この章では、Oracle Clusterwareの概要について説明し、この製品をインストール、管理およびデプロイする方法を示します。内容は次のとおりです。
Oracle Clusterwareは、複数のサーバーを1つのサーバーであるかのように連携動作させるソフトウェアです。各サーバーは、スタンドアロン・サーバーのように見えます。ただし、各サーバーには、相互に通信を行う追加プロセスが含まれており、個々のサーバーはアプリケーションやエンド・ユーザーから1つのサーバーとして認識されます。
図1-1に、Oracle Clusterwareを使用して基本的なシングル・インスタンスのOracle Databaseアーキテクチャを拡張する構成を示します。この図において、クラスタ1とクラスタ2は、両方ともOracle Databaseに接続されており、アプリケーションおよびユーザーにアクティブにサービスを提供しています。Oracle Clusterwareを使用すると、同じ高可用性メカニズムを使用して、Oracle Databaseとカスタム・アプリケーションの高可用性を実現できます。
クラスタの使用によるメリットは、次のとおりです。
アプリケーションのスケーラビリティ実現
ハードウェアのコスト削減
フェイルオーバーの機能
必要に応じてサーバーを追加することによる、長期的な容量拡張の機能
Oracle Clusterwareをプログラムして、ユーザー・アプリケーションとOracle Databaseの可用性を管理できます。Oracle Real Application Clusters(Oracle RAC)環境では、Oracle ClusterwareによってすべてのOracle Databaseプロセスが自動的に管理されます。Oracle Clusterwareの管理対象は、クラスタ・リソースと呼ばれ、データベース、インスタンス、サービス、リスナー、仮想IP(VIP)アドレス、アプリケーション・プロセスなどが含まれます。
Oracle Clusterwareでクラスタを作成すると、次のことが可能になります。
ハードウェアやソフトウェアの障害に起因する計画外停止時間を解消できます。
ソフトウェア・メンテナンスのための計画停止時間を削減または解消できます。
クラスタ内のすべてのノードでアプリケーションを実行できるため、アプリケーションのスループットが向上します。
必要時にクラスタにサーバーを追加することで、状況に応じてアプリケーションのスループットを向上できます。
スケーラブルなシステムを低コストの汎用ハードウェアと組み合せることで、インフラストラクチャの総所有コストを削減できます。
Oracle Clusterwareは、Oracle RACを使用するための要件であり、Oracle RACが動作するほとんどのプラットフォームで必要とされる唯一のクラスタウェアです。Oracle RACでは、引き続き特定のプラットフォームにおいてサード・パーティ製クラスタウェア製品の選択が可能ですが、Oracle Clusterwareもインストールして使用する必要があります。Oracle Clusterwareをインストールして実行する各サーバーでは、同じオペレーティング・システムを実行している必要があります。
Oracle Clusterwareの使用により、ベンダー固有のクラスタウェアが不要になり、Oracleソフトウェアのみを使用するメリットが発揮されます。オラクル社では、Oracle自動ストレージ管理(ASM)によるディスク管理から、Oracle DatabaseおよびOracle RACによるデータ管理までのあらゆるソフトウェア・ソリューションを提供しています。また、Oracle ServicesなどのOracle Database機能では、基礎となるOracle Clusterwareの高可用性フレームワークと組み合せて使用できる拡張機能を提供しています。
Oracle Clusterwareには、ノードのメンバーシップ情報を記録する投票ディスクと、クラスタ構成情報を記録するOracle Cluster Registry(OCR)の2つのコンポーネントが必要です。投票ディスクおよびOCRは、共有記憶域に存在する必要があります。
Oracle Clusterwareをインストールして使用するには、ハードウェアとソフトウェアの概念および要件を理解する必要があります。詳細は、次の項を参照してください。
多くのハードウェア・ベンダーが、1つのクラスタに単一の製品を使用してクラスタ構成を検証しています。クラスタリングを扱うのが初めてのユーザーは、この項の情報を使用することで、ハードウェア・ベンダーと協力してクラスタ作成用の適切なハードウェアを購入する際に、より簡単にハードウェアを調達できます。
クラスタは、1つ以上のサーバーで構成されます。クラスタ内の1つのサーバーは、単なるスタンドアロン・サーバーのようですが、クラスタではインターコネクト・ネットワークという第2のネットワークが必要です。したがって、サーバーには少なくともパブリック・ネットワーク用とプライベート・ネットワーク用の2つのネットワーク・インタフェース・カードが必要です。インターコネクト・ネットワークは、クラスタ内のノードのみがアクセスできる単一のスイッチ(または複数のスイッチ)を使用するプライベート・ネットワークです。脚注1 Oracle Clusterwareのインターコネクトでは、クロスオーバー・ケーブルの使用はサポートされていません。
サーバーのサイズは、クラスタで実行するワークロードの要件と、クラスタで構成することを選択したノードの数によって決まります。高可用性対応のクラスタを実装する場合は、インフラストラクチャのすべてのコンポーネントで冗長構成を使用します。つまり、次のコンポーネントを構成する必要があります。
パブリック・ネットワーク(通常は内部LAN)用のネットワーク・インタフェース
パブリック・ネットワーク用の冗長ネットワーク・インタフェース
プライベート・インターコネクト・ネットワーク用のネットワーク・インタフェース
プライベート・インターコネクト・ネットワーク用の冗長ネットワーク・インタフェース
クラスタでは、クラスタ内の各サーバーに接続されたクラスタ対応ストレージ脚注2が必要です。これは、マルチホスト・デバイスと呼ばれることもあります。Oracle Databaseでは、Storage Area Network(SAN)またはNetwork Attached Storage(NAS)の両方のストレージがサポートされます。
ネットワークと同様に、冗長性を確保するため、通常は各サーバーからクラスタ対応ストレージに対して最低2つの接続を使用します。実際のI/O要件によっては、さらに多くの接続を用意することもあります。ストレージ・サブシステムを選択する際に、クラスタ全体のI/O要件を考慮することは重要です。
ほとんどのサーバーには、内部に1つ以上のローカル・ディスクが含まれます。通常、このディスクは、オペレーティング・システム・バイナリ用に使用されますが、ユーザーはこのディスクをOracleバイナリ用としても使用できます。各サーバーでバイナリの独自コピーを保持することのメリットは、ローリング・アップグレードの実行が簡単になることです。
Oracle Clusterwareでは、構成ファイル用に一般共有ディスクを使用します。
Oracle Clusterwareには、ノードのメンバーシップ情報を記録する投票ディスクと、クラスタ構成情報を記録するOCRの2つの構成ファイルが必要です。Oracle Clusterwareのインストール時に、次のように複数の投票ディスクとOCRを構成することをお薦めします。
Oracle Clusterwareは、投票ディスクを使用して、クラスタのメンバーであるインスタンスを判断します。投票ディスクは、共有ディスクに存在する必要があります。高可用性を確保するために、3つ以上の投票ディスクを使用することをお薦めします。単一の投票ディスクを構成した場合、冗長性のために外部のミラー化を使用することをお薦めします。クラスタでは、最大32の投票ディスクを使用できます。
Oracle Clusterwareでは、OCRを使用して、Oracle Clusterwareが制御するコンポーネント(Oracle RACデータベース、リスナー、VIP、サービスと任意のアプリケーションなど)の情報を格納および管理します。OCRリポジトリでは、構成情報が、一連のキー/値ペアでディレクトリ・ツリー構造に格納されます。
クラスタの高可用性を確保するため、多重OCRを使用することをお薦めします。OCRについては、次の点を考慮してください。
OCRは、クラスタのすべてのノードがアクセスできる共有ディスクに存在する必要があります。
障害の発生したOCRは、オンラインで交換できます。
Oracle OCRは、Enterprise Manager、サーバー制御ユーティリティ(SRVCTL)、Database Configuration Assistant(DBCA)などのサポートされているAPIを介して更新する必要があります。
Oracle Clusterwareでは、各ノードがプライベート・インターコネクト経由でプライベート・ネットワークに接続されている必要があります。冗長性を確保する場合、最大32の投票ディスクと、OCRのミラーを使用できます。
Oracle Clusterwareでは、クラスタ内の各ノードに仮想IPアドレスが必要です。このIPアドレスは、ノードのパブリックIPアドレスと同じサブネット上に存在する必要があり、また、ドメイン名サービスで名前を割り当てられているアドレスである必要がありますが、Oracle Clusterwareのインストール前にネットワークで使用したりpingすることはできません。VIPは、Oracle Clusterwareの管理対象のOCRで定義されたノード・アプリケーション(nodeapp)です。VIPは、VIPCAユーティリティで構成します。VIPCAユーティリティは、root
スクリプトによりサイレント・モードでコールします。
各サーバーには、インストールするOracle Clusterwareのリリースの動作が保証されたオペレーティング・システムが存在する必要があります。詳細は、OracleMetaLink(http://metalink.oracle.com
)の認定マトリックスを参照してください。オペレーティング・システムをインストールして実行したら、Oracle Clusterwareをインストールしてクラスタを作成できます。
Oracle Clusterwareは、Oracle Databaseとは別にインストールされます。Oracle Clusterwareのインストール後に、ASM、Oracle DatabaseまたはOracle RACをクラスタ内の任意のノードにインストールできます。
関連項目: プラットフォーム固有のOracle Databaseのインストレーション・ガイド |
Oracle Clusterwareの動作時には、プラットフォーム固有の一部のプロセスまたはサービスも、クラスタ内の各ノードで実行されます。UNIX、LinuxおよびWindowsプロセスの詳細は、次の項を参照してください。
LinuxおよびUNIXシステムでのOracle Clusterwareプロセスは、次のとおりです。
crsd
: OCRのメンテナンスやアプリケーション・リソースの管理などの高可用性リカバリおよび管理操作を実行します。このプロセスは、LocalSystem
として実行されます。このプロセスは、障害の発生時に自動的に再起動されます。
evmd
: イベント・マネージャ・デーモン。このプロセスは、FANサーバー・コールアウトを管理するracgevt
プロセスも起動します。
ocssd
: クラスタ・ノードのメンバーシップを管理します。oracle
ユーザーとして実行されます。このプロセスで障害が発生した場合、ノードが再起動されます。
oprocd
: クラスタのプロセス・モニター。このプロセスは、Oracle Clusterwareとともにサード・パーティ・ベンダーのクラスタウェアを使用していないプラットフォームでのみ起動されます。
注意: LinuxプラットフォームのOracle Clusterwareでは、複数のスレッドが、異なるプロセス識別子を持つ個別のプロセスとして表示される場合があります。 |
WindowsシステムでのOracle Clusterwareサービスは、次のとおりです。
OracleCRService
: OCRのメンテナンスやアプリケーション・リソースの管理などの高可用性リカバリおよび管理操作を実行します。このプロセスは、WindowsのLocalSystem
ユーザーとして実行されます。このプロセスは、障害の発生時に自動的に再起動されます。
OracleCSService
: クラスタ・ノードのメンバーシップを管理します。Oracle Clusterwareをインストールしたoracle
ユーザーとして実行されます。このプロセスで障害が発生した場合、ノードが再起動されます。
OracleEVMService
: イベント・マネージャ・サービス。このプロセスは、FANサーバー・コールアウトを管理するracgevt
プロセスも起動します。
Oracle Process Manager Daemon(OPMD): OPMDは、Windows Service Control Manager(WSCM)に登録されており、すべてのOracle ClusterwareサービスがOPMDによって起動されます。システムを起動すると、デフォルトの60秒間が経過した後、登録されているすべてのOracle ClusterwareサービスがOPMDによって自動的に起動されます。このように起動を遅らせることにより、記憶域へのアクセス、ウイルス対策またはファイアウォール・サービスなどの、Oracleによる管理の対象外である他のサービスが有効化されます。手動で開始するようにOPMDを設定することもできます。ただし、これによって、影響を受ける他のOracle Clusterwareのコンポーネントの起動が遅延します。
Oracle Clusterwareは、クラスタ操作を円滑化する複数のプロセスで構成されています。クラスタ・レディ・サービス(CRS)、クラスタ同期サービス(CSS)、イベント・マネージャ(EVM)およびOracle Clusterwareコンポーネントは、同じクラスタ・データベース環境で、他のインスタンスのクラスタ・コンポーネント・レイヤーと通信します。また、これらのコンポーネントは、Oracle Database、アプリケーションおよびOracle Clusterwareの高可用性コンポーネント間における主要通信リンクです。さらに、これらのバックグラウンド・プロセスは、データベース操作を監視および管理します。
次のリストに、主なOracle Clusterwareバックグラウンド・プロセスの一部を示します。このリストには、LinuxおよびUNIXオペレーティング・システムのプロセスまたはWindowsのサービスであるコンポーネントが含まれます。
クラスタ・レディ・サービス(CRS): クラスタで高可用性操作を管理する主要プログラム。CRS
プロセスが管理する対象はクラスタ・リソースと呼ばれ、データベース、インスタンス、サービス、リスナー、仮想IP(VIP)アドレス、アプリケーション・プロセスなどが含まれます。CRS
プロセスは、OCRに格納されているリソースの構成情報に基づいて、クラスタ・リソースを管理します。これには、起動、停止、監視およびフェイルオーバー操作が含まれます。CRS
プロセスは、リソースのステータスが変更されるとイベントを生成します。Oracle RACをインストールしている場合、CRS
プロセスはOracle Databaseインスタンスやリスナーなどを監視し、障害が発生した場合にこれらのコンポーネントを自動的に再起動します。デフォルトでは、CRS
プロセスによるOracle Notification Services(ONS)の起動試行回数は3回、Oracle Databaseの起動試行回数は1回、その他のデータベース・コンポーネントの再起動試行回数は5回です。CRS
プロセスは、VIPの再起動は試行しません。これらのデフォルト回数を試行した後、リソースが再起動しなくても、CRS
プロセスはそれ以上再起動を試行しません。
クラスタ同期サービス(CSS): クラスタのメンバーシップを管理し、ノードがクラスタに対して追加または削除された際にメンバーに通知することによって、クラスタ構成を管理します。保証されているサード・パーティ製クラスタウェアを使用している場合、css
プロセスは、クラスタウェアとともに動作して、ノードのメンバーシップに関する情報を管理します。
イベント・マネージャ(EVM): Oracle Clusterwareによって作成されたイベントを発行するバックグラウンド・プロセス。
Oracle Notification Services(ONS): 高速アプリケーション通知(FAN)イベントの通信用のパブリッシュおよびサブスクライブ・サービス。
Oracle Process Monitor Daemon(OPROCD): このプロセス(WindowsのOraFenceService
サービス)はメモリー内でロックされ、クラスタの監視およびI/Oフェンシングを実行します。OPROCD
は、定期的に起動し、前回起動してからの間隔が想定された時間内に収まっているかどうかをチェックします。収まっていない場合、OPROCD
はプロセッサをリセットし、ノードを再起動します。OPROCD
で障害が発生した場合、Oracle Clusterwareによってノードが再起動されます。
RACG: クラスタウェアを拡張し、Oracle固有の要件および複雑なリソースをサポートします。FANイベントが発生した場合にサーバー・コールアウト・スクリプトを実行します。
表1-1で、UNIXまたはLinuxシステムのプロセスに(r
)とある場合、そのプロセスがroot
ユーザーとして実行されることを示します。Windowsシステムのサービスに(A)とある場合、そのサービスがAdministrative
ユーザーとして実行されることを示します。それ以外のプロセスまたはサービスは、oracle
ユーザーとして実行されます。
表1-1 Oracle Clusterwareに関連付けられたプロセスおよびサービスのリスト
Oracle Clusterwareコンポーネント | LinuxおよびUNIXのプロセス | Windowsサービス | Windowsのプロセス |
---|---|---|---|
|
|
||
RACG |
|
|
|
Oracle Notification Services(ONS) |
|
|
|
イベント・マネージャ |
|
|
|
クラスタ・レディ・サービス(CRS) |
|
|
|
クラスタ同期サービス(CSS) |
|
|
|
Oracle Clusterwareは、Oracle Universal Installerを使用してインストールします。
次の項では、Oracle Clusterwareのインストール・プロセスの概要について説明します。
クラスタには、異なるリリースのOracle Clusterware、ASMおよびOracle Databaseソフトウェアをインストールできます。クラスタに異なるリリースのソフトウェアをインストールする場合、次のガイドラインに従ってください。
クラスタ内で実行できるOracle Clusterwareのインストールは1つのみです。また、Oracle Clusterwareは自身のホーム(CRS_home
)にインストールする必要があります。使用するOracle Clusterwareのリリースは、クラスタ内で実行するASMおよびOracle RACのリリース以上である必要があります。クラスタ内で実行するOracle Clusterwareのリリースより後に公開されたOracle RACのリリースをインストールすることはできません。詳細は次のとおりです。
Oracle Clusterwareリリース11.1では、ASMリリース11.1、10.2および10.1がサポートされます。
Oracle Clusterwareリリース11.1では、Oracle Database 11gリリース1(11.1)、Oracle Database 10gリリース2(10.2)およびリリース1(10.1)がサポートされます。
ASMリリース11.1には、Oracle Clusterwareリリース11.1が必要です。また、ASMリリース11.1では、Oracle Database 11gリリース1(11.1)、Oracle Database 10gリリース2(10.2)およびリリース1(10.1)がサポートされます。
Oracle Database 11gリリース1(11.1)には、Oracle Clusterwareリリース11.1が必要です。ASMストレージを使用する場合は、異なるリリースのOracle DatabaseおよびASMを実行できます。
次に例を示します。
Oracle Clusterwareリリース11.1をクラスタウェアとしてインストールしている場合、Oracle Database 10gリリース1(10.1)のシングル・インスタンス・データベースを1つのノードで実行し、別にOracle Real Application Clusters 10gリリース1、リリース2、およびOracle Real Application Clusters 11gリリース1のデータベースを同じクラスタ内で実行できます。ただし、Oracle Clusterware 10gリリース2をクラスタにインストールして、Oracle Real Application Clusters 11gをインストールすることはできません。Oracle Clusterware 10gリリース2のクラスタ内のノードにOracle Database 11g(シングル・インスタンス)をインストールすることは可能です。
異なるリリースのASMおよびOracle Databaseを使用する場合、各製品の機能は、以前のリリースのソフトウェア機能に依存します。つまり、Oracle Clusterware 11gをインストールして後からASMをインストールし、ASMを使用して既存のOracle Database 10gリリース10.2.0.3のインストールをサポートする場合、ASMの機能は、リリース10.2で使用可能な機能のみに制限されます。
クラスタでは、Oracle Database(シングル・インスタンスおよびOracle RACの両方)の複数のOracleホームを使用できます。Oracle RACデータベースでは、Oracle Database 10gリリース1(10.1)以上を実行する必要があります。
同一のプライマリ・グループに属しているかぎり、Oracle ClusterwareとOracle Databaseのホームでは異なるユーザーを使用できます。
クラスタ内で実行できるASMのインストールは1つのみです。Oracle Databaseのリリースと同等以上のリリースのASMを実行することをお薦めします。
Oracle9iが稼働するOracle RACでは、Oracle9iのクラスタを実行する必要があります。UNIXシステムでは、HACMP、Serviceguard、Sun ClusterまたはVeritas SFを使用します。WindowsおよびLinuxシステムでは、Oracle Cluster Managerを使用します。Oracle RAC 10gをインストールする場合は、Oracle Clusterwareもインストールする必要があります。
Oracle Database 10gのクラスタにOracle9i RACをインストールすることはできません。Oracle9i RACクラスタが存在する場合、Oracle RAC 10gを追加して同時に動作させることができます。ただし、Oracle Clusterware 10gをインストール済の場合、Oracle9i RACを新しくインストールすることはできません。
連携して動作する保証がないかぎり、同じサーバーでは異なるクラスタ・ソフトウェアを実行しないことをお薦めします。クラスタの一部であるサーバーにOracle RACを追加する場合は、Oracle Clusterwareに移行するか、次のことを確認します。
実行中のクラスタウェアが、Oracle RACリリース10gとともに動作することを確認します。
Oracle Clusterwareと他のベンダーのクラスタウェアが連携して動作するための適切なオプションをインストール済であることを確認します。
関連項目: リリースの互換性の詳細は、ご使用のプラットフォーム固有のOracle Clusterwareのインストレーション・ガイドを参照してください。 |
この項では、高度なOracle Clusterwareのインストールの概要について説明します。インストール手順の詳細は、プラットフォーム固有のOracle Clusterwareのインストレーション・ガイドを参照してください。
Oracle Clusterwareは、Oracle Databaseのインストール・メディアで配布されています。Oracle Clusterwareは、Oracle Universal InstallerによってCRSホームと呼ばれるディレクトリ構造にインストールされます。このホームは、同じサーバーにインストールされる他のOracle製品のホーム・ディレクトリとは区別されています。Oracle Universal Installerにより、Oracle Clusterwareのホーム・ディレクトリが自動的に作成されます。インストールを開始する前に、Oracle Clusterwareディレクトリ用のファイル・システムに十分なディスク領域を確保しておく必要があります。インストールおよび構成の一環として、CRSホームとそのすべての親ディレクトリの所有者は、root
ユーザーに変更されます。
Oracle Clusterwareは、オペレーティング・システムと密接に連携して動作するため、一部のインストール・タスクには、システム管理者のアクセス権が必要な場合があります。また、一部のOracle Clusterwareプロセスは、システム管理者として実行する必要があります。通常、システム管理者は、LinuxおよびUNIXシステムではroot
ユーザー、WindowsシステムではLocalSystem
アカウントです。
Oracle Clusterwareをインストールする前に、クラスタ検証ユーティリティ(CVU)を実行して、使用している環境がOracle Clusterwareのインストール要件を満たしているかどうかを確認することをお薦めします。また、Oracle Universal Installerによって、クラストウェアのインストールの最後にCVUが自動的に実行され、クラスタウェアの様々なコンポーネントが確認されます。CVUでクラスタ環境の問題が識別されるため、Oracle Clusterwareのインストール・プロセスでのインストール、構成および管理全般が簡素化されます。
Oracle Clusterwareのインストール時に、インストールする各ノードに対して3つのIPアドレスを指定する必要があります。1つ目のIPアドレスはプライベート・インターコネクト用、2つ目はパブリック・インターコネクト用、そして3つ目のIPアドレスは、クライアントが各インスタンスに接続するための仮想IPアドレスです。
Oracle Clusterwareのインストール・プロセスでは、共有ストレージに投票ディスクおよびOCRが作成されます。通常の冗長性を使用する場合、2つのOCRファイルのコピーと、3つの投票ディスク・ファイルのコピーが保存されます。これにより、ファイルがシングル・ポイント障害になることを防止できます。また、通常の冗長性によって、サード・パーティ製の記憶域冗長ソリューションが不要になります。
注意: OCRおよび投票ディスクに外部冗長性を選択した場合、冗長性を有効化するには、ディスク・サブシステムでRAIDミラー化を構成可能である必要があります。そうでない場合、OCRおよび投票ディスクがシングル・ポイント障害になるため、システムが脆弱になる可能性があります。 |
次のリストに、Oracle Clusterware環境の管理に使用できるツールとユーティリティを示します。
Oracle Enterprise Manager: Oracle Enterprise Managerには、シングル・インスタンス環境を管理するDatabase Controlと、Oracle RACデータベース環境を管理するGrid Controlの2つのGUIインタフェースがあります。Oracle Enterprise Managerを使用して管理タスクを実行することをお薦めします。
関連項目: Oracle Enterprise Managerを使用したOracle Clusterwareの管理の詳細は、『Oracle Database 2日でReal Application Clustersガイド』および『Oracle Real Application Clusters管理およびデプロイメント・ガイド』を参照してください。 |
クラスタ検証ユーティリティ(CVU): クラスタとOracle RAC固有の様々なコンポーネント(共有ストレージ・デバイスなど)、ネットワーク構成、システム要件、Oracle Clusterware、およびオペレーティング・システムのグループやユーザーの検証に使用するコマンドライン・ツール。
Oracle Clusterwareをインストールする前にCVUをインストールして使用し、現在の構成がインストールの最小要件を満たしていることを確認します。また、CVUを使用して、ノードの追加や削除などの管理タスクの完了後にその構成を検証できます。インストール前およびインストール後のクラスタ環境のチェックにも使用できます。CVUは、Oracle ClusterwareおよびOracle RACコンポーネントのインストール前およびインストール時に特に役立ちます。
関連項目: CVUを手動でインストールする方法については、ご使用のプラットフォーム固有のOracle ClusterwareおよびOracle RACのインストレーション・ガイドを参照してください。CVUの使用方法の詳細は、付録A「クラスタ検証ユーティリティのリファレンス」を参照してください。 |
サーバー制御ユーティリティ(SRVCTL): 単一のシステムから、VIPインタフェースやノード・アプリケーションの変更など、Oracle Clusterwareを管理するためのコマンドライン・インタフェース。
関連項目: 『Oracle Real Application Clusters管理およびデプロイメント・ガイド』の付録「サーバー制御ユーティリティのリファレンス」 |
クラスタ・レディ・サービス制御(CRSCTL): Oracle Clusterwareを手動で制御するためのコマンドライン・ツール。crsctl
コマンドを使用して、Oracle Clusterwareを起動および停止します。crsctl
コマンドには、オンライン・デバッグの有効化や投票ディスクの動的な追加と削除など、様々なタスクの実行に役立つ多くのオプションがあります。
Oracle Interface Configuration(OIFCFG)ツール: シングル・インスタンスのOracle DatabaseとOracle RAC環境の両方で、コンポーネントへのネットワーク・インタフェースの割当ておよび割当て解除に使用可能なコマンドライン・ツール。また、OIFCFGを使用して、特定のネットワーク・インタフェースを使用するようにコンポーネントを設定したり、コンポーネントの構成情報を取得できます。
OCRコンフィギュレーション・ツール(OCRCONFIG): OCR管理のためのコマンドライン・ツール。また、OCRCHECK
およびOCRDUMP
ユーティリティを使用して、OCRに影響を及ぼす構成の問題のトラブルシューティングを実行できます。
ノードが数多く存在するグリッド環境では、Oracle Clusterwareホームのクローン・イメージを使用してOracle Clusterwareを拡張できます。Oracleのクローニングは、Oracle Clusterwareソフトウェアのイメージを同様のハードウェアおよびソフトウェアを含む他のノードにコピーして、多くの新規クラスタを作成する場合に推奨される手順です。クローニングは、同じ構成で複数のクラスタを迅速に作成する必要がある場合に最適です。
Oracleでは、Oracle Clusterware環境の拡張のために次の方法を提供しています。
Oracleのクローニング手順
Oracle Enterprise Managerによるクローニング
addNode.sh
スクリプト
新規インストールの場合またはインストールするクラスタが1つのみの場合は、Oracle Universal InstallerやOracle Enterprise ManagerのProvisioning Pack機能など、従来の自動化された対話型のインストール方法を使用してください。クラスタ内のノードに対するOracle Clusterwareの追加または削除を目的とする場合、addNode.sh
およびrootdelete.sh
スクリプトを使用できます。
クローニング・プロセスの前提として、プラットフォーム固有のOracle Clusterwareのインストレーション・ガイドに記載された手順を使用して、1つ以上のノードにOracle Clusterwareホームが正常にインストールされている必要があります。さらに、クラスタの拡張元となるノードですべてのルート・スクリプトが正常に実行される必要があります。
関連項目:
|
Oracle Clusterwareでは、クラスタで実行されるアプリケーションまたはプロセスを管理できる高可用性Application Program Interface(API)が提供されます。このAPIによって、すべてのアプリケーションで高可用性を実現できます。Oracle ClusterwareでASMを使用すると、実行中のシングル・インスタンスのOracle DatabaseとOracle RACデータベースの両方をサポートする、記憶域の統合プールを作成できます。
アプリケーションが実行されているクラスタ内のノードとは関係なくユーザーがアプリケーションにアクセスできるように、アプリケーションの仮想IPアドレスを定義できます。これは、アプリケーションVIPとも呼ばれます。複数のアプリケーションVIPも定義できますが、通常は稼働するアプリケーションごとに1つのアプリケーションVIPを定義します。アプリケーションVIPは、クラスタ・レディ・サービス(CRS)により定義されたアプリケーション・リソースに依存することでアプリケーションに関連付けられます。
Oracle Clusterwareコンポーネントは、高可用性を維持するために、定義されている高可用性規則に従い、ステータスの変化に応じてアプリケーションおよびプロセスを再起動できます。アプリケーションをOracle Clusterwareに登録し、クラスタウェアがアプリケーション・プロセスを起動、停止または再配置できるように構成することによって、Oracle Clusterwareの高可用性フレームワークを使用できます。これを行うには、Oracle Clusterwareを使用して、アプリケーションを監視、再配置および再起動するプロファイルを作成し、カスタム・アプリケーションの高可用性を確保します。
Oracle RACが障害に対して常に迅速に対応できるよう、仮想IPアドレスにより、リカバリ・プロセスにおけるネットワーク・タイムアウトは解消されます。あるノードに障害が発生すると、その仮想IPはクラスタ内の別のノードに移動します。
脚注の説明
脚注1: Oracle Clusterwareでは、Oracle Database 10gリリース2(10.2)以上のリリースが稼働する構成において、クラスタ内で最大100のノードがサポートされます。