13.5 静的サービス登録の構成
リスナーはlistener.ora
ファイルの静的な構成情報を使用する前に、データベースやインスタンスの動的なサービス情報を使用します。
静的なサービス情報の構成は次の場合に必要です。
-
外部プロシージャ・コールを使用する場合
-
Oracle異機種間サービスを使用する場合
-
Oracle Data Guardを使用する場合
-
Oracle Enterprise Manager Cloud Control以外のツールからデータベースをリモートで起動する場合
-
Oracle8iリリース2 (8.1)より前のOracleデータベースに接続する場合
- 静的サービス登録のパラメータ
静的サービス登録用のlistener.ora
ファイルの静的サービス設定について説明します。 - リスナーの静的サービス情報の構成
Oracle Enterprise Manager Cloud Controlを使用してリスナーのデータベース・サービス情報を静的に構成する方法について学習します。
親トピック: Oracle Net Servicesの拡張機能の使用
13.5.1 静的サービス登録のパラメータ
静的サービス登録用のlistener.ora
ファイルの静的サービス設定について説明します。
listener.oraファイルの例
この例は、静的なサービス登録に構成されたlistener.ora
ファイルを示します。LISTENER
エントリでは、Listener
という名前のリスナーのリスニング用プロトコル・アドレスが定義され、SID_LIST_LISTENERエントリでは、Listener
リスナーが静的にサポートする外部サービス情報が提供されます。
LISTENER= (DESCRIPTION= (ADDRESS_LIST= (ADDRESS=(PROTOCOL=tcp)(HOST=sales-server)(PORT=1521)) (ADDRESS=(PROTOCOL=ipc)(KEY=extproc) (queuesize=50)))) SID_LIST_listener= (SID_LIST= (SID_DESC= (SID_NAME=plsextproc) (ORACLE_HOME=/oracle8) (PROGRAM=extproc)))
listener.ora
ファイルのSID_LIST_listener_nameパラメータ設定では、リスナーが提供するデータベース情報を指定します。サービスが静的に構成されている場合、リスナーはクライアントの要求を受信したときに、専用サーバー・プロセスを起動します。インスタンスが起動していない場合、サーバーは「Oracleは使用できません。」
というエラー・メッセージを返します。
データベースがリスナーを検出できない場合は、次の例に示すように、GLOBAL_DBNAMEパラメータを使用してlistener.ora
ファイルを構成します。
SID_LIST_listener=
(SID_LIST=
(SID_DESC=
(GLOBAL_DBNAME
=sales.example.com)
(SID_NAME=sales)
(ORACLE_HOME=/u01/app/oracle))
listener.oraの静的なサービス設定
親トピック: 静的なサービス登録の構成
13.5.2 リスナーの静的サービス情報の構成
Oracle Enterprise Manager Cloud Controlを使用してリスナーのデータベース・サービス情報を静的に構成する方法について学習します。
ノート:
Oracle Real Application Clusters環境内など、接続時フェイルオーバーまたはTAFを使用している場合は、GLOBAL_DBNAMEパラメータを設定しないでください。
-
Oracle Enterprise Manager Cloud Controlの「Net Services管理」ページにアクセスします。
-
「管理」リストから「リスナー」を選択し、構成ファイルを含むOracleホームを選択します。
-
「実行」をクリックします。データベース・サーバーへのログインを求められる場合があります。
「リスナー」ページが表示されます。
-
リスナーを選択し、「編集」をクリックします。
リスナーの編集ページが表示されます。
-
「静的データベース登録」タブをクリックし、続いて「追加」をクリックします。
「データベース・サービスを追加」ページが表示されます。必要な情報をフィールドに入力します。
-
「OK」をクリックします。
ノート:
Oracle Net Managerを使用すると、静的なサービス情報の設定も行うことができます。詳細は、オンライン・ヘルプの「Statically Configure Database Service Information」を参照してください。