13.1.3 拡張接続データ・パラメータについて
Oracle Database 12c リリース2 (12.2)からは、sqlnet.ora
ファイルでデータ圧縮を設定できます。圧縮を設定するパラメータは、SQLNET.COMPRESSIONおよびSQLNET.COMPRESSION_LEVELSです。これらのパラメータをsqlnet.ora
ファイルに設定すると、sqlnet.ora
ファイルを使用するすべての接続に影響します(REDOおよびSecureFiles LOB (ラージ・オブジェクト)をストリーミングするOracle Data Guardを除く)。次の例に、圧縮を設定する方法を示します。
SQLNET.COMPRESSION = on SQLNET.COMPRESSION_LEVELS =(low,high)
tnsnames.ora
ファイルの接続記述子のCONNECT_DATAセクションは、接続先データベース・サービスを定義します。次の例では、SERVICE_NAMEにsales.us.example.com
というサービスを定義します。
sales.us.example.com= (DESCRIPTION= (ADDRESS=(PROTOCOL=tcp)(HOST=sales-server)(PORT=1521)) (CONNECT_DATA= (SERVICE_NAME=sales.us.example.com)))
サービス名の他にも、オプションで、表13-3に示されるパラメータを使用して、接続データ情報を構成できます。
表13-3 tnsnames.oraファイルの拡張接続データ設定
Oracle Enterprise Manager Cloud Control/Oracle Net Managerのオプション | tnsnames.oraファイルのパラメータ | 説明 |
---|---|---|
インスタンス名 |
アクセスするデータベース・インスタンス。インスタンス名は、初期化パラメータ・ファイルのINSTANCE_NAMEパラメータから取得できます。 |
|
セッション・データ・ユニット・サイズ(バイト) |
ネットワークを介して送信されるデータ・パケットの転送レート。セッション・データ・ユニット(SDU)サイズを指定して、ネットワークで送信されるパケット関連のパフォーマンス特性を変更します。SDUサイズの上限は2MBです。 |
|
異機種間サービスに使用 |
Oracle Databaseサーバーで異機種間サービスを使用してサード・パーティ・システムにアクセスする場合は、このオプションを |
|
Oracle Rdbデータベースのファイル名。 |
||
Oracle Rdbデータベースで使用するサービスの種類。 |
||
Oracle Rdbデータベース識別子。 |
次の例では、データ・パケットの転送レートを設定しています。
sales.us.example.com=
(DESCRIPTION=
(ADDRESS=(PROTOCOL=tcp)(HOST=sales-server)(PORT=1521))
(CONNECT_DATA=
(SERVICE_NAME=sales.us.example.com)
(SDU=8192)
))
Oracle Enterprise Manager Cloud ControlまたはOracle Net Managerを使用して、ネットワーク・サービス名またはデータベース・サービスの拡張CONNECT_DATAパラメータを構成します。
Oracle Enterprise Manager Cloud Controlを使用した拡張接続記述子パラメータの構成
次の手順では、Oracle Enterprise Manager Cloud Controlを使用して拡張接続記述子パラメータを構成する方法について説明します。
-
次の手順に従って、Oracle Enterprise Manager Cloud Controlの「ディレクトリ・ネーミング」または「ローカル・ネーミング」ページにアクセスします。
-
Oracle Enterprise Manager Cloud Controlの「Net Services管理」ページにアクセスします。
-
「管理」リストから「ローカル・ネーミング」または「ディレクトリ・ネーミング」を選択し、次にディレクトリ・サーバーまたはローカル構成ファイルの場所を選択します。
-
「実行」をクリックします。
「ディレクトリ・ネーミング」または「ローカル・ネーミング」ページが表示されます。
-
-
ディレクトリ・サービス名またはネットワーク・サービス名を選択します。
-
「ローカル・ネーミング」の場合、リストからネットワーク・サービスを選択し、「編集」をクリックします。
-
「ディレクトリ・ネーミング」の場合、「簡易検索」セクションでネットワーク・サービス名を検索し、「結果」リストからネットワーク・サービスまたはデータベース・サービスを選択して、「編集」をクリックします。
-
-
「詳細」タブをクリックします。
-
必要に応じてフィールドの入力やオプションの選択を行い、「OK」をクリックします。
-
接続データ情報を更新するには、「OK」をクリックします。
Oracle Net Managerを使用した拡張接続記述子パラメータの構成
次の手順では、Oracle Net Managerを使用して拡張接続記述子パラメータを構成する方法について説明します。
-
Oracle Net Managerを起動します。
-
ナビゲータ・ペインで、「ディレクトリ」または「ローカル」メニューから「サービス・ネーミング」を選択します。
-
ネットワーク・サービス名またはデータベース・サービスのいずれかを選択します。
右ペインには、現行の宛先サービスおよびアドレス・リストが表示されます。
-
「サービスの識別」ボックスの「詳細」ボタンをクリックします。
「詳細サービス・オプション」ダイアログ・ボックスが表示されます。
-
必要に応じてフィールドの入力やオプションの選択を行い、「OK」をクリックします。
-
「ローカル」フォルダに対してこれらの変更を行う場合は、「ファイル」メニューから「ネットワーク構成の保存」を選択します。ディレクトリ・フォルダへの変更は自動的に保存されます。
親トピック: 拡張ネットワーク・アドレスおよび接続データ情報の構成