- すべての実装されたインタフェース:
- Serializable,- Comparable<Snippet.Kind>,- Constable
- 含まれているクラス:
- Snippet
Kindは、スニペットの不変プロパティです。 Snippet.kind()でアクセスします。 Kindは、スニペットのどのサブクラスであるかを決定するために使用できます。 たとえば、eval("int three() { return 3; }")はスニペット作成イベントを返します。 そのスニペットのKindはMETHODになり、そこからSnippetのサブクラスがMethodSnippetであり、そのようにキャストできます。 - 
ネストされたクラスのサマリークラスjava.lang.Enumで宣言されたネストされたクラス/インタフェースEnum.EnumDesc<E extends Enum<E>>
- 
列挙型定数のサマリー列挙型定数
- 
メソッドのサマリー修飾子と型メソッド説明booleanこのスニペットのKindが永続的かどうかを示します。static Snippet.Kind指定された名前を持つこのクラスのenum定数を返します。static Snippet.Kind[]values()この列挙クラスの定数を含む配列を宣言されている順序で 返します。
- 
列挙型定数の詳細- 
IMPORTpublic static final Snippet.Kind IMPORTインポート宣言:import...スニペットはImportSnippetのインスタンスです。インポートは、単一のインポート( Snippet.SubKind.SINGLE_TYPE_IMPORT_SUBKIND)、静的な単一のインポート(Snippet.SubKind.SINGLE_STATIC_IMPORT_SUBKIND)、オンデマンド型のインポート(Snippet.SubKind.TYPE_IMPORT_ON_DEMAND_SUBKIND)、または静的なオンデマンド型のインポート(Snippet.SubKind.SINGLE_STATIC_IMPORT_SUBKIND) -- 区別するには、Snippet.subKind()を使用します。インポート宣言はpersistentです。 - Java言語仕様を参照してください:
- 
7.5 インポート宣言
 
- 
TYPE_DECLpublic static final Snippet.Kind TYPE_DECL型宣言。 含まれるもの: NormalClassDeclaration、EnumDeclaration、NormalInterfaceDeclarationおよびAnnotationTypeDeclaration。 スニペットはTypeDeclSnippetのインスタンスです。型宣言は、インタフェース Snippet.SubKind.INTERFACE_SUBKIND、クラスSnippet.SubKind.CLASS_SUBKIND、列挙型および注釈型インタフェースです -- 区別するには、Snippet.SubKindを参照してください。型宣言はpersistentです。 - Java言語仕様を参照してください:
- 
7.6 トップ・レベル・タイプ宣言 
 
- 
METHODpublic static final Snippet.Kind METHOD- Java言語仕様を参照してください:
- 
8.4 メソッド宣言 
 
- 
VARpublic static final Snippet.Kind VAR1つの変数宣言。 1つのVariableDeclaratorに対応します。 スニペットはVarSnippetのインスタンスです。変数は、初期化子を使用するかどうか、または式を表す一時変数である場合があります -- 区別するには、 Snippet.SubKindを参照してください。変数の宣言はpersistentです。 - Java言語仕様を参照してください:
- 
8.3 フィールド宣言 
 
- 
EXPRESSIONpublic static final Snippet.Kind EXPRESSION副作用あり/なしの式。 スニペットはExpressionSnippetのインスタンスです。式は現在、変数( Snippet.SubKind.VAR_VALUE_SUBKIND)への単純な名前付き参照または割り当て(どちらも自然参照名を持っています)です。 -- 区別するには、Snippet.SubKindを参照してください。 他のすべての式形式(演算子、メソッド・コール、...)は、スクラッチ変数を生成し、VAR Kindのかわりにスクラッチ変数を生成します。- Java言語仕様を参照してください:
- 
「15式」
 
- 
STATEMENTpublic static final Snippet.Kind STATEMENTステートメント。 スニペットはStatementSnippetのインスタンスです。- Java言語仕様を参照してください:
- 
14.5 Statements
 
- 
ERRONEOUSpublic static final Snippet.Kind ERRONEOUS特定の種類を特定できなかった構文的に正しくない入力。 スニペットはErroneousSnippetのインスタンスです。
 
- 
- 
メソッドの詳細- 
valuespublic static Snippet.Kind[] values()この列挙クラスの定数を含む配列を宣言されている順序で 返します。- 戻り値:
- この列挙クラスの定数を宣言されている順序で含む配列
 
- 
valueOfpublic static Snippet.Kind valueOf(String name) 指定された名前を持つこのクラスのenum定数を返します。 文字列は、このクラスでenum定数を宣言するために使用される識別子と正確に一致する必要があります。 (不適切な空白文字は許可されません。)- パラメータ:
- name- 返される列挙型定数の名前。
- 戻り値:
- 指定された名前を持つ列挙型定数
- スロー:
- IllegalArgumentException- この列挙型クラスに指定された名前の定数がない場合
- NullPointerException- 引数がnullの場合
 
- 
isPersistentpublic boolean isPersistent()このスニペットのKindが永続的かどうかを示します。 宣言のみが永続的なのは、将来のスニペットに影響するためです。スニペットの Kindは永続的ですが、スニペットが存続することを意味するものではありません。たとえば、スニペットが無効であるか、削除されている可能性があります。 参照:Snippet.Status.isDefined()。- 戻り値:
- true- Snippetのこの- Kindが後続の評価で見える場合; そうでなければ- false
 
 
-