症例のデータのロック
ビジット、フォームおよび質問レベルで症例のデータをロックできます。また、複数のビジットまたは症例を同時にロックすることもできます。
ロックされたデータについては、次のノートを考慮してください。
- 拡張試験バージョンの変更は、ロックされたデータには適用されませんが、データがロック解除されると適用されます。
- コーディング更新およびラボの通常範囲更新は、フォームがロックされている場合でも引き続き表示されます。
- カスタムJavaScriptルールは、ロックされたサブジェクト・データに対しては実行されません。
- サブジェクトのロックが進行中は、ロック・アクションが完了するまで、サブジェクトの履歴に「サブジェクトのロック済」ステータスは反映されません。
- 自動的にロックできなかった質問を手動でロックする必要がある場合があります。指定したアクションの完了後に試験の設計で自動ロックとしてマークされた質問については、自動ロック失敗通知で参照されているビジットを特定し、自動ロック・ルールが構成されている質問を識別して、試験で手動でロックします。自動ロック失敗通知についてさらに学習するには、自動ロック失敗通知を参照してください。
- 症例のロック・プロセスの理解
症例のロックは、症例に必要なすべてのデータが収集およびレビューされた後、それ以上の変更を防ぐことによって臨床データを保護するように設計されたプロセスです。これにより、研究データの整合性が確保され、規制基準への準拠が維持されます。 - フォームまたはビジット・レベルで症例をロック
スポンサ・ユーザーは、フォームおよびビジットをロックして、ユーザーが症例データを編集できないようにできます。 - フォームまたはビジット・レベルで症例をロック解除
スポンサ・ユーザーは、以前にロックされていたフォームおよびビジットをロック解除して、ユーザーが症例データを変更できるようにできます。 - 複数の症例およびビジットを一度にロック
複数の症例またはビジットを一度にロックして、データの変更を防ぐことができます。 - 複数の症例およびビジットを一度にロック解除
複数の症例またはビジットを一度にロック解除して、データの変更を許可できます。
親トピック: データの署名、検証、凍結およびロック