運用メジャーの統計仕訳の作成
配賦処理の基準として仕訳を使用する目的で、運用メジャーの統計仕訳を作成します。
次のリストは、運用メジャーの統計仕訳を作成するためのタスクとプロセスの概要を示しています:
-
「合弁企業運用メジャー」作業領域に運用メジャーを追加します。
最初は、運用メジャーのステータスは「プロセスに使用可能」で、明細タイプは「当初」です。
- (オプション)合弁企業または合弁企業とプライマリ・セグメントの状態に基づいて運用メジャーの統計仕訳を作成する場合は、運用状態を追加します。
-
統計仕訳を作成するプロセスを実行します。このプロセスでは、次のオプションが提供されます:
- 特定のメジャー・タイプの運用メジャーの統計仕訳を作成します。
- 合弁企業または合弁企業とプライマリ・セグメントが特定の運用状態にある運用メジャーについてのみ、統計仕訳の作成を制限します。
このプロセスにより、運用メジャーに対して作成された統計仕訳を含む会計ヘッダーが作成されます。処理された運用メジャーのステータスが「会計進行中」に更新されます。関連する会計ヘッダーは、「運用メジャー」作業領域の運用メジャーの詳細ページから表示できます。会計ヘッダーには「未処理」のステータスが表示されます。
- 「会計の作成」プロセスを実行して、補助元帳会計に仕訳を作成し、一般会計に転記します。
-
統計仕訳を作成するために処理された運用メジャーに関連付けられた会計ヘッダーを更新するプロセスを実行します。
これにより、会計ヘッダーのステータスが「未処理」から「最終計上済」に更新されます。運用メジャーのステータスは「プロセス完了」に更新されます。
適切な権限を持つOracle General Ledgerユーザーは、統計仕訳を配賦の基礎として使用するように一般会計でCalculation Managerを構成できます。詳細は、配賦および定型仕訳を参照してください。
運用メジャーに入力された値が正しくないことが検出された場合など、誤って作成された統計仕訳を更新できます。誤って作成された統計仕訳を訂正するには、前のプロセスのどの位置にあるかに応じて、仕訳を削除または逆仕訳します。詳細は、「運用メジャーおよび統計仕訳の管理」を参照してください。