Autonomous AI Databaseイベントの使用

Oracle Cloud Infrastructure Eventsでは、自律型AIデータベースの状態変更に基づいて自動化を作成できます。

Oracle Cloud Infrastructure Eventsを使用して、Autonomous AI Databaseイベントをサブスクライブし、これらに関する通知を受け取ることができます。Oracle Cloud Infrastructure Eventsでは、自動化を作成し、リソースの状態変更に基づいて通知を受信できます。

Autonomous AI Databaseでのイベント・ベースの通知および自動化について

Oracle Cloud Infrastructure Eventsをサブスクライブできます。

イベントには、リソースのライフ・サイクル状態の変更や、リソースに影響するシステム・イベントがあります。たとえば、メンテナンスの開始時と終了時に、Autonomous AI Databaseにイベントが発行されます。イベントをサブスクライブすると、通知を受信したり、イベントに対して他のタイプの自動化を実行できます。

Autonomous AI Databaseイベントは、次のようにサブスクライブできます:

クリティカル・イベントおよび情報イベントには、イベント・カテゴリ属性(eventCategoryフィールド)が含まれます。オプションで、イベントをサブスクライブし、イベント・カテゴリを追加して、カテゴリ内のイベントに関する通知を受信したり、イベント・タイプおよびイベント・カテゴリ別のイベントに対するその他のタイプの自動化を実行できます。

イベント・カテゴリは次のとおりです。

  • インシデント: データベース・インシデント・イベント
  • メンテナンス: データベース・メンテナンス・イベント
  • パフォーマンス: データベース・パフォーマンス・イベント
  • セキュリティ: データベース・セキュリティ・イベント
  • その他: その他のイベント

Oracle Cloud Infrastructure Eventsの詳細は、イベントの概要を参照してください。

イベント・ルールの作成方法の詳細は、「Autonomous AI Databaseイベントの通知の取得」を参照してください。

自律型AIデータベースの重要なイベント

Autonomous AI Databaseのクリティカル・イベントは、データベースの中断を引き起こす問題です。

イベント イベント・カテゴリ 摘要
AdminPasswordWarning セキュリティ

Autonomous AI Database ADMINパスワードが30日以内に期限切れになるか、期限切れになるというメッセージが表示されます。

  • ADMINパスワードが使用できなくなる30日以内の場合は、ADMINパスワードが使用できなくなる日付を示す警告が表示されます。

  • ADMINパスワードの期限が切れ、使用できなくなった場合、Autonomous AI Databaseは、ADMINユーザー・パスワードの期限が切れ、リセットする必要があることを示すイベントを報告します。

AutomaticFailoverBegin Incident

Autonomous AI Databaseの自動フェイルオーバーが開始され、データベースが使用できない場合、AutonomousDatabase-AutomaticFailoverBeginイベントが生成されます。

このイベントは、Autonomous Data Guardを使用している場合にのみトリガーされます。

AutomaticFailoverEnd Incident

トリガーされた自動フェイルオーバーが完了し、データベースが使用可能になると、AutonomousDatabase-AutomaticFailoverEndイベントが生成されます。

このイベントは、Autonomous Data Guardを使用している場合にのみトリガーされます。

DatabaseDownBegin Incident

Autonomous AI Databaseインスタンスをオープンできないか、high、LOW、medium、tp、tpurgentなどのサービスが起動されていないか使用できません。

次の条件はDatabaseDownBeginをトリガーしません:

  • メンテナンス・ウィンドウ中に実行される操作

  • ロード・バランサ、ネットワークまたはバックアップ関連の問題

  • ユーザーによるインスタンスの停止

Autonomous Data Guardを使用しており、スタンバイ・データベースがこれらの条件のいずれかのために使用できない場合、このイベントはトリガーされません。

DatabaseDownEnd Incident

データベースは停止状態からリカバリされます。つまり、DatabaseDownBeginイベントの後、Autonomous AI Databaseインスタンスがサービスとともにオープンされるということです。DatabaseDownEndは、先行するDatabaseDownBeginイベントがあった場合にのみトリガーされます。

次の条件ではDatabaseDownEndはトリガーされません。

  • メンテナンス・ウィンドウ中に実行される操作

  • インスタンスを起動するユーザー

Autonomous Data Guardを使用している場合にプライマリ・データベースが停止すると、DatabaseDownBeginイベントがトリガーされます。システムがスタンバイ・データベースにフェイルオーバーすると、DatabaseDownEndイベントがトリガーされます。

DatabaseInaccessibleBegin Incident

Autonomous AI Databaseインスタンスで顧客管理キーが使用されており、データベースにアクセスできなくなります(状態は「アクセス不可」を示しています)。

次の条件によって、DatabaseInaccessibleBeginがトリガーされます。

  • Oracle Cloud Infrastructure Vaultマスター暗号化キーが削除されます。

  • Oracle Cloud Infrastructure Vaultマスター暗号化キーが無効になっています。

  • 自律型AIデータベース・インスタンスはOracle Cloud Infrastructure Vaultに到達できません。

DatabaseInaccessibleEnd Incident

Autonomous AI Databaseインスタンスが、DatabaseInaccessibleBeginイベントを生成した「アクセス不可」状態からリカバリした場合、データベースの状態が「使用可能」に変わると、データベースはDatabaseInaccessibleEndイベントをトリガーします。

DatabaseUserPasswordWarning セキュリティ

指定された猶予期間(デフォルトは30日)内にAutonomous AI Databaseユーザー・パスワードが期限切れになるか、すでに期限切れになっていることを示すメッセージが表示されます。

  • Autonomous AI Databaseのユーザー・パスワードが使用不可の指定された猶予期間内にある場合、パスワードを使用できなくなった日付を示す警告が表示されます。

  • Autonomous AI Databaseユーザー・パスワードが失効し、使用できなくなった場合、Autonomous AI Databaseは、パスワードが期限切れであり、リセットする必要があることを示すイベントをレポートします。

DatabaseUserPasswordWarningイベントは1日に1回生成されます。

FailedLoginWarning セキュリティ

ログイン試行の失敗回数が過去3時間に3×合計ユーザー数に達すると、FailedLoginWarningイベントがトリガーされます。

ログイン失敗は、ユーザーが無効なユーザー名またはパスワードを入力したか、接続タイムアウトが原因である可能性があります。このイベントは、失敗したログイン試行のしきい値をモニター対象期間(過去3時間)内に超えるとトリガーされます。

InstanceRelocateBegin Incident

サーバーのメンテナンス、ハードウェアのリフレッシュ、ハードウェアの問題、またはリソースのスケール・アップの一環として、Autonomous AI Databaseが別のExadataインフラストラクチャに再配置された場合、InstanceRelocateBeginイベントは再配置プロセスの開始時にトリガーされます。

InstanceRelocateEnd Incident

サーバーのメンテナンス、ハードウェアのリフレッシュ、ハードウェアの問題、またはリソースのスケール・アップの一環として、Autonomous AI Databaseが別のExadataインフラストラクチャに再配置された場合、InstanceRelocateEndイベントは再配置プロセスの終了時にトリガーされます。

ScheduledUpgradeBegin その他

Autonomous AI Databaseのスケジュール済アップグレードが開始され、データベースが使用できない場合、ScheduledUpgradeBeginイベントが生成されます。

ScheduledUpgradeEnd その他

Autonomous AI Databaseのスケジュール済アップグレードが終了し、データベースが使用可能になると、ScheduledUpgradeEndイベントが生成されます。

ScheduledUpgradeFailed その他

Autonomous AI Databaseのスケジュール済アップグレードが失敗し、データベースが使用可能になると、ScheduledUpgradeFailedイベントが生成されます。

WalletExpirationWarning セキュリティ

このイベントは、Autonomous AI Databaseが、ウォレットの有効期限を6週間未満であると判断したときに生成されます。このイベントは、最大週に1回報告されます。

このイベントは、期限切れになるウォレットを使用する接続がある場合にトリガーされます。

イベント・タイプ「Autonomous AI Database - クリティカル」を使用して、イベント・ルールのクリティカル・イベントを指定します。

自律型AIデータベースの情報イベント

情報イベントは、データベース・ライフサイクル・イベント、ワークロードの取得および応答イベント、およびAutonomous AI Database上のその他の非クリティカル・イベントに関する重要な詳細を提供します。

情報イベントで表示される時間はUTCです。

イベント イベント・カテゴリ 摘要

AJDNonJsonStorageExceeded

パフォーマンス

このイベントは、Autonomous AI JSON Databaseが、SODAコレクションの外部に格納されたデータの最大ストレージ制限である20GBを超えた場合に生成されます。この制限は、SODAコレクションに格納されているデータや、索引やマテリアライズド・ビューなどのSODAコレクションに関連付けられているオブジェクトには適用されません。

このイベントに加えて、アカウント所有者にEメールが送信されます。非SODA関連データの使用量を20GBの制限未満に減らすか、Autonomous AI JSON DatabaseをAutonomous AI Transaction Processingにプロモートする必要があります。詳細は、Autonomous Transaction Processingへの昇格を参照してください。

APEXUpgradeAvailable

Incident

このイベントは、Oracle APEXを使用しているときに生成され、新しいリリースが使用可能になります。

APEXUpgradeBegin

Incident

このイベントは、Oracle APEXを使用していて、Autonomous AI Databaseインスタンスが新しいOracle APEXリリースへのアップグレードを開始するか、Oracle APEXパッチ・セット・バンドルの適用を開始したときに生成されます。

APEXUpgradeEnd

Incident

このイベントは、Oracle APEXを使用していて、Autonomous AI Databaseインスタンスが新しいOracle APEXリリースへのアップグレードを完了するか、Oracle APEXパッチ・セット・バンドルのインストールを完了したときに生成されます。

AutomaticRefreshEnd

Incident

このイベントは、スケジュールされた自動リフレッシュが完了したときに生成されます。

詳細は、リフレッシュ可能クローンの自動リフレッシュ・ポリシーの編集を参照してください。

AutomaticRefreshFailed

Incident

このイベントは、スケジュールされた自動リフレッシュが失敗したときに生成されます。

詳細は、リフレッシュ可能クローンの自動リフレッシュ・ポリシーの編集を参照してください。

DatabaseConnection

セキュリティ

このイベントは、新しいIPアドレスからデータベースへの接続が確立された(過去30日間に指定したIPアドレスから接続が確立されていない)場合に生成されます。

InactiveConnectionsDetected

セキュリティ

このイベントは、検出された非アクティブ・データベース接続の数が、Autonomous AI Databaseインスタンスのすべてのデータベース接続と比較して特定の比率を超える場合に生成されます。このイベントをサブスクライブすると、未使用の接続の追跡に役立ちます。

このイベントは、次の場合に1日1回生成されます。

  • 非アクティブ接続の経過時間が24時間を超える非アクティブな接続の数は、任意の状態の接続の合計数の10%を超えています。

    この計算では、非アクティブな接続は、status"INACTIVE"である接続です。

次の問合せを使用して、24時間以上非アクティブであったセッションの詳細情報をレポートします。

SELECT sid, serial#, last_call_et  FROM v$session
     WHERE status = 'INACTIVE' AND last_call_et > 60 * 60 *24;
LongPendingTransaction Incident

このイベントは、トランザクションが24時間を超えてオープンしている場合に生成されます。トランザクションごとに1つのイベントのみが生成されます。生成されるイベントには、トランザクションID、アドレスおよびセッション・アドレスが含まれます。

MaintenanceBegin

メンテナンス

このイベントは、メンテナンスの開始時にトリガーされ、メンテナンスの開始タイムスタンプを提供します(このイベントはスケジュールされた開始時間は提供しません)。

このイベントは、ローカルAutonomous Data Guardスタンバイのメンテナンスが開始されるときにもトリガーされます。

MaintenanceEnd

メンテナンス

このイベントは、メンテナンスの終了時にトリガーされ、メンテナンスの終了タイムスタンプを提供します(このイベントはスケジュールされた終了時間は提供しません)。

このイベントは、ローカルAutonomous Data Guardスタンバイのメンテナンスが終了した場合にもトリガーされます。

NewMaintenanceSchedule

メンテナンス

このイベントは、メンテナンス日が更新され、新しい日付がOracle Cloud Infrastructure Consoleに表示されるときに生成されます。

このイベントは、メンテナンス日が更新され、ローカルAutonomous Data Guardスタンバイの新しい日付が表示される場合にもトリガーされます。

Javaバージョンが更新されると、イベントdescriptionフィールドにThis maintenance involves Java version update, please expect down time of Java service during this maintenance window.と示されます。

NetworkUsageInbound

セキュリティ

このイベントは、過去24時間のTCPまたはHTTPデータベース接続に対する自律型AIデータベースへの平均受信ネットワーク・トラフィックが、前日に観測された平均受信トラフィックの50%を超えた場合にトリガーされます。

このイベントのトリガー条件が満たされると、NetworkUsageInboundイベントは1日に1回生成されます。

NetworkUsageOutbound

セキュリティ

このイベントは、過去24時間のTCPまたはHTTPデータベース接続に対する自律型AIデータベースからの平均送信ネットワーク・トラフィックが、前日に観測された平均送信トラフィックの50%を超えた場合にトリガーされます。

このイベントのトリガー条件が満たされると、NetworkUsageOutboundイベントは1日に1回生成されます。

OperatorAccess その他

このイベントは、データベースに対するオペレータ・アクセスが検出されたときにトリガーされます。イベントの説明で指定されたリクエストIDを使用して、DBA_OPERATOR_ACCESSビューからアクセス詳細を問い合せることができます。

OperatorAccessイベントは、24時間ごとに1回生成されます。

QueryPerformanceDegradationDetected

パフォーマンス

このイベントは、問合せの平均経過時間が過去7日間の平均経過時間の10倍を超えた場合にトリガーされます。

QueryPerformanceDegradationDetectedイベントdescriptionフィールドは、問合せのパフォーマンス低下の潜在的な原因を示します。たとえば、次のようなメッセージが表示されます。

Query performance slow down detected for SQL ID 9x25vyx9ujnn8. 
This could potentially be due to a recent compute scale down performed on this Autonomous AI Database. 
You might need to scale up your instance's compute allocation to address this performance degradation.

このイベントのトリガー条件が満たされると、QueryPerformanceDegradationDetectedイベントは1日に最大1回生成されます。

ResourceUtilizationWarning

パフォーマンス
このイベントは、特定のしきい値を超えると、次のメトリックに対してトリガーされます。
  • CPU: 自律型AIデータベース内の待機セッション数がコンピュート割当ての20%を超える場合。

  • 記憶域:
    • データベースのストレージ自動スケーリングが無効で、割り当てられたストレージがプロビジョニングされたストレージの80%を超える場合。

    • データベースでストレージ自動スケーリングが有効になっており、割り当てられたストレージがプロビジョニングされたストレージの80%を超える場合(ベース・ストレージの最大3回(3X))。

  • セッション: Autonomous AI Databaseの同時セッション数がセッション制限の80%を超えた場合。

CPUおよびセッション・メトリックの場合、イベントは次の場合にのみ生成できます。
  • 自律型AIデータベースに対して自動スケーリングが有効になっており、ECPU数が4を超えています。

  • 自律型AIデータベースでは自動スケーリングが無効になり、ECPU数が2以上になります。

このイベントのトリガー条件が満たされると、ResourceUtilizationWarningイベントは1時間に1回生成されます。

ノート

ResourceUtilizationWarningイベントは、次の場合には生成されません。
  • データベースはOCPUコンピュート・モデルを使用します。

  • データベースは開発者向け自律型AIデータベースです。

  • Always Freeの自律型AIデータベース。

ScheduledMaintenanceWarning

メンテナンス

このイベントは、スケジュールされたメンテナンスから24時間前、およびスケジュールされたメンテナンスから1時間(60分)前に生成されます。

このイベントは、ローカルAutonomous Data Guardスタンバイがスケジュールされたメンテナンスから24時間、およびローカルAutonomous Data Guardスタンバイがスケジュールされたメンテナンスから1時間(60分)になったときにトリガーされます。

Javaバージョンが更新されると、イベントdescriptionフィールドにThis maintenance involves Java version update, please expect down time of Java service during this maintenance window.というメッセージが表示されます。

SQLParseErrorWarning

Incident

特定の時間ウィンドウ(たとえば、1時間に200回以上)でSQL解析エラーが複数回発生した場合、アラート・ログに"Too Many Parse Errors"エントリが生成されます。SQLParseErrorWarningイベントは、SQL文の解析エラーが多すぎることを示すアラート・ログに新しいエントリがある場合にトリガーされます。たとえば、無効な問合せが1時間未満で200回実行されると、SQLParseErrorWarningイベントがトリガーされます。

このイベントは、最大で1日に1回生成されます。つまり、イベントが生成されるまでに最大24時間の遅延が発生する可能性があります。

UnplannedMaintenanceBegin

メンテナンス

このイベントは、クリティカルなセキュリティ修正、回帰または計画メンテナンス中の障害のために、インスタンスで計画外のメンテナンスが必要な場合に生成されます。

このイベントは、緊急および計画外の状況に必要なメンテナンスが開始されたときに通知します。

UnplannedMaintenanceEnd

メンテナンス

このイベントは、クリティカルなセキュリティ修正、回帰または計画メンテナンス中の障害のために、インスタンスで計画外のメンテナンスが必要な場合に生成されます。

このイベントは、緊急および計画外の状況に必要な保守が正常に完了したことを通知します。

WorkloadCaptureBegin Incident

このイベントは、ワークロードの取得が開始されたときにトリガーされます。

WorkloadCaptureEnd Incident

このイベントは、ワークロード取得が正常に完了したときにトリガーされます。

これにより、取得レポートをダウンロードするための事前認証済(PAR) URLが生成されます。

このURLは、イベントのcaptureDownloadURLフィールドに含まれており、生成日から7日間有効です。

WorkloadReplayBegin Incident

このイベントは、ワークロード・リプレイが開始されたときにトリガーされます。

WorkloadReplayEnd Incident

このイベントは、ワークロード・リプレイが正常に完了したときにトリガーされます。

これにより、リプレイ・レポートをダウンロードするための事前認証済(PAR) URLが生成されます。

このURLは、イベントのreplayDownloadURLフィールドに含まれており、生成日から7日間有効です。

ノート

Autonomous Data Guardが有効な場合、スタンバイ・データベースで発生するこれらのイベントはいずれも情報イベントをトリガーしません。

イベント・タイプ「Autonomous AI Database - 情報」を使用して、イベント・ルールの情報イベントを指定します。

メンテナンス・ウィンドウの詳細は、「パッチおよびメンテナンス・ウィンドウ情報の表示、パッチ・レベルの設定」を参照してください。

Autonomous AI Databaseライフサイクル・イベント

自律型AIデータベースのライフサイクル・イベントのリストを提供します。

わかりやすい名称 イベント・タイプ
Autonomous AI Database - アクセス制御リストの更新の開始 com.oraclecloud.databaseservice.updateautonomousdatabaseacl.begin
Autonomous AI Database - アクセス制御リストの更新の終了 com.oraclecloud.databaseservice.updateautonomousdatabaseacl.end
Autonomous AI Database - 自動スケーリング無効 com.oraclecloud.databaseservice.autonomousdatabaseautoscaledisabled
Autonomous AI Database - 自動スケーリングの有効化 com.oraclecloud.databaseservice.autonomousdatabaseautoscaleenabled
Autonomous AI Database - 自動バックアップの開始 com.oraclecloud.databaseservice.automaticbackupautonomousdatabase.begin
Autonomous AI Database - 自動バックアップの終了 com.oraclecloud.databaseservice.automaticbackupautonomousdatabase.end
Autonomous AI Database - コンパートメントの変更の開始 com.oraclecloud.databaseservice.changeautonomousdatabasecompartment.begin
Autonomous AI Database - コンパートメントの変更の終了 com.oraclecloud.databaseservice.changeautonomousdatabasecompartment.end
Autonomous AI Database - データベース名の変更の開始 com.oraclecloud.databaseservice.changeautonomousdatabasename.begin
Autonomous AI Database - データベース名の変更の終了 com.oraclecloud.databaseservice.changeautonomousdatabasename.end
Autonomous AI Database - バックアップの作成の開始 com.oraclecloud.databaseservice.autonomous.database.backup.begin
Autonomous AI Database - バックアップの作成の終了 com.oraclecloud.databaseservice.autonomous.database.backup.end
Autonomous AI Database - 作成の開始 com.oraclecloud.databaseservice.autonomous.database.instance.create.begin
Autonomous AI Database - 作成終了 com.oraclecloud.databaseservice.autonomous.database.instance.create.end
Autonomous AI Database - クリティカル

詳細は、Autonomous AI Databaseでのクリティカル・イベントを参照してください。

com.oraclecloud.databaseservice.autonomous.database.critical
Autonomous AI Database - Data SafeへのAutonomous Databaseの登録解除の開始 com.oraclecloud.databaseservice.deregisterautonomousdatabasedatasafe.begin
Autonomous AI Database - Data SafeへのAutonomous Databaseの登録解除の終了 com.oraclecloud.databaseservice.deregisterautonomousdatabasedatasafe.end
Autonomous AI Database - Data Guardの無効化の開始 com.oraclecloud.databaseservice.disableautonomousdataguard.begin
Autonomous AI Database - Data Guardの無効化の終了 com.oraclecloud.databaseservice.disableautonomousdataguard.end
Autonomous AI Database - ソース・データベースからのリフレッシュ可能クローンの切断の開始 com.oraclecloud.databaseservice.disconnectrefreshableautonomousdatabaseclonefromsource.begin
Autonomous AI Database - ソース・データベースからのリフレッシュ可能クローンの切断の終了 com.oraclecloud.databaseservice.disconnectrefreshableautonomousdatabaseclonefromsource.end
Autonomous AI Database - Data Guardの有効化の開始 com.oraclecloud.databaseservice.enableautonomousdataguard.begin
Autonomous AI Database - Data Guardの有効化の終了 com.oraclecloud.databaseservice.enableautonomousdataguard.end
Autonomous AI Database - 無料のデータベースの自動停止リマインダ

このイベントは、データベース停止の48時間前に発行されます。

com.oraclecloud.databaseservice.freeautonomousdatabasestopreminder
自律型AIデータベース- 無料のデータベースの自動停止 com.oraclecloud.databaseservice.freeautonomousdatabasestopped
自律型AIデータベース- 無料のデータベースの自動終了リマインダ。

このイベントは、データベース終了の48時間前に発行されます。

com.oraclecloud.databaseservice.freeautonomousdatabaseterminationreminder
自律型AIデータベース- 無料のデータベースの自動終了 com.oraclecloud.databaseservice.freeautonomousdatabaseterminated
Autonomous AI Database - Walletの生成 com.oraclecloud.databaseservice.generateautonomousdatabasewallet
Autonomous AI Database - 情報

詳細は、Autonomous AI Databaseに関する情報イベントを参照してください。

com.oraclecloud.databaseservice.autonomous.database.information
Autonomous AI Database - 長期バックアップ終了

このイベントは、長期バックアップが完了したときにトリガーされます。

 
Autonomous AI Database - 長期バックアップ・スケジュールが無効

このイベントは、長期バックアップ・スケジュールが無効になっている場合にトリガーされます。

 
Autonomous AI Database - 長期バックアップ・スケジュールの有効化/更新

このイベントは、長期バックアップ・スケジュールが有効または更新されたときにトリガーされます。

 
自律型AIデータベース- 長期バックアップ開始

このイベントは、長期バックアップの開始時にトリガーされます。

 
Autonomous AI Database - 手動フェイルオーバーの開始 com.oraclecloud.databaseservice.failoverautonomousdatabase.begin
Autonomous AI Database - 手動フェイルオーバーの終了

このイベントは、フェイルオーバーが正常に完了したか失敗した後に発行されます。

手動フェイルオーバーに失敗すると、データが失われる可能性があります。手動フェイルオーバーが失敗した場合の追加情報は、Oracle Cloud Infrastructure ConsoleでAutonomous AI Databaseの詳細ページを確認してください。)

com.oraclecloud.databaseservice.failoverautonomousdatabase.end
Autonomous AI Database - 手動リフレッシュの開始

「手動リフレッシュ」イベントは、Autonomous AI Databaseのリフレッシュ可能クローンに使用されます。

com.oraclecloud.databaseservice.manualrefresh.begin
Autonomous AI Database - 手動リフレッシュの終了 com.oraclecloud.databaseservice.manualrefresh.end
Autonomous AI Database - Data Safeによる自律型AIデータベースの登録解除の開始 com.oraclecloud.databaseservice.deregisterautonomousdatabasedatasafe.begin
Autonomous AI Database - Data Safeによる自律型AIデータベースの登録解除の終了 com.oraclecloud.databaseservice.deregisterautonomousdatabasedatasafe.end
Autonomous AI Database - Data SafeへのAutonomous AI Databaseの登録の開始 com.oraclecloud.databaseservice.registerautonomousdatabasedatasafe.begin
Autonomous AI Database - Data Safeを使用したAutonomous AI Databaseの登録の終了 com.oraclecloud.databaseservice.registerautonomousdatabasedatasafe.end
Autonomous AI Database - 再起動の開始 com.oraclecloud.databaseservice.restartautonomousdatabase.begin
Autonomous AI Database - 再起動の終了 com.oraclecloud.databaseservice.restartautonomousdatabase.end
Autonomous AI Database - リストア開始 com.oraclecloud.databaseservice.autonomous.database.restore.begin
Autonomous AI Database - リストア終了 com.oraclecloud.databaseservice.autonomous.database.restore.end
Autonomous AI Database - 暗号化キーのローテーションの開始 com.oraclecloud.databaseservice.rotateautonomousdatabaseencryptionkey.begin
Autonomous AI Database - 暗号化キーのローテーションの終了 com.oraclecloud.databaseservice.rotateautonomousdatabaseencryptionkey.end
Autonomous AI Database - 開始の開始 com.oraclecloud.databaseservice.startautonomousdatabase.begin
Autonomous AI Database - 開始の終了 com.oraclecloud.databaseservice.startautonomousdatabase.end
Autonomous AI Database - 停止の開始 com.oraclecloud.databaseservice.stopautonomousdatabase.begin
Autonomous AI Database - 停止終了 com.oraclecloud.databaseservice.stopautonomousdatabase.end
Autonomous AI Database - スイッチオーバーの開始 com.oraclecloud.databaseservice.switchoverautonomousdatabase.begin
Autonomous AI Database - スイッチオーバーの終了

このイベントは、スイッチオーバーが正常に完了するか、正常に完了しなかった後に発行されます。

スイッチオーバーが失敗すると、データが失われる可能性があります。スイッチオーバーが失敗した場合の追加情報は、Oracle Cloud Infrastructure Consoleで自律型AIデータベースの詳細ページを確認してください。

com.oraclecloud.databaseservice.switchoverautonomousdatabase.end
Autonomous AI Database - 終了の開始 com.oraclecloud.databaseservice.deleteautonomousdatabase.begin
Autonomous AI Database - 終了の終了 com.oraclecloud.databaseservice.deleteautonomousdatabase.end
Autonomous AI Database - 更新の開始 com.oraclecloud.databaseservice.updateautonomousdatabase.begin
Autonomous AI Database - 更新終了 com.oraclecloud.databaseservice.updateautonomousdatabase.end
Autonomous AI Database - オープン・モードの更新の開始 com.oraclecloud.databaseservice.updateautonomousdatabaseopenmode.begin
Autonomous AI Database - オープン・モードの更新の終了 com.oraclecloud.databaseservice.updateautonomousdatabaseopenmode.end
Autonomous AI Database - データベース・バージョンのアップグレードの開始 com.oraclecloud.databaseservice.upgradeautonomousdatabasedbversion.begin
Autonomous AI Database - データベース・バージョンのアップグレードの終了 com.oraclecloud.databaseservice.upgradeautonomousdatabasedbversion.end

自律型AIデータベース・イベントの通知を取得

Oracle Cloud Infrastructure Eventsを使用すると、Autonomous AI Databaseイベントを個別に、またはクリティカルおよび情報イベントの2つのカテゴリでサブスクライブできます。

ノート

イベント・カテゴリ(クリティカルまたは情報)をサブスクライブすると、そのカテゴリ内のイベントが発生したときに通知されます。たとえば、データベースが停止したときに通知を受け取るには、Autonomous AI Databaseのクリティカル・イベント・タイプをサブスクライブします。

クリティカル・イベントまたは情報イベントにサブスクライブする場合:

  • クリティカル・イベントをサブスクライブするには、Autonomous AI Database - Criticalイベント・タイプを使用してイベント・ルールを作成します。

  • 情報イベントをサブスクライブするには、Autonomous AI Database - Informationイベント・タイプを使用してイベント・ルールを作成します。

1つ以上の個別のクリティカル・イベントまたは情報イベントにサブスクライブする場合は、イベント・ルールを作成して条件を追加します。たとえば、AdminPasswordWarningクリティカル・イベントにのみ適用されるイベント・ルールを作成するには、次のようにルールを作成します。

  1. Oracle Cloud Infrastructure Consoleで、「監視および管理」をクリックします。
  2. 「イベント・サービス」で、「ルール」をクリックします。
  3. ルールを追加するには、「ルールの作成」をクリックします。
  4. 「ルールの作成」ページで、「表示名」と「摘要」を入力します。
  5. 「ルール条件」で、ルール条件を入力します。
    1. 「条件」に「イベント・タイプ」と入力します。
    2. 「サービス名」に「データベース」を入力します。
    3. イベント・タイプ(Autonomous AI Database - CriticalまたはAutonomous AI Database - Informationのいずれか)を入力します。
  6. 「+別の条件」をクリックします。
  7. 「条件」で、「属性」を選択します。
    1. 「属性名」で、eventNameを選択します。
    2. 「属性値」で、イベント名を入力します。たとえば、AdminPasswordWarningと入力します。

    たとえば、次のエントリでは、「ルール・ロジック」領域に次のように表示されます。

    MATCH event WHERE (
       eventType EQUALS ANY OF (
          com.oraclecloud.databaseservice.autonomous.database.critical
       )
       AND (
             eventName MATCHES ANY OF (
                 AdminPasswordWarning
             )
       )
    )
  8. 「アクション」領域で、必要なアクションを選択します。
  9. 「ルールの作成」をクリックします。

クリティカル・イベントおよび情報イベントには、イベント・カテゴリ属性(eventCategoryフィールド)が含まれます。オプションで、イベント・タイプ別にイベントをサブスクライブし、そのカテゴリ内のイベントに関する通知を受信したり、イベントのその他のタイプの自動化を実行するためのイベント・カテゴリを含めることができます。

イベント・カテゴリは次のとおりです。

  • インシデント: データベース・インシデント・イベント
  • メンテナンス: データベース・メンテナンス・イベント
  • パフォーマンス: データベース・パフォーマンス・イベント
  • セキュリティ: データベース・セキュリティ・イベント
  • その他: その他のイベント

たとえば、イベント・カテゴリSecurityでクリティカル・イベントをサブスクライブする場合は、次に示すようにイベント・ルールを作成し、ステップ7でeventCategory属性を選択して値を入力します。

結果は次のようになります。

MATCH event WHERE (
   eventType EQUALS ANY OF (
      com.oraclecloud.databaseservice.autonomous.database.critical
   )
   AND (
     eventCategory MATCHES ANY OF (
       Security
     )
   )
)

Oracle Cloud Infrastructure Eventsの使用、イベント・ルールの作成、および通知に対するアクションの構成の詳細は、イベント・スタート・ガイドを参照してください。