ヘッダーをスキップ
Oracle Warehouse Builderユーザーズ・ガイド
11gリリース1(11.1)
E05734-03
  目次
目次
索引
索引

戻る
戻る
 
次へ
次へ
 

新機能

ここでは、次のトピックについて説明します。

Oracle Warehouse Builder 11g リリース1(11.1)の新機能

インストール要件および手順の変更

製品のアーキテクチャとセキュリティに大幅な変更が行われたため、このリリースでは、Warehouse Builderのインストール・プロセスが変更されました。詳細は、Oracle Warehouse Builderインストレーションおよび管理ガイドを参照してください。

Warehouse Builder 11g リリース1(11.1)からのメタデータ・セキュリティ実装の推奨方法は、デザイン・センターで使用可能なユーザー・インタフェースを使用することです。この方法は、Oracle Warehouse Builderユーザーズ・ガイドで説明されています。以前のリリースでPL/SQLパッケージを使用してセキュリティを実装した場合、Warehouse Builder 11g リリース1(11.1)ではその実装をサポートしていません。

Oracle Master Data Management(MDM)アプリケーションのデータ・プロファイリングとデータ修正

Oracle Warehouse Builder 11gリリース1(11.1)には、Oracle Master Data Management(MDM)アプリケーションのデータ・プロファイリングおよびデータ修正を行うコネクタが用意されています。この機能はデータの監視および修復といいます。この機能は、Customer Data Hub(CDH)、Product Information Management(PIM)、Universal Customer Master(UCM)などのMDMアプリケーションで使用できます。

データの監視および修復の詳細は、「Oracle Master Data Management(MDM)のデータの監視および修復の設定」を参照してください。

Siebelへの接続性

Oracle Warehouse Builder 11g リリース1(11.1)では、Siebelへのアプリケーション・コネクタが追加されました。このコネクタにより、以前のバージョンでOracle E-Business Suite、PeopleSoftおよびSAPで実行できたように、Siebelのメタデータに接続できるようになります。詳細は、「Siebelとの統合」を参照してください。

ディメンション・オブジェクトの追加

タイプ2の緩やかに変化するディメンション(SCD)のレコード更新機能にいくつかの変更があります。詳細は、「タイプ2の緩やかに変化するディメンションの更新」を参照してください。

これで、タイプ2 SCDの階層をバージョニングできるようになりました。階層バージョニングの有効化の詳細は、「階層バージョニング」を参照してください。

ドキュメント・セットに対する改善

このリリースでは、ドキュメント・セットが再編成され、改訂されました。

以前はOracle Warehouse Builderインストレーションおよび構成ガイドというタイトルだったマニュアルは、Oracle Warehouse Builderインストレーションおよび管理ガイドというタイトルになり、セキュリティの実装などの管理情報が記載されています。

現在、Oracle Warehouse Builderユーザーズ・ガイドには、改定された概要と概念情報が掲載されています。このリリースでは、オンライン・ヘルプにのみ記載されていたセクションの一部がOracle Warehouse Builderユーザーズ・ガイドにも掲載されています。

現在、Oracle Warehouse Builder APIおよびスクリプト・リファレンスには、エキスパートおよびエキスパート・エディタの使用方法に関する情報が記載されています。この情報は、以前はOracle Warehouse Builderユーザーズ・ガイドに記載されていました。