このトピックには、これらのタスクを完了するためのサンプル・スクリプトが含まれています。
Artifact Snapshot (メンテナンス・スナップショット)をOracle Fusion Cloud Enterprise Performance ManagementからOracle Object Storageバケットにコピーし、スナップショットがコピーされた日付を追加して名前を変更します。このセクションのスクリプトは、スナップショットを保持するためにOracle Object Storageにバケットがすでに作成されていることを前提としています。これらのスクリプトを実行する前に、次のプレースホルダーを更新して使用するように、スクリプトをカスタマイズしてください。
Table 3-1 パラメータとその値
| プレースホルダー | 必要な値 |
|---|---|
JAVA_HOME |
EPM自動化で使用されるJDKがインストールされているディレクトリ。
例: |
epmautomateExe |
EPM自動化がインストールされているディレクトリ。
例: |
cloudServiceUser |
Cloud EPMサービス管理者のユーザーID。
例: |
cloudServicePassword |
サービス管理者のパスワードまたはパスワード・ファイルの場所。パスワードに特殊文字が含まれている場合は、特殊文字の処理を参照してください。
例: |
cloudServiceUrl |
アーティファクト・スナップショットのコピー元のCloud EPM環境のURL。
例: |
objectStorageUser |
Oracle Object StorageのユーザーのユーザーID。
スナップショットをObject Storageにコピーするには、このユーザーはスナップショットのコピー先のバケットへの書込みアクセス権を持っている必要があります。スナップショットをObject Storageからコピーするには、このユーザーはスナップショットのコピー元のバケットへの読取りアクセス権を持っている必要があります。 例: |
objectStoragePassword |
objectStorageUserのパスワード。
例: |
objectStorageBucketUrl |
スナップショットのコピー先のOracle Object StorageバケットのURL。URL形式については、次の情報ソースを参照してください。
例: |
snapshot |
Oracle Object Storageバケットからコピーするスナップショットの名前。
例: |
サンプルEPM自動化スクリプト。スナップショットをCloud EPMからOracle Object Storageにコピー
このスクリプトをカスタマイズして実行し、名前を変更してから、アーティファクト・スナップショットをCloud EPMからOracle Object Storageバケットにコピーします。
#!/bin/sh
export JAVA_HOME=<path_to_jdk>
epmautomateExe=<path_to_epmautomate_executable>
cloudServiceUser=<cloud_service _user>
cloudServicePassword=<cloud_service_password>
cloudServiceUrl=<cloud_service_url>
# User with write access to Object Storage bucket
objectStorageUser=<object_storage_user>
objectStoragePassword=<object_storage_password>
objectStorageBucketUrl=<object_storage_bucket>
currentDate=`date +'%Y%m%d'`
sourceSnapshot="Artifact Snapshot"
targetSnapshot="${sourceSnapshot} ${currentDate}"
$epmautomateExe login ${cloudServiceUser} ${cloudServicePassword} ${cloudServiceUrl}
$epmautomateExe renamesnapshot "${sourceSnapshot}" "${targetSnapshot}"
$epmautomateExe copyToObjectStorage "${targetSnapshot}" ${objectStorageUser} ${objectStoragePassword} "${objectStorageBucketUrl}/${targetSnapshot}"
$epmautomateExe logout
exit 0
サンプルEPM自動化スクリプト。スナップショットをOracle Object StorageからCloud EPMにコピー
このスクリプトをカスタマイズして実行し、特定の日付のアーティファクト・スナップショットをOracle Object StorageバケットからCloud EPMにコピーします。
#!/bin/sh
export JAVA_HOME=<path_to_jdk>
epmautomateExe=<path_to_epmautomate_executable>
cloudServiceUser=<cloud_service _user>
cloudServicePassword=<cloud_service_password>
cloudServiceUrl=<cloud_service_url>
# User with read access to Object Storage bucket
objectStorageUser=<object_storage_user>
objectStoragePassword=<object_storage_password>
objectStorageBucketUrl=<object_storage_bucket>
snapshot=<desired_snapshot>
$epmautomateExe login ${cloudServiceUser} ${cloudServicePassword} ${cloudServiceUrl}
$epmautomateExe copyFromObjectStorage ${objectStorageUser} ${objectStoragePassword} "${objectStorageBucketUrl}/${snapshot}"
$epmautomateExe logout
exit 0