目次
1 概要
- このガイドについて
- 共通実装の概要
- Oracle Fusion Cloud Applicationsの購入およびアクティブ化
- アプリケーション・データの診断および同期
- 設定データを編集できないのはなぜですか。
- 「日付」フィールドに希望日とは異なる値が表示されるのはなぜですか。
2 アプリケーション・タクソノミ
3 企業体系
- 企業体系の概要
- 企業体系のビジネス・プロセス・モデル
- グローバルな企業の構成に関するガイドライン
- 企業管理体系のモデル化
- Essbaseの文字および語に関する制限
- 企業体系コンフィギュレータを使用した初期構成の定義
- 参照データ
- 企業HCM情報
- 地理
- 概要
- 地理の不一致の管理のベスト・プラクティスは何ですか。
- ゾーン・タイプとゾーンの概要
- 地理とゾーンのインポート
- 地域コードの設定
- 住所クレンジングの設定方法
- Loqateサポートに関するFAQ
- Nokia地理データのインポート方法
- Loqateは何か国をサポートしていますか。その他の国のサポートを受けるにはどうすればよいですか。
- Loqateデータは有料ですか。
- 私は既存の顧客ですが、どのような影響を受けますか。LoqateとNokiaの両方の地理データをインポートできますか。
- Oracleがライセンス供与している地理参照データの更新頻度はどのくらいですか。
- 地理データはどのように更新されますか。すべての国が同時に更新されますか。
- 「地理の管理」でVertexまたは他のサードパーティの地理データをインポートできますか。
- 1つのインポート・ジョブで複数の国の地理データをインポートできますか。
- 地理の定義に関するFAQ
- 希望する言語での地理の検索方法
- 住所クレンジングの定義はいつ行いますか。
- 既存の国体系をコピーすることによって地理体系を更新できないのはなぜですか。
- 地理体系内で定義できるレベルの数はいくつですか。
- 国の地理体系のレベルを削除できないのはなぜですか。
- 地理階層に地理を追加するにはどうすればよいですか。
- 地理階層内の特定の地理の編集
- 既存の国の代替名およびコードの編集
- 地理階層内の地理に下位レベルの地理を追加するにはどうすればよいですか。
- インポートしたサードパーティ地理体系および階層がアプリケーションで使用可能かどうかを確認するにはどうすればよいですか。
- 地域コードを有効にするにはどうすればよいですか。
- 事業所の地域コード値はどこで確認できますか。
- 空間サービスとは何ですか。
- パーティの地理名参照情報はどこで更新および表示できますか。
- 地理検証に合格しなかった住所を保存するにはどうすればよいですか。
- 「地理の管理」で「地理データのインポート」が無効になっているのはなぜですか。
- 法的管轄区域と認証当局
- 法的エンティティ
- HCMの法的エンティティ
- HCM組織モデルの例
- 雇用主と給与法定ユニットおよび税レポート・ユニットの連携
- HCMの法的エンティティに関するFAQ
- 法的エンティティ税金プロファイル
- パーティ税金プロファイル
- 第一者税金プロファイル・オプションの指定に関する考慮事項
- 法的エンティティ税金プロファイルのFAQ
- 法的レポート・ユニット
- 勘定体系構造と構造インスタンス
- 勘定体系の値セットと値セットの値
- 勘定体系の値セット
- 勘定体系の値セットの作成
- ビジネス・インテリジェンス用の勘定体系セグメントの構成
- 勘定体系の値セットと値セットの値に関するFAQ
- 会計カレンダ
- プライマリおよびセカンダリ元帳
- 元帳オプション
- レポート通貨
- ビジネス・ユニット
- ビジネス・ユニットのビジネス機能
- サービス・プロバイダ関係
- 顧客契約
- サプライヤ契約
- ワークフォース・ストラクチャ事業所
- ワークフォース・ストラクチャ・ビジョン
- ワークフォース・ストラクチャ部門
- ジョブ・ファミリに関するFAQ
- ワークフォース・ストラクチャ・ジョブ
- 施設シフト、稼働日パターンおよびスケジュール
- 在庫組織
- 品目組織
4 ホーム・ページおよびその他の基本設定
- ホーム・ページ
- プリファレンス
- グローバル・ヘッダー
- 翻訳エディタに表示する言語はどのように決定できますか。
- 表データをエクスポートするためのデフォルト・オプションとしてのCSVの設定
- コンテキスト・アドレス用のマッピング・サービスの設定
- Eメール・セキュリティの構成
5 通貨および通貨レート
- 通貨
- 換算レート・タイプ
- 換算レート・タイプの作成に関するガイドライン
- 仕訳での換算レート・タイプの使用例
- 換算レート・タイプに関するFAQ
- 日次レート
6 言語およびその他のISO参照データ
- アプリケーションの言語パック
- 自然言語に関する考慮事項
- 通貨の定義に関する考慮事項
- ユーロ通貨の導出
- 言語およびその他のISO参照データのFAQ
7 検索
- 検索拡張機能フレームワーク
- 検索索引の管理
- グローバル検索
8 ワークフローの承認および通知
- ワークフローの承認および通知の構成
- ワークフロー管理者のアクセス権を付与するロール
- 構成するワークフロー・タスクの検索
- 割当およびルーティング
- ワークフロー・タスクの期日と期限切れポリシーの定義
- ワークフロー通知
- ユーザーがワークフロー・タスクを処理できる場所と方法の定義
- ワークフロー・タスク・タイトルの変更
- ワークフロー・タスクのライフ・サイクル
- 「承認」作業領域の設定
- 「自分のダッシュボード」の「ワークリスト」リージョンの設定
- モニターおよびトラブルシューティング
9 添付
- 添付
- 添付エンティティ
- 添付エンティティと添付カテゴリの連携方法
- 添付のトラブルシューティング
- 添付に関するFAQ
10 エンタープライズ・スケジューラ・ジョブ定義およびジョブ・セット
- ジョブ定義およびジョブ・セットの管理の概要
- 値リスト・ソースの管理
- ジョブ定義の管理
- ジョブ・セットの管理
- スケジュール済プロセスの管理にアクセスするためのロールの割当
- スケジュール済プロセス優先度の更新の許可
- エンタープライズ・スケジューラ・ジョブ定義およびジョブ・セットに関するFAQ
11 監査ポリシー
- 監査ポリシー
- ビジネス・オブジェクト属性の監査構成
- 監査構成の概要
- Oracle Fusion Applicationsの監査の設定
- Fusion Application Business Objectsの監査要約をエクスポートする際に検索結果の取得に時間がかかるのはなぜですか。
12 ヘルプおよびトラブルシューティング
- ヘルプの設定
- ヘルプ・アイコンの非表示または表示
- ヘルプを作成および編集するためのユーザーへのアクセス権の付与
- 追加したヘルプへのアクセスを制限するグループの作成
- 一般的なトラブルシューティングの設定に関するガイドライン
13 メッセージ
- メッセージ
- メッセージ・タイプ
- メッセージ・グループ
- メッセージの作成および編集
- メッセージ内でのトークンの使用
- 共通メッセージ
- メッセージ・コンポーネントを特定のユーザーにのみ表示するにはどうすればよいですか。
- メッセージをインポートするためのファイル形式
14 プロファイル・オプション
- プロファイル・オプションの概要
- プロファイル・レベルの階層
- プロファイル・オプション値の設定
- プロファイル値のインポートに使用するファイル・フォーマット
- プロファイル値のインポート
- Webサービスを使用したフレックスフィールド、ルックアップまたはプロファイル値のインポート
- プロファイル・オプションの作成と編集
- プロファイル・カテゴリ
- プロファイル・オプションに関するFAQ
15 フレックスフィールド
- 概要
- フレックスフィールドの管理
- フレックスフィールドのデプロイメント
- 値セット
- 値セットの概要
- 値セットの検証タイプ・オプション
- 値セットの計画の考慮事項
- 表検証の値セット内のバインド変数の考慮事項
- ルックアップに基づいた表検証の値セットの作成および編集
- 「値セットの管理」ページへの属性の追加
- 値セットの値のインポート
- Webサービスを使用した値セットの値のインポート
- 関連値セットのインポート
- Webサービスを使用した関連値セットのインポート
- 値セットの値をアップロードするためのフラット・ファイルの要件
- 値の管理
- 値セットの値のアップロード・プロセス
- インポート・プロセスのカンマ区切り値ファイルのアップロード
- フレックスフィールドおよび値セット構成の翻訳
- データ・セキュリティ・インスタンス・セットおよび付与をインポートするためのファイル形式
- 値セットに関するFAQ
- 付加フレックスフィールド
- 拡張可能フレックスフィールド
- キー・フレックスフィールド
16 参照
- 参照の概要
- 標準参照の例
- セット対応参照の例
- 参照のインポート
- 参照のインポートに使用するファイル・フォーマット
- 参照に関するFAQ
- Webサービスを使用したフレックスフィールド、参照またはプロファイル値のインポート
17 文書連番
18 参照データ
19 ツリー
- ツリーの概要
- ツリー構造
- ツリー・ラベル
- ツリーおよびツリー・バージョン
- ツリーおよびデータ・ソースの連携の仕組み
- ツリー・ノード
- ツリー階層のデータ・ローダーをインポートするためのファイル形式
20 外部統合
- Webサービス
- Webサービスの概要
- Developer Connect
- クロス・オリジン・リソース共有
- 事前定義済のスケジュール済プロセスに関する詳細の表示
- ディープ・リンク
21 ファイルベース・データ・インポート(FBDI)およびファイル・インポートおよびエクスポート
- Oracleファイルベース・データ・インポート(FBDI)
- ファイル・インポートおよびエクスポート