|
JavaTM 2 Platform Std. Ed. v1.3 |
|||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
| 概要: 内部クラス | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | |||||||||
java.lang.Object | +--java.text.ParsePosition
ParsePosition は、Format とそのサブクラスが、解析中に現在の位置を追跡するために使用する単純なクラスです。各種の Format クラスの parseObject メソッドには、引数として ParsePosition オブジェクトが必要です。
異なるフォーマットで文字列を解析する場合、設計上でインデックスパラメータが現在の位置を記録しているので、同じ ParsePosition を使用することができます。
Format| コンストラクタの概要 | |
ParsePosition(int index)
指定されたインデックスの初期値を使って新しい ParsePosition を作成します。 |
|
| メソッドの概要 | |
boolean |
equals(Object obj)
equals メソッドをオーバーライドします。 |
int |
getErrorIndex()
エラーが発生した位置のインデックスを取得します。 |
int |
getIndex()
現在の解析位置を取得します。 |
int |
hashCode()
この ParsePosition のハッシュコードを返します。 |
void |
setErrorIndex(int ei)
解析エラーが発生した位置にインデックスを設定します。 |
void |
setIndex(int index)
現在の解析位置を設定します。 |
String |
toString()
この ParsePosition の文字列表現を返します。 |
| クラス java.lang.Object から継承したメソッド |
clone, finalize, getClass, notify, notifyAll, wait, wait, wait |
| コンストラクタの詳細 |
public ParsePosition(int index)
| メソッドの詳細 |
public int getIndex()
public void setIndex(int index)
public void setErrorIndex(int ei)
public int getErrorIndex()
public boolean equals(Object obj)
Object 内の equalsjava.lang.Object からコピーされたタグ:obj - 比較対象の参照オブジェクトtrue、そうでない場合は falseBoolean.hashCode(),
Hashtablepublic int hashCode()
Object 内の hashCodepublic String toString()
Object 内の toString
|
JavaTM 2 Platform Std. Ed. v1.3 |
|||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
| 概要: 内部クラス | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | |||||||||
Java、Java 2D、JDBC は、米国およびその他の国における米国 Sun Microsystems, Inc. の商標もしくは登録商標です。
Copyright 1993-2000 Sun Microsystems, Inc. 901 San Antonio Road,
Palo Alto, California, 94303, U.S.A. All Rights Reserved.