パイプラインの作成

パイプラインとレシピを使用してデータ・レプリケーション・プロセスを作成する方法について説明します。

パイプラインについて

パイプラインは、レシピのインスタンスです。これにより、ソース接続、適用するレプリケーション・アクションのタイプ、およびターゲット接続を選択できるようになります。パイプラインを開始すると、レプリケーション・プロセスをリアルタイムで監視できます。

Oracle GoldenGate ExtractおよびReplicatを熟知している方にとっては、パイプラインとはOracle GoldenGateレプリケーション・プロセスの抽象化です。パイプラインを開始すると、GoldenGate Studioで次のことが実行されます:
  • ソース・データベースとターゲット・データベースのチェック
  • ソース・データベースの抽出
  • ターゲット・データベースのロード
  • GoldenGate資格証明の作成(オンライン移行のみ)
  • Extract (キャプチャ)の作成と実行(オンライン移行のみ)
  • Replicat (適用)の作成と実行(オンライン移行のみ)

これらのステップは、パイプラインの詳細ページで、パイプラインの初期化フェーズの間に確認できます。

パイプラインは、ホームページとパイプラインページで表示できます。パイプラインを作成する前に、ソース接続とターゲット接続が作成されていることと、既存のターゲット・データベース/スキーマでORDSおよびREST APIが有効になっていることを確認します。

パイプラインの作成

レシピに従ってパイプラインを作成する方法を説明します。

パイプラインの作成方法を知るには、次の短いビデオをご覧ください。

ヒント:

パイプラインを作成する前に、ソースとターゲットの接続があることを確認してください。
パイプラインを作成するには:
  1. GoldenGate Studioのホームページで、パイプラインの作成をクリックします。

    また、ナビゲーション・メニューでパイプラインを選択してからパイプラインページでパイプラインの作成をクリックすることもできます。

  2. パイプラインの作成のプロセスは、6つのページからなります。レシピページで、レシピを選択してからをクリックします。
  3. 「概要」ページで、次に示すフィールドに入力してから、「次」をクリックします:
    1. パイプラインの名前を入力します。
    2. 必要に応じて、「説明」を入力します。
    3. 移行タイプで、オフラインまたはオンラインの移行を選択します。
  4. 「接続」ページで、ソース接続とターゲット接続をそれぞれのドロップダウンから選択し、「次」をクリックします。
  5. ソースを確認してから、「次」をクリックします。
  6. ターゲットを確認してから、「次」をクリックします。
  7. パイプライン詳細のサマリーを確認してから、保存して構成をクリックします。
パイプラインが作成されると、パイプライン構成画面が表示されます。パイプラインの構成について学習します

パイプラインの構成

パイプラインを作成すると、構成画面が表示されます。作成したパイプラインを再度確認する場合は、パイプラインページからそのパイプラインを選択して詳細を表示した後、構成をクリックして構成画面に戻ります。

パイプラインは、構成する前に作成済である必要があります。
パイプラインを構成するには:
  1. 「マッピング」で、レプリケートするソース・データベース・コレクションを確認して選択できます。

    この図は、パイプラインのマッピングの画面を示しています。ここで、データベース/スキーマ名またはコレクション/表名を編集することや、ターゲット・データベースにレプリケートするスキーマおよび表を含めることや除外することができます。

    次のことができます:

    • MongoDBデータベースとそのすべてのコレクションを含める。これにより、将来そのデータベースに追加されるコレクション/表もすべて、暗黙的に含まれてレプリケートされます。
    • データベース/スキーマを含めるが、そのすべてのコレクション/表は含めない。含まれていないコレクション/表はレプリケートされません。ただし、将来そのデータベース/スキーマに追加されるコレクション/表は、暗黙的に含まれてターゲットにレプリケートされます。
    • データベース/スキーマを除外するが、そのコレクション/表を含める。将来そのデータベース/スキーマに追加されるコレクション/表はすべて含まれません
    • データベース/スキーマ全体とそのすべてのコレクション/表を除外する。
  2. 保存をクリックして構成設定を保存します。
  3. パイプラインを構成した後は、開始をクリックしてそれを実行します。
    初期化手続き、レプリケーション・プロセスにおける各ステップのステータスと進行状況、および各ステップの完了にかかる時間を確認できます。
  4. オンライン移行の場合は、初期化が完了すると、実行中ビューが表示されます。ここでデータ・キャプチャ操作を監視でき、それらがソース・データベースからターゲットにレプリケートされていることがわかります。オフライン移行の場合、パイプラインは、初期化が完了すると終了します。
オンライン移行の場合、パイプラインは、手動で停止するまで実行され続けます。オフライン移行の場合、パイプラインは、移行プロセスが終了すると完了したとみなされます。

次のステップ

パイプラインを作成、構成および実行した後は、パイプラインの管理について説明します。