13.2 接続ロード・バランシングの理解

接続ロード・バランシング機能を利用すると、複数のディスパッチャ間のアクティブな接続数を均衡化することによって、接続時のパフォーマンスが向上します。

Oracle Real Application Clusters (Oracle RAC)環境では、接続ロード・バランシングによって、複数のインスタンス間のアクティブな接続数を均衡化することも可能です。

リスナー登録(LREG)プロセスはリモート・リスナーを登録できるため、リスナーは、すべてのインスタンスおよびディスパッチャを、それらのある場所にかかわらず常に認識できます。リスナーは、着信したクライアント要求の送信先となるインスタンスを、また共有サーバーが構成されている場合は送信先となるディスパッチャを、ロード情報に応じて判別します。

共有サーバー構成では、リスナーは次の順番でディスパッチャを選択します。

  1. ロード量が最小のノード。

  2. ロード量が最小のインスタンス。

  3. そのインスタンスのロード量が最小のディスパッチャ。

専用サーバー構成では、リスナーは次の順番でインスタンスを選択します。

  1. ロード量が最小のノード。

  2. ロード量が最小のインスタンス。

このリリースで、HTTPプレゼンテーション用の複数ノードへのロード・バランシングが導入されました。リモート・リスナーが、HTTPリダイレクトを使用して、HTTPプレゼンテーション用の異なる複数のノード上にある複数のインスタンスに対してロード・バランシングを行えます。

Oracle RAC環境では、各インスタンスのディスパッチャは、他のノード上にある他のリスナーにも相互登録される必要があります。これを行うには、DISPATCHERSパラメータのLISTENER属性を使用します。

ノート:

接続ロード・バランシングで最適な結果を得るには、同じデータベース・サービスに属するインスタンスを、等価なハードウェアおよびソフトウェア構成上に存在するようにしてください。

関連項目: