年功起算日の計算の例

アサイメントと雇用関係の変化に基づいて年功起算日を計算するいくつかの例を次に示します。

次の例では、ジョブの年功起算日は次のレベルで構成されます。

  • 個人

  • 雇用関係

  • アサイメント

アサイメント変更に基づく計算

Vijay Singhは、2005年1月1日に雇用主Vision INDに採用されます。彼は企業内で複数のアサイメントおよび雇用関係を持っています。この表に、デフォルトの年功起算日の概要を示します。

日付

処理

雇用主

アサイメント

ジョブ

部門

2005年1月1日

採用

Vision IND

アサイメント1

営業コンサルタント

ERP

2006年1月1日時点での年功の計算を次に示します。

年功起算日レベル

ジョブ

年功

年功起算日

終了日

ジョブ-個人レベル

営業コンサルタント

1年

2005年1月1日

該当なし

ジョブ - 雇用関係レベル

営業コンサルタント

1年

2005年1月1日

該当なし

ジョブ-アサイメント・レベル

営業コンサルタント

1年

2005年1月1日

該当なし

2007年1月1日から、VijayにはHCM部門の新しいアサイメントが設定されますが、引き続き同じジョブを実行します。現在のアサイメントは終了します。

日付

処理

雇用主

アサイメント

ジョブ

部門

2005年1月1日

採用

Vision IND

アサイメント1

営業コンサルタント

ERP

2007年1月1日

アサイメントの終了

Vision IND

アサイメント1

営業コンサルタント

ERP

2007年1月1日

アサイメントの追加

Vision IND

アサイメント2

営業コンサルタント

HCM

2008年1月1日時点での年功の計算を次に示します。

年功起算日レベル

ジョブ

年功

年功起算日

終了日

ジョブ-個人レベル

営業コンサルタント

3年

2005年1月1日

該当なし

ジョブ - 雇用関係レベル

営業コンサルタント

3年

2005年1月1日

該当なし

ジョブ-アサイメント・レベル

営業コンサルタント(アサイメント1)

2年

2005年1月1日

2006年12月31日

ジョブ-アサイメント・レベル

営業コンサルタント(アサイメント2)

1年

2007年1月1日

該当なし

雇用関係変更に基づく計算

2010年1月1日付けでVijayは新しい雇用主にグローバル異動されますが、同じ部門内です。

日付

処理

雇用主

アサイメント

ジョブ

部門

2005年1月1日

採用

Vision IND

アサイメント1

営業コンサルタント

ERP

2007年1月1日

アサイメントの終了

Vision IND

アサイメント1

営業コンサルタント

ERP

2007年1月1日

アサイメントの追加

Vision IND

アサイメント2

営業コンサルタント

HCM

2010年1月1日

グローバル異動

InFusion US

アサイメント3

営業コンサルタント

HCM

2011年1月1日時点での年功の計算を次に示します。

年功起算日レベル

ジョブ

年功

年功起算日

終了日

ジョブ-個人レベル

営業コンサルタント

6年

2005年1月1日

該当なし

ジョブ - 雇用関係レベル

営業コンサルタント(Vision IND)

5年

2005年1月1日

2009年12月31日

ジョブ - 雇用関係レベル

営業コンサルタント(InFusion US)

1年

2010年1月1日

該当なし

ジョブ-アサイメント・レベル

営業コンサルタント(アサイメント1)

2年

2005年1月1日

2006年12月31日

ジョブ-アサイメント・レベル

営業コンサルタント(アサイメント2)

3年

2007年1月1日

2009年12月31日

ジョブ-アサイメント・レベル

営業コンサルタント(アサイメント3)

1年

2010年1月1日

該当なし