新機能のご案内(2019)
2019年9月
機能 | 説明 |
---|---|
Autonomous Data Warehouseでの専用Exadata Infrastructureデプロイメントのサポート |
Autonomous Data Warehouseデプロイメントの作成時に、サーバーレス・デプロイメント・オプションと専用デプロイメント・オプションのいずれかを選択できるようになりました。 専用Autonomous Data Warehouseデプロイメントの作成、管理および使用の詳細は、『Oracle Autonomous Data Warehouse専用デプロイメント・ユーザーズ・ガイド』を参照してください。 |
データベースのクローニング |
You can now create a new Autonomous Database by cloning an existing one, choosing to clone either the full database or only the database metadata. 手順については、専用Autonomous Databaseのクローニングを参照してください。 |
パフォーマンス・ハブを使用したデータベースのモニター |
Oracle Cloud Infrastructureコンソールに、リアルタイムおよび履歴パフォーマンス・データの表示に使用できるAutonomous Databaseのパフォーマンス・ハブが追加されました。 詳細は、パフォーマンス・ハブを使用したデータベースのモニターを参照してください。 |
ネットワーク・セキュリティ・グループを使用したネットワーク・アクセスの制御 |
セキュリティ・リストのみでなくネットワーク・セキュリティ・グループを使用して、Autonomous Database on Dedicated Exadata InfrastructureデプロイメントをホストするVCNおよびサブネットへのネットワーク・アクセスを制御できるようになりました。 Autonomous Exadata Infrastructureリソースに対するネットワーク・セキュリティ・グループの指定の詳細は、Autonomous Exadata Infrastructureリソースに割り当てられたネットワーク・セキュリティ・グループの変更を参照してください。 ネットワーク・セキュリティ・グループに関する一般的な情報はネットワーク・セキュリティ・グループを、ネットワーク・セキュリティ・グループとセキュリティ・リストの比較についてはセキュリティ・リストとネットワーク・セキュリティ・グループの比較を参照してください。 |
2019年8月
機能 | 説明 |
---|---|
イベントおよび通知を使用したリソース・アクティビティの監視 |
Autonomous Database on Dedicated Exadata Infrastructureは、リソースに対して操作を実行するときにイベントを生成してイベント・サービスに送信するようになりました。イベント・サービスを使用して、これらのイベントを取得し、通知サービスを使用して電子メールを送信するなどのアクションを実行するルールを作成できます。 イベント・サービスの仕組みと、ルールおよびアクションの設定方法の詳細は、イベントの概要を参照してください。 イベントを生成する操作のリストは、Autonomous Databaseのイベント・タイプ、Autonomous Container Databaseのイベント・タイプおよびAutonomous Exadata Infrastructureのイベント・タイプを参照してください。 |
2019年7月
機能 | 説明 |
---|---|
Enterprise Managerを使用したデータベースの管理 |
少なくとも、Enterprise Managerバージョン13.3をEM DBプラグイン・バンドル・パッチ13.3.2.0.190731とともに使用していれば、Oracle Enterprise Managerを使用して専用Autonomous Transaction Processingデータベースを検出および管理できるようになりました。 この機能の使用方法の詳細は、Enterprise Manager Cloud Control管理者ガイドfor Oracle Autonomous Databasesを参照してください。 |
2019年6月
専用デプロイメントと呼ばれるAutonomous Transaction Processingの新しいデプロイメント・オプションが選択可能になりました。
ServerlessとDedicatedの2つのデプロイメント・オプションを選択できるようになりました。
-
サーバーレス— シンプルで柔軟なデプロイメント・オプション。データベースの配置からバックアップおよび更新まで、データベースのライフ・サイクルのあらゆる側面がOracleによって自律的に操作されます。
-
専用 - パブリック・クラウド・デプロイメントの選択におけるプライベート・クラウド。1つのみのテナントに対する完全に専用のコンピューティング、ストレージ、ネットワーク、およびデータベース・サービスです。専用デプロイメントでは、最高レベルのセキュリティの分離およびガバナンスを実現できます。顧客には、自律型操作(ワークロードの配置、ワークロードの最適化、スケジューリングの更新、可用性レベル、オーバー・プロビジョニングおよびピーク使用)に対してカスタマイズ可能な操作ポリシーが用意されています。
専用デプロイメントを使用すると、組織はデータベースITを再考し、パブリック・クラウド内にカスタマイズ可能なプライベート・データベース・クラウドを実現できます。専用デプロイメントを選択すると、組織構造に合せたセルフサービス・データベース機能を提供することが可能になります。様々な事業部門やプロジェクト・チームが個々の実行において完全な自律性を確保できる一方で、会社自体は、フリート全体にわたって医療、可用性およびコスト管理の全部を簡略化して集約することができます。このようにフリート管理とデータベース管理を分離することで、事業部門の実行を妨げることなく、シンプルな予算管理およびリソース分離を実現できます。また、専用データベース・デプロイメントは、シンプルなアプリから最高のガバナンス、一貫性のあるパフォーマンス、運用制御が必要なアプリまで、幅広いニーズに対応します。
Autonomous Transaction Processing Dedicatedの機能
- プライベート・クラウドの分離: DB、コンテナDB、VMのクラスタ、ハードウェア(Exadata)、ネットワーク(VCN)
- カスタマイズ可能な操作ポリシー: DBの分離、パッチ適用とアップグレード、可用性、オーバープロビジョニング、ピーク使用
- 構成可能: メンテナンスのスケジュールとタイプ、バックアップ保持時間
- プライベートIPを使用したOracle Cloud VCNへのデプロイ
- Oracle Database 19c: 自動索引付けおよびその他の19cの拡張機能
- 個別の管理ロール: フリート管理者およびDB管理者
- その他: パフォーマンス・ハブ・メトリック、Database Vault、SQL Developer Web、ORDS、Application Express、Enterprise Manager
詳細は、Autonomous Transaction Processingドキュメントのホーム・ページを参照してください。