public class MouseInfo extends Object
MouseInfoは、マウス・ポインタの位置やマウス・ボタンの数などの、マウスに関する情報を取得するためのメソッドを提供します。| 修飾子と型 | メソッド | 説明 |
|---|---|---|
static int |
getNumberOfButtons() |
マウスのボタン数を返します。
|
static PointerInfo |
getPointerInfo() |
マウス・ポインタの現在の位置を表す
PointerInfoインスタンスを返します。 |
public static PointerInfo getPointerInfo() throws HeadlessException
PointerInfoインスタンスを返します。 このPointerInfoに保存されたGraphicsDeviceにマウス・ポインタが格納されます。 マウスの位置に使用される座標系はGraphicsDeviceが仮想スクリーン・デバイスに属するかどうかによって異なります。 仮想スクリーン・デバイスの場合、座標は仮想座標系で指定し、それ以外の場合はGraphicsDeviceの座標系で返します。 仮想スクリーン・デバイスの詳細については、GraphicsConfigurationを参照してください。 マウスがないシステムでは、nullを返します。
セキュリティ・マネージャが存在する場合は、PointerInfoオブジェクトを作成して返す前に、そのcheckPermissionメソッドがAWTPermission("watchMousePointer")アクセス権で呼び出されます。 その結果、SecurityExceptionが発生することがあります。
HeadlessException - GraphicsEnvironment.isHeadless()がtrueを返す場合SecurityException - セキュリティ・マネージャが存在し、そのcheckPermissionメソッドでこの操作が許可されていない場合GraphicsConfiguration, SecurityManager.checkPermission(java.security.Permission), AWTPermissionpublic static int getNumberOfButtons()
throws HeadlessException
-1を返します。 HeadlessException - GraphicsEnvironment.isHeadless()がtrueを返す場合 バグまたは機能を送信
詳細なAPIリファレンスおよび開発者ドキュメントについては、Java SEのドキュメントを参照してください。 そのドキュメントには、概念的な概要、用語の定義、回避方法、有効なコード例などの、開発者を対象にしたより詳細な説明が含まれています。
Copyright © 1993, 2025, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. Use is subject to license terms. Documentation Redistribution Policyも参照してください。