管理者は、ホーム・ページの検索バーの使用時にユーザーが最新のコンテンツを検索できるように、データ・ソースおよびカタログ・コンテンツを索引付けできます。
索引付けされて検索可能なサブジェクト領域コンテンツを制御できます。
「データ・モデル」タブを使用してセマンティック・モデルの検索索引付けを構成し、「カタログ」タブを使用してカタログ内のオブジェクトの検索索引付けを構成できます。また、Oracle Analytics AIアシスタントおよびホーム・ページの検索で、検索結果にセマンティック・モデルの索引付けされたデータを使用できるかどうかを選択することもできます。
アシスタントのデータを索引付けする場合は、索引付けするデータを慎重に選択する必要があります。すべてのデータの索引付けを選択すると、プロンプトの結果が標準以下となる可能性があります。500を超える列を索引付けすると、レスポンスが遅くなり、関連性が低下し、処理コストが増加する可能性があります。Oracle Analytics AIアシスタントからのレスポンスの改善を参照してください。
注:
ファイルベース・データセットは異なる方法で索引付けされます。データセットをアップロードしたユーザーが、データセットの「検査」ダイアログを使用していつ、どのように索引付けするかを決定します。データセットのデータを検索で使用可能にする方法を参照してください。クロールの結果は、指定した言語の索引に追加されます。たとえば、会社の本社が米国にあり自分の事務所がイタリアにある場合、英語とイタリア語を選択し、英語とイタリア語の両方の索引を作成します。
「データ・モデル」タブで項目に索引付けする場合、「クロール・ステータス」の次のオプションがあります:
メタデータのみ索引付け: ディメンションおよびメジャーの名前のみに索引付けします。デフォルトで選択されています。たとえば、製品またはオーダーなどの列名およびオーダー数などのメトリック名などです。ユーザーがホーム・ページで検索する際にユーザーに公開しない機密データ値が列に含まれている場合、このオプションを常に使用します。
索引: メタデータ(ディメンション名とメジャー名)およびデータ値に索引付けします。ディメンションまたは属性列にのみ適用されます。たとえば、製品列でこれを選択する場合、製品列のメタデータとそのデータ値(iPad、iPod、iPhoneなど)の両方が索引付けされます。
データ値の索引付けでは、ホーム・ページの検索バーからデータ値をビジュアル化するユーザーに対して追加機能が提供されます。このオプションを選択すると、セマンティック・モデルのすべてのサブジェクト領域のすべての列の値に索引付けされるため負荷がかかる場合があることに注意してください。
注意: データに索引付けすると、その列へのアクセス権を持つすべてのユーザーに表示されます。機密データを含む列のデータに索引付けしないよう注意してください。これを行うと、ホーム・ページで機密データ値が公開されます。
索引付けしない: この選択を使用して、サブジェクト領域、表または列を索引から完全に除外します。
「カタログ」タブで項目に索引付けする場合、「クロール・ステータス」の次のオプションがあります:
索引: このオプションを使用して、フォルダおよび項目を索引に含めます。
索引付けしない: この選択を使用して、フォルダおよび項目を索引から除外します。
項目をユーザーに対して非表示にする手段として、「クロール・ステータス」フィールドを「索引付けしない」に設定することはお薦めしません。項目は検索結果またはホーム・ページ上に表示されませんが、項目にアクセスすることはできます。かわりに、権限を使用して適切なセキュリティを項目に適用します。
有益な検索結果の作成に必要な項目のみを選択する必要があります。すべての項目に索引付けすると、類似した検索結果が数多く生成されます。
「データ・モデル」タブから、サブジェクト領域をいつどのように索引付けするかを構成できます。
管理者は、コンテンツに最後に索引付けされた時間を確認して、クロール・ジョブをモニターできます。実行中のクロール・ジョブを停止したり、次にスケジュールされているクロール・ジョブを開始する前に取り消したり、失敗したクロールを再実行したりできます。
ステータスが「終了」または進行状況の合計がゼロのクロールを再実行できます。
ユーザーがアップロードしたデータセットを、他のユーザーがホーム・ページから検索バーを使用して検索できるように認証します。
データセットの索引付けはシステム・パフォーマンスに影響を及ぼす可能性があるため、管理者は、認証を使用してその計算に要する時間を制御します。データセットがまだ索引付けされていない場合は、データセットの索引付けを参照してください。