|
JavaTM 2 Platform Std. Ed. v1.3 |
|||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
| 概要: 内部クラス | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | |||||||||
java.lang.Object | +--javax.sound.sampled.Line.Info
Line.Info オブジェクトは、ラインに関する情報を含んでいます。Line.Info 自体が提供する情報は、ラインの Java クラスについてだけです。ラインに関する他の情報は、Line.Info のサブクラスによって提供されます。この情報は、Line.Info サブクラスが記述しているラインによって実装されているのがどの Line サブインタフェースなのかによって決まります。
Line.Info は、Line、Mixer、および AudioSystem インタフェースのさまざまなメソッドを使って検出できます。他のメソッドによってユーザは Line.Info を引数として渡し、指定した設定に一致するラインが使用可能かを確認し、そのラインを取得します。
Line.getLineInfo(),
Mixer.getSourceLineInfo(),
Mixer.getTargetLineInfo(),
Mixer.getLine(Line.Info),
Mixer.getSourceLineInfo(Line.Info),
Mixer.getTargetLineInfo(Line.Info),
Mixer.isLineSupported(Line.Info),
AudioSystem.getLine(Line.Info),
AudioSystem.getSourceLineInfo(Line.Info),
AudioSystem.getTargetLineInfo(Line.Info),
AudioSystem.isLineSupported(Line.Info)| コンストラクタの概要 | |
Line.Info(Class lineClass)
指定されたクラスのラインを記述する情報オブジェクトを構築します。 |
|
| メソッドの概要 | |
Class |
getLineClass()
このライン情報オブジェクトが記述するラインのクラスを取得します。 |
boolean |
matches(Line.Info info)
指定された情報オブジェクトがこのオブジェクトに一致するかどうかを示します。 |
String |
toString()
ライン情報のテキスト説明を取得します。 |
| クラス java.lang.Object から継承したメソッド |
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, wait, wait, wait |
| コンストラクタの詳細 |
public Line.Info(Class lineClass)
lineClass - 新しいライン情報オブジェクトが記述するラインのクラス| メソッドの詳細 |
public Class getLineClass()
public boolean matches(Line.Info info)
info - このオブジェクトと比較されている情報オブジェクトtrue、そうでない場合は falsepublic String toString()
Object 内の toString
|
JavaTM 2 Platform Std. Ed. v1.3 |
|||||||||
| 前のクラス 次のクラス | フレームあり フレームなし | |||||||||
| 概要: 内部クラス | フィールド | コンストラクタ | メソッド | 詳細: フィールド | コンストラクタ | メソッド | |||||||||
Java、Java 2D、JDBC は、米国およびその他の国における米国 Sun Microsystems, Inc. の商標もしくは登録商標です。
Copyright 1993-2000 Sun Microsystems, Inc. 901 San Antonio Road,
Palo Alto, California, 94303, U.S.A. All Rights Reserved.