増減ディメンションでは、勘定科目の増減の詳細が取得されます。デフォルトで、増減ディメンションには、データを増減するメンバーが用意されています。
注意:
このディメンションは変更しないことをお薦めします。
増減ディメンションを使用して、次のタスクを実行します:
- データの増減:
- 税計画間
- 貸借対照表/損益計算書から税金勘定科目(税金自動化など)へ。
- 期首残高、期末残高、およびFXからCTAの計算
- 税金自動化ロジックの保管
- RTA構成の保管
アプリケーションを作成すると、シード済メンバーを使用して増減ディメンションがデフォルトで作成され、オプションで、有効にした機能に基づいてシステム・メンバーが追加されます。アプリケーションの作成中に、増減および勘定科目ディメンションにキャッシュ・フロー・レポート用のキャッシュ・フロー・メンバーと階層が作成されます。次のメンバーが作成されます。
- FCCS_Movements
- TRCS_CbCR Movements
- TRCS_TaxLossCreditTotal
- TRCS_System Movement
増減ディメンション下に追加のユーザー定義メンバーを作成し、これらのメンバーに対して連結や換算を行えます。手順については、増減ディメンション階層のカスタマイズを参照してください。
注意:
「出資比率の管理」が有効になると作成される次の予約済システム・メンバーは、データ入力には使用できません:
- TRCS_TLCOwnPlaceHolder
- TRCS_TARFOwnPlaceHolder
- TRCS_CurPayOwnPlaceholder
- TRCS_TempDiffOwnPlaceholder
- TRCS_RegionalTempDiffOwnPlaceholder
- TRCS_OwnPlaceholder
- TRCS_DTNROwnPlaceholder
増減ディメンションを定義するには:
- ホーム・ページで「アプリケーション」、「概要」、「ディメンション」タブの順に選択します。

- 「増減」を選択してプロパティを設定した後、「ディメンション・プロパティの編集」タブを選択します。

- オプション: アプリケーションに適したオプション・プロパティを選択します。
- ディメンションの「説明」を入力します。
- 使用可能な場合は、別名表を選択します。
- ディメンションの「別名」を入力します。
- 「2パス計算」を選択します。
- 「セキュリティの適用」を選択します。
- ディメンションに適用するデータ・ストレージのタイプを選択します。
- ラベルのみ
- 共有しない
- 動的計算
- 動的計算および保管
- 保管
- 「表示オプション」で、レポートにメンバー名を表示するか、別名を表示するかを選択します。
- 使用可能な場合は、「階層タイプ」を選択します。
- 「キューブ」で、使用するキューブを選択します。連結、「レート」または「CbCR」を有効にできます。
- 「カスタム属性」で「作成」をクリックし、新規カスタム属性を追加します。属性の名前を入力し、データ型を選択します。
- 「完了」をクリックします。