC)とメンバー・クラスタで構成されます。メンバー・クラスタは、Oracle Grid Infrastructure 19cで非推奨になりました。DSCは、引き続き本番クラスタにサービスを提供できます。ただし、それらのサービスの大部分ではホスティングにDSCを必要としなくなったため、DSCのインストールはOracle Database 23aiでサポートが終了しました。該当する場合、以前にDSCでホストされていたサービスに、任意のクラスタまたはシステムを使用することをお薦めします。Oracleでは、代替システムで各サービスを使用できるようになるまで、共有サービスをホストするためのDSCのサポートを継続します。
-
rhpctl add workingcopy
コマンドの特定のユースケースについて、次のようにコンテキスト依存ヘルプを取得できます。$ rhpctl add workingcopy -help [REMOTEPROVISIONING | STORAGETYPE | ADMINDB | GRIDHOMEPROV | SWONLYGRIDHOMEPROV | STANDALONEPROVISIONING | GGHOMEPROVISIONING]
-
-schedule
パラメータを使用する場合は、フリート・パッチ適用およびプロビジョニング・サーバーでこのコマンドを実行する必要があります。
例
-
クライアント・クラスタ上に、自分自身や別のユーザーのための作業用コピーを作成するには、次のようにします。
rhpctl add workingcopy -workingcopy workingcopy_name {-image image_name | -series series_name} -oraclebase oracle_base_path -client cluster_name [-user user_name]
-
指定した記憶域上に作業用コピーを作成するには、次のようにします。
rhpctl add workingcopy -workingcopy workingcopy_name {-image image_name | -series series_name} -oraclebase oracle_base_path -storagetype {LOCAL | RHP_MANAGED} [-path absolute_path]
-
Oracle Grid Infrastructureの作業用コピーを作成して構成するには、次のようにします。
rhpctl add workingcopy -workingcopy workingcopy_name {-image image_name | -series series_name} {-root | -cred cred_name | -sudouser sudo_user_name -sudopath sudo_binary_path} -responsefile response_file_path [-clusternodes node_information] [-user user_name] [-oraclebase oracle_base_path] [-path absolute_path] [-asmclientdata data_path] [-ignoreprereq | -fixup]
-
Oracle Grid Infrastructureのソフトウェアのみ作業用コピーをプロビジョニングするには、次のようにします。
rhpctl add workingcopy -workingcopy workingcopy_name {-image image_name | -series series_name} -softwareonly -path Grid_home_path -oraclebase oracle_base_path [-local | -client cluster_name [-groups "Oracle_group=user_group[,...]"] [-node client_node_name] | {-root | -cred cred_name | -sudouser sudo_user_name -sudopath sudo_binary_path} -targetnode node_name]
-
Oracle Fleet Patching and Provisioningが存在しないノードまたはクラスタで作業用コピーをプロビジョニングするには、次のようにします。
rhpctl add workingcopy -workingcopy workingcopy_name {-image image_name | -series series_name} -oraclebase oracle_base_path -user user_name -node node_name [-path absolute_path] {-root | -cred cred_name | -sudouser sudo_user_name -sudopath sudo_binary_path}
ノート:
Oracle Databaseソフトウェアを、Oracle ASMディスク・グループを含むように構成されたフリート・パッチ適用およびプロビジョニング・クライアントにプロビジョニングする場合は、-path
パラメータを指定しないでください。これは、フリート・パッチ適用およびプロビジョニング・クライアントがフリート・パッチ適用およびプロビジョニングによって提供される記憶域を使用できるようにするためです。
フリート・パッチ適用およびプロビジョニング・クライアントがOracle ASMディスク・グループを含むように構成されていない場合は、-path
パラメータの指定に加え、-storagetype
パラメータとLOCAL
も指定します。
親トピック: workingcopyコマンド
rhpctl addnode workingcopy
構文
rhpctl addnode workingcopy -workingcopy workingcopy_name -node node_list
[-targetnode node_name {-root | -sudouser sudo_username -sudopath sudo_binary_path
| -cred cred_name | -auth plugin_name [-arg1 name1:value1...]} -setupssh]
[-ignoreprereq] [-useractiondata user_action_data] [-eval] [-schedule {timer_value | NOW | PAUSE}] [-jobtag tag_name]
パラメータ
表A-80 rhpctl addnode workingcopyコマンドのパラメータ
パラメータ | 説明 |
---|---|
-workingcopy workingcopy_name |
拡張するOracleデータベースを含む作業用コピーの名前を指定します。 |
-node node_list |
データベースの拡張先の1つのノードまたは複数のノードのカンマ区切りリストを指定します。 |
-targetnode node_name |
必要に応じて、このコマンドを実行する |
-root | -sudouser sudo_username -sudopath sudo_binary_path | -cred cred_name | -auth plugin_name [-arg1 name1:value1...] |
必要に応じて、リモート・ノードにアクセスするためのユーザーおよびパスワード資格証明を関連付ける資格証明名を指定する選択ができます。
|
-ignoreprereq |
CVU前提条件チェックを無視する場合は、このパラメータを使用します。 |
-setupssh |
プロビジョニング・ユーザーのために、リモート・ノード上にパスワードなしのSSHユーザー等価を設定します。 |
-useractiondata user_action_data |
必要に応じて、ユーザー・アクション・スクリプトの |
–eval |
必要に応じて、このパラメータを使用すると、実際にコマンドを実行せずに、このコマンドがシステムに及ぼす影響を評価できます。 |
-schedule {timer_value | NOW | PAUSE} |
必要に応じて、次の例に示すように、このパラメータを使用して、ISO-8601形式でこの操作を実行する時間をスケジュールできます。
|
-jobtag tag_name |
オプションで、ユーザー定義タグをスケジュール済ジョブに関連付けることができます。 |
使用上のノート
-
管理者管理データベースを拡張する場合は、
rhpctl addnode database
コマンドも実行してインスタンスを起動する必要があります。 -
rhpclient
のないターゲットがOracle Clusterware 11gリリース2 (11.2)または12cリリース1 (12.1)クラスタの場合、ルート資格証明を指定するか、sudoユーザーを指定する必要があります。また、rhpclient
のないターゲットも指定する必要があります。これはクラスタ・ノードのいずれかのノード名である必要があります。
親トピック: workingcopyコマンド
rhpctl delete workingcopy
既存の作業用コピーを削除します。
構文
rhpctl delete workingcopy -workingcopy workingcopy_name -targetnode node_name
[-notify [-cc user_list]] [-force] {-root | -sudouser sudo_user_name -sudopath sudo_binary_path
-cred cred_name | -auth plugin_name [-arg1 name1:value1...]} [-useractiondata user_action_data]
[-schedule {timer_value | NOW | PAUSE}] [-jobtag tag_name] [-metadataonly]
パラメータ
表A-81 rhpctl delete workingcopyコマンドのパラメータ
パラメータ | 説明 |
---|---|
-workingcopy workingcopy_name |
削除する作業用コピーの名前を指定します。 |
-notify [-cc user_list] |
フリート・パッチ適用およびプロビジョニング・クライアントを持たないリモート・クラスタ内のノードの名前。 |
-targetnode node_name |
アクティブな作業用コピーを削除する場合は、ターゲット・ノードを指定する必要があります。 非アクティブなソフトウェアのみの作業用コピーを削除する場合、このパラメータはオプションです。 ノート: このパラメータは、metadataonly パラメータと組み合せて使用しないでください。
|
-force |
データベース作業用コピーを強制的に削除する場合は、このパラメータを使用します。 |
-root | -sudouser sudo_username -sudopath sudo_binary_path | -cred cred_name |
必要に応じて、リモート・ノードにアクセスするためのユーザーおよびパスワード資格証明を関連付ける資格証明名を指定する選択ができます。
|
-useractiondata user_action_data |
必要に応じて、ユーザー・アクション・スクリプトの |
-schedule {timer_value | NOW | PAUSE} |
必要に応じて、次の例に示すように、このパラメータを使用して、ISO-8601形式でこの操作を実行する時間をスケジュールできます。
|
-jobtag tag_name |
オプションで、ユーザー定義タグをスケジュール済ジョブに関連付けることができます。 |
-metadataonly |
メタデータ・リポジトリにある作業用コピーのメタデータのみを削除するには、このパラメータを使用します。 ノート: このパラメータは、targetnode パラメータと組み合せて使用しないでください。
|
使用上のノート
-
作業用コピー上に構成されているデータベースがある場合、このコマンドによって作業用コピーは削除されません。これを上書きするには、
-force
オプションを使用します。 -
作業用コピー上に実行中のデータベースが存在する場合、このコマンドによって作業用コピーは削除されません。このことは
-force
オプションでは上書きされません。 -
このコマンドは、
rhpctl add workingcopy
の実行時に作成されたOracleベースを削除しません。 -
-schedule
パラメータを使用する場合は、フリート・パッチ適用およびプロビジョニング・サーバーでこのコマンドを実行する必要があります。
例
作業用コピーを削除するには、次のコマンドを実行します。
$ rhpctl delete workingcopy -workingcopy wc1
親トピック: workingcopyコマンド
rhpctl query workingcopy
既存の作業用コピーの構成情報を表示します。
構文
rhpctl query workingcopy [-workingcopy workingcopy_name [-details] [-metadataonly] | -image image_name]
[-drift] [-rhpserver <rhps_regex>] | [-client cluster_name [-path path | -image image_name]] |
[-imagetype image_type [-version image_version] [-client cluster_name]]
パラメータ
表A-82 rhpctl query workingcopyコマンドのパラメータ
パラメータ | 説明 |
---|---|
|
構成情報を表示する作業用コピーの名前を指定します。 |
|
このパラメータは、 |
|
作業用コピーが移動操作の一部であった場合は、移動操作の詳細を指定します。 |
|
または、問い合せる構成済イメージの名前を指定できます。 ノート: イメージ名を指定すると、RHPCTLによってそのイメージに基づくすべての作業用コピーがリストされます。 |
-drift |
ゴールド・イメージに含まれていないバグ修正をリストします。 |
-client cluster_name |
必要に応じて、作業用コピーを問い合せるクライアント・クラスタを指定できます。 |
-path path |
作業用コピーの場所。 |
-rhpserver rhps_regex |
コマンドを実行するサーバーのクラスタ名と一致する正規表現。 |
-imagetype image_type |
ソフトウェア・タイプを指定します。Oracle Databaseソフトウェアの場合は |
-version image_version |
作業用コピーに関連付けられたイメージのバージョン。 |
使用上のノート
-rhpserver
オプションを使用してピア・サーバーに対するコマンドを発行する場合、コマンドを実行するユーザーはピア・サーバーの既存のユーザーであり、必要なロールを持っている必要があります。ピア・サーバーのユーザーがローカル・サーバーでコマンドを実行できるようにするには、rhpctl
grant
role
コマンドを実行して必要なロールをピア・サーバー・ユーザーに付与し、ユーザーが属しているピア・サーバーのクラスタ名を指定する必要があります。たとえば:
$ rhpctl grant role -role role_name -user user_name -client cluster_name
複数のユーザーを追加するには、次のコマンドを実行します。
$ rhpctl grant role -client cluster_name -maproles role=user_name[+user_name...][,role=user_name[+user_name...]...]
RHPCTLを使用してロールを付与する詳細は、rhpctl grant roleを参照してください
親トピック: workingcopyコマンド
rhpctl register workingcopy
作業用コピーのメタデータをOracle FPPリポジトリに登録します。
構文
rhpctl register workingcopy {-attrfile attribute_file | -workingcopy workingcopy_name
{-client cluster_name | -targetnode target_node_name {-root | -cred cred_name |
-sudouser sudo_username -sudopath path_to_sudo_binary | -auth plugin_name
[-arg1 name1:value1 [-arg2 name2:value2 ...]]} [-sitetype site_type]}
[-softwareonly]} -image image_name -path home_path [-groups key=value [,key=value...]]
[-user user_name] [-oraclebase oraclebase_path] [-node node_list]
パラメータ
表A-83 rhpctl register workingcopyコマンドのパラメータ
パラメータ | 説明 |
---|---|
-attrfile attribute_file |
作業用コピーに関する情報を提供するOracle FPPサーバー上の絶対ファイル名。 |
-workingcopy workingcopy_name |
登録する作業用コピーの名前を指定します。 |
-client cluster_name |
クライアント・クラスタの名前を指定します。 ノート: Oracleでは、クライアント・クラスタの一意の名前を指定することをお薦めします。 |
-targetnode target_node_name |
|
-root | -cred cred_name | -sudouser sudo_user_name -sudopath sudo_binary_location | -auth plugin_name plugin_args |
スーパーユーザー操作を |
-sitetype {ORACLERESTART | STANDALONE} |
Oracle FPPクライアントがないサイトのタイプを指定します。デフォルト値は |
-softwareonly |
Oracle Grid Infrastructureソフトウェアのみをプロビジョニングする場合は、このパラメータを使用します。 |
-image image_name |
作業用コピーの登録元の構成済イメージの名前、または作業用コピーの追加時にRHPCTLが最新のイメージを取得するイメージ・シリーズの名前を指定します。 |
-path absolute_path |
ソフトウェア・ホームをプロビジョニングするための絶対パスを指定します。Oracle Databaseイメージの場合、これが |
-groups "OSDBA|OSOPER|OSASM|OSBACKUP|OSDG|OSKM|OSRAC=group_name[,...]" |
作業用コピーで構成するOracleグループのカンマ区切りリストを、二重引用符( たとえば:
ソース・ホームまたは作業用コピーからゴールド・イメージを作成すると、ゴールド・イメージはソース内で構成されているグループを継承します。 コマンドラインで
ノート:
|
-user user_name |
プロビジョニングされる作業コピーを所有するユーザーの名前を指定します。 このパラメータを指定しない場合、コマンドの実行ユーザーが作業用コピーを所有します。リモート・クラスタにプロビジョニングする場合、ユーザー名にはそのリモート・クラスタの有効なユーザーを指定する必要があります。ユーザーIDは2つのクラスタで同じでなくてもかまいませんが、ユーザー名は両方に存在する必要があります。 ノート: |
-oraclebase oracle_base_path |
Oracle DatabaseホームまたはOracle Grid Infrastructureホームをプロビジョニングするための ノート: このパラメータは、 |
-node node_list |
複数のノードのノードまたはカンマ区切りリストを指定します。 単一インスタンスのOracleホームのノード名を入力します。 |
例
- Oracle Databaseの作業用コピーを登録するには:
$ rhpctl register workingcopy -workingcopy DBWC2304 -client client3 -image DB_2304 -path /u01/app/oracle/product/23.0.0/dbhome1 -user oracle
- Oracle Grid Infrastructureの作業用コピーを登録するには:
$ rhpctl register workingcopy -workingcopy GIWC2304 -client client3 -image GI_2304 -path /u01/app/23.0.0/grid
- ソフトウェアのみのOracle Grid Infrastructureの作業用コピーを登録するには:
$ rhpctl register workingcopy -workingcopy SFWC2304 -client client4 -image GISF2304 -path /u01/app/23.0.0/grid -softwareonly
親トピック: workingcopyコマンド