public interface Name
次に、要素内の名前空間宣言の例を示します。
<wombat:GetLastTradePrice xmlns:wombat="http://www.wombat.org/trader">ここでの「xmlns」は「XMLの名前空間」を意味します。
Nameインタフェースのメソッドが返すものは次のとおりです。
getQualifiedNameは"prefix:LocalName" = "WOMBAT:GetLastTradePrice"を返す
getURIは"http://www.wombat.org/trader"を返す
getLocalNameは"GetLastTracePrice"を返す
getPrefixは"WOMBAT"を返す
XMLの名前空間を使用すると、アプリケーション固有の識別子から発生するSOAP識別子間の差異をなくすことができます。
Nameオブジェクトは、2つのバージョンのSOAPEnvelope.createNameメソッドにより作成されます。 1つはローカル名、名前空間の接頭辞、名前空間のURIを使用してNameオブジェクトを作成し、もう1つは、ローカル名のみを使用してNameオブジェクトを作成するメソッドです。 次のコード行(seはSOAPEnvelopeオブジェクト)では、3つすべてを使用して新しいNameオブジェクトを作成します。
Name name = se.createName("GetLastTradePrice", "WOMBAT",
"http://www.wombat.org/trader");
次のコードで、Nameオブジェクトの使用例を示します。 変数elementはSOAPElementオブジェクトを意味します。 この例では、指定の名前でSOAPElementオブジェクトを新しく作成し、elementにそれを追加しています。
element.addChildElement(name);
Nameインタフェースは、SAAJの将来のリリースで非推奨となり、javax.xml.namespace.QNameが優先される可能性があります。
| 修飾子と型 | メソッド | 説明 |
|---|---|---|
String |
getLocalName() |
この
Nameオブジェクトが表すXML名のローカル名の部分を取得します。 |
String |
getPrefix() |
この
Nameオブジェクトが初期化された際に、指定された接頭辞を返します。 |
String |
getQualifiedName() |
この
Nameオブジェクトが表すXML名の名前空間修飾名を取得します。 |
String |
getURI() |
この
Nameオブジェクトが表すXML名の名前空間のURIを返します。 |
String getLocalName()
Nameオブジェクトが表すXML名のローカル名の部分を取得します。String getQualifiedName()
Nameオブジェクトが表すXML名の名前空間修飾名を取得します。String getPrefix()
Nameオブジェクトが初期化された際に、指定された接頭辞を返します。 この接頭辞はNameオブジェクトが表すXML名の名前空間に関連付けられています。 String getURI()
Nameオブジェクトが表すXML名の名前空間のURIを返します。 バグまたは機能を送信
詳細なAPIリファレンスおよび開発者ドキュメントについては、Java SEのドキュメントを参照してください。 そのドキュメントには、概念的な概要、用語の定義、回避方法、有効なコード例などの、開発者を対象にしたより詳細な説明が含まれています。
Copyright © 1993, 2025, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. Use is subject to license terms. Documentation Redistribution Policyも参照してください。