配賦ルール定義を作成するには:
ホーム・ページで、「モデリング」、「デザイナ」の順に選択します。
「ウォーターフォール設定」タブで、「モデル」ドロップダウンをクリックし、モデルを選択します。
配賦ルールを追加するルール・セットを選択します。
をクリックし、「配賦ルール」を選択します。
配賦ルールの作成ページの「定義」タブで、次の情報を入力します:
ルール名: ルールの名前を入力します。
たとえば、Enterprise Profitability and Cost Managementで提供されるBksML50サンプル・アプリケーションのOccupancy Expense Allocationsルール・セットには、Rent and Utilities Reassignmentという配賦ルールが含まれています。
ルール名には、Oracle Essbaseのメンバー名と同じ制限があります。ディメンション、メンバーおよび別名の名前付けの制限を参照してください。
説明: ルールの説明を入力します。
ここに入力した説明は、モデル・ドキュメンテーション・レポートに表示されます。配賦ルールに関する情報が、後でモデル・ロジックをレビューする人に有益となる説明を入力します。モデル・ドキュメンテーション・レポートの生成を参照してください。
たとえば、次のように入力します: 賃貸および水道光熱費は企業のコスト・センターからビジネス機能のコスト・センターに再割当されます。これらの費用の配賦には、各コスト・センターで使用される各建物の平方フィートに基づくドライバが使用されます。
シーケンス: ルール・セット内のルールが実行される順序を決定する番号を入力します。
「シーケンス」には、1から9999までの任意の整数を指定できます。
同じシーケンス番号を持つルールは、親ルール・セットに対して並列計算が有効になっており、アプリケーション設定の「計算スレッド」に数値が指定されている場合に同時に実行されます。(ルール・セットの作成のステップ5: ルール・セットの計算オプションの選択、およびアプリケーションおよびシステムの設定の管理についての計算スレッドを参照してください。)
使用可能: 選択した場合、計算の実行時にルールがアクティブになります。
ルール・セット・コンテキストの使用: 選択した場合、ルール・セットの作成時に行われたメンバー選択がこのルールに適用されます。「モデル・コンテキスト」がルール・セットに対して有効になっている場合は、それも適用されます。モデル・コンテキストおよびルール・セット・コンテキストの理解を参照してください。
配賦金額タイプ: ソースの配賦金額を制限します。次のいずれかのオプションを選択します:
なし: これはデフォルトのオプションです。選択した場合、ソースのすべての金額が配賦されます。
通貨: 選択した場合、「金額」フィールドに入力された通貨の値によって、各ソース交差から配賦される金額が制限されます。たとえば、金額が1000の場合は、使用されている通貨に関係なく、各セルからの配賦は1000に制限されます。
パーセンテージ: 選択した場合、「金額」フィールドに入力されたパーセンテージによって、各ソース交差から配賦される金額が制限されます。たとえば、50の場合は、各セルからの配賦は50%に制限されます。
金額: 「配賦金額タイプ」に「通貨」または「パーセンテージ」を選択した場合は、ルールで配賦する通貨の値またはパーセンテージ値を入力します。
配賦ルール定義の例
この例では、Rent and Utilites Reassignmentルールは、Occupancy Expense Allocationsルール・セットで実行される2番目のルールになります。以前に定義されたルール・セット・コンテキストが使用され、特定の配賦金額タイプはありません。
