未払受取手形

受取手形の満期日に、名宛人は手形を支払う予定です。支払を受け取らなかった場合、その手形を「未払」としてマークする必要があります。

次のステータスと関連条件下で、受取手形を「未払」としてマークできます。

  • 「送金待ち」、受取手形が送金用に選択されておらず、保留中ではなく、別の受取手形の引受待ちによって予約されていないこと。

  • 「標準送金済」、受取手形が満期になっていること。

  • 「満期リスク消去待ち」。

  • 「クローズ済」、受取手形が満期になっており、1つの入金によって支払われていること。

  • 「支払拒否」。

受取手形を「未払」としてマークすると、手形のステータスが「未払」に更新され、未回収残高は「未払受取手形」に借方として記録されます。

Receivablesでは手形の前のステータスに応じて次の追加処理を実行します。

  • 手形が「満期リスク消去待ち」である場合、Receivablesでは、その手形が償還請求権付きでファクタリングされたときに作成された入金が戻し処理されます。

  • 手形が「送金済」または「償還請求権付きのファクタリング」で、「未払」として「クローズ済」になった場合、Receivablesでは、送金の結果として作成された入金が戻し処理されます。

後で受取手形を「未払」ステータスから削除するには、「再表示」処理を使用します。受取手形を再表示すると、Receivablesでは、手形が「未払」から「送金待ち」に再分類されます。