5.4 ahf analysis
ahf analysis
コマンドを使用して、AHFインサイトおよびAHFバランス・レポートを生成します。
AHF 24.11
AHFバランスでは、パフォーマンス・チューニングの推奨事項に含まれるデータベースの数を制限できるようになりました。これにより、段階的な構成変更を実装しやすくなり、膨大な変更管理プロセスを必要とせずにパフォーマンスが向上します。
AHFバランスを使用したAIによるチューニング
AHFバランスは、AIを使用してデータベースのCPU_COUNT
に関するチューニングの推奨事項を提供します。データベース管理者(DBA)、クラスタ管理者およびフリート管理者は、これらの推奨事項を活用して、ハードウェア使用率を最大化しながらデータベース・パフォーマンスを最適化できます。
チューニング推奨事項の柔軟性の向上
以前は、AHFバランスでは、クラスタ内のすべてのデータベースがCPU_COUNT
調整の候補とみなされていました。これにより、多くの場合、50以上のデータベースでCPU_COUNT
を変更する推奨事項が作成され、このような大規模な変更を同時に実装するという課題が生じました。
新しい--limit-db-changes
オプションを使用すると、AHFバランスで、チューニングの推奨事項に含まれるデータベースの数を制限することで、パフォーマンスを増分的に向上されることが可能になります。これにより、管理者は、管理可能なステージで一連のチューニングを繰り返して変更を加えることができます。
ノート:
--type impact
オプションを指定してahf analysis
コマンドを実行する前に、最初に構成コマンドahf configuration set --type impact --user-name USER_NAME --connect-string CONNECT-STRING
を実行してください。このステップは、分析を実行する前に必要な接続詳細を設定するために必要です。
- フリート分析:
フリートの分析を実行し、クラスタ間でデータベース変更の数を制限するには、次のコマンドを使用します:
ahf analysis create --type impact --scope fleet --name <fleet-name> --limit-db-changes <positive-integer-number-of-databases>
- クラスタ分析:
特定のクラスタの分析を実行し、データベース変更の数を制限するには、次のコマンドを使用します:
ahf analysis create --type impact --scope cluster --name <cluster-name> --limit-db-changes <positive-integer-number-of-databases>
- クラスタ内のデータベース分析:
クラスタ内の特定のデータベースの分析を実行するには、次のコマンドを使用します:
ahf analysis create --type impact --scope database --name <db-name> --cluster <cluster-name> --limit-db-changes <positive-integer-number-of-databases>
データベースの変更を制限することで、AHFバランスによって、パフォーマンス・チューニングに対するより制御された効率的なアプローチが提供され、よりスムーズな実装と改善された結果が実現されます。
AHF 23.8
AHF 23.8以降では、オブジェクト・ストアがAHFの一部として構成されている場合に、AHFインサイト・レポートを自動的にアップロードできます。AHFインサイト・レポートをアップロードすると、Oracle Cloud Operationsでベスト・プラクティス構成におけるシステム・ヘルス問題点および相違点を迅速かつ効率的に特定、調査、追跡および解決するために役立ちます。
Oracle Autonomous Database on Dedicated Exadata InfrastructureおよびOracle SaaS
ahfctl setupload -name oss -type https -user <user> -url <object_store> -password
ahf analysis create --type insights
.ahf analysis create
ahf analysis create [-h] [--type {insights|impact}] [[--last n{m|h} [--refresh] | --for DATETIME | --from DATETIME --to DATETIME] [--tag TAGNAME] | [--scope SCOPE --name NAME --cluster CLUSTER --clusters CLUSTER_LIST]][--output-file PATH] [--to-json]
構文: AHFバランス
ahf analysis create [-h] --type impact --scope [fleet|cluster|database] [--cluster CLUSTER_NAME] [--clusters space-delimited list of clusters
] [--em-group] --name NAME
パラメータ
表5-1 ahf analysis create --type impactコマンドのパラメータ
パラメータ | 説明 |
---|---|
|
このヘルプを表示して終了します。 |
|
生成するレポートのタイプを指定します。 |
|
AHFバランス・レポート(フリート・レポート、クラスタ・レポートおよびデータベース・レポート)を生成するように指定します。 影響分析を作成するには、 データベースの影響の分析には、 |
|
指定された場所に出力ファイルを作成するように指定します。 |
|
フリート・スコープに含めるクラスタのスペース区切りリストを指定します。 |
|
レポートするフリート、EMグループ、クラスタまたはデータベースの名前を指定します。 ノート: フリートの名前には、MyFleetなど、任意の名前を指定できます。レポートにラベルを付けるためにのみ使用されます。 |
|
EMグループ名を指定します。 ノート: このオプションは、--clusters オプションとは相互に排他的であり、--scope fleet オプションとともに使用する必要があります。
たとえば:
|
|
Oracle Enterprise Managerリポジトリのユーザー名を指定します。 ノート: AHFバランスが構成されている場合は必要ありません。詳細は、「ahf configuration」を参照してください。 |
|
Oracle Enterprise Managerリポジトリの接続文字列を指定します。 ノート: AHFバランスが構成されている場合は必要ありません。詳細は、「ahf configuration」を参照してください。 |
|
推奨されるデータベース変更の数を制限します。 |
構文: AHFインサイト
ahf analysis create [-h] --type insights [--last n{m|h} | --for DATETIME | --from DATETIME --to DATETIME] [--refresh] [--tag TAGNAME
]
パラメータ
表5-2 ahf analysis create --type insightsコマンドのパラメータ
パラメータ | 説明 |
---|---|
|
このヘルプを表示して終了します。 |
|
生成するレポートのタイプを指定します。 |
|
過去の分数(m)または時間数(h)のデータを分析するには、
|
|
指定したタイムスタンプの前後2時間のデータを分析するには、 サポートされている時間書式は次のとおりです。
|
|
特定の時間間隔のデータを分析するには、 サポートされている時間書式は次のとおりです。
開始時間と終了時間の差は4時間を超えることはできません。 |
|
AHFインサイト・ソースから新規データを提供します。 AHFインサイト・ソースから新規データを提供するには、 |
|
セルのデータをAHFインサイト・ソースに含めるように指定します。 |
|
リポジトリ内のTAGNAMEディレクトリにファイルを収集するように指定します。 |
構文: ahf analysis explore
ahf analysis explore [-h] [--with scope] [--from-file FILE]
ノート:
Oracle Database 23ai以降、ahfanalysis explore --with scope
コマンドはサポートされなくなりました。GIMRの詳細は、「問題の根本原因の分析」を参照してください。
パラメータ
表5-3 ahf analysis exploreコマンドのパラメータ
パラメータ | 説明 |
---|---|
|
このヘルプを表示して終了します。 |
|
ファイルから読み取るように指定します。 ファイル拡張子を指定しない場合、AHFスコープはファイル拡張子として |
例5-2 AHFインサイト分析の使用例
特定の期間の分析を作成するには、[--last | --for | --from --to]
を指定します。許容される最大時間間隔は4時間です。
AHFインサイト・ソースから新規データを提供するには、[--refresh]
を単独で、または[--last]
とともに指定します。
- 過去3時間に収集されたデータから分析レポートを作成します。
ahf analysis create --type insights --last 3h
- 指定したタイムスタンプを中心とした2時間の分析を作成します。
ahf analysis create --type insights --for 2022-10-10T14:00:00
- 指定した時間範囲の分析を作成します。
ahf analysis create --type insights --from 2022-10-10T14:00:00 --to 2022-10-10T15:30:00
- タイムゾーンを指定して分析を作成します。
ahf analysis create --type insights --from 2022-10-10T14:00:00 --to 2022-10-11T13:30:00
- 最新のデータを使用して分析を作成します。
ahf analysis create --type insights --refresh
- タグを使用して分析を作成します:
ahf analysis create --type insights --tag my_tag
例5-3 AHFバランスの使用例
影響分析を作成するには、[--scope]
および[--name]
オプションを指定します。
データベースの影響の分析には、[--cluster]
オプションが必要です。
- フリート(すべてのクラスタ)の分析を作成します。
ahf analysis create --type impact --scope fleet --name fleet1
- フリート(クラスタ・リスト)の分析を作成します。
ahf analysis create --type impact --scope fleet --name fleet1 --clusters clu1 clu2 clu3
- クラスタの分析を作成します。
ahf analysis create --type impact --scope cluster --name cluster1
- データベースの分析を作成します。
ahf analysis create --type impact --scope database --cluster cluster1 --name database1
- 出力ディレクトリを指定して分析を作成します:
ahf analysis create --type impact --scope fleet --name fleet1 --output-file /custom_path/custom_name.html
- EMリポジトリのユーザー名とパスワードを指定して分析を作成します:
ahf analysis create --type impact --scope fleet --name fleet1 --user-name oracle --connect-string <cs>
親トピック: 診断インサイトの確認