ヘッダーをスキップ
Oracle® XML DB開発者ガイド
11gリリース2 (11.2)
B70200-03
  目次へ移動
目次

前
 
 

索引

A B C D E F G H I J L M N O P Q R S T U V W X

A

アクセス制御エントリ(ACE)
定義, 27.1.3
アクセス制御リスト(ACL)
定義, 27.4.4
制約継承
定義, 27.4.4
定義, 27.1.4
拡張継承
定義, 27.4.4
概要, 1.2.3.1
定義, 27.4.4
システム, 27.4.1
アカウントXDB, 2.1, 3.18.1, 3.18.7.1, 25.6, 26.2, 27.4, 36.6.1, 36.6.1
ACE
「アクセス制御エントリ」を参照
ACL
「アクセス制御リスト」を参照
ACLOIDリソース・プロパティ
定義, 27.4
Oracle XML DBの管理, 34
Advanced Queuing(AQ)
IDAP, 37.4
メッセージ機能, 37.1.1
ポイント・ツー・ポイント・サポート, 37
パブリッシュ・サブスクライブ・サポート, 37
XMLTypeキュー・ペイロード, 37.5.1
集約権限
定義, 27.1.2
注釈
XML Schema, 3.7.3, 7.9
取得のための問合せ, 7.10
匿名ユーザー, リポジトリへのアクセス, 28.2.1
appendChildXML SQL関数, 4.2.11
基本権限
定義, 27.1.2
XML Schema属性データ型
SQLへのマッピング, 7.12.2
属性
コンテナ, 21.3.2
xdb:columnProps, 7.9.3
xdb:defaultSchema, 7.3.7
xdb:defaultTable, 7.9.1, 7.9.3
xdb:defaultTableSchema, 7.9.3
xdb:maintainDOM, 7.6.2, 7.9.1, 7.9.3, 7.9.3
xdb:maintainOrder, 7.9.3
xdb:mapUnboundedStringToLob, 7.9.3
xdb:maxOccurs, 7.9.3
xdb:SQLCollSchema, 7.9.3
xdb:SQLCollType, 7.9.1, 7.9.3
xdb:SQLInline, 7.9.3, 9.3, 9.3
xdb:SQLName, 7.9.1, 7.9.3
xdb:SQLSchema, 7.9.3, 7.9.3
xdb:SQLType, 7.9.1, 7.9.3, 7.9.3, 9.7
xdb:srclang, 7.9.3
xdb:storeVarrayAsTable, 7.9.1, 7.9.3
xdb:tableProps, 7.9.3
xdb:translate, 7.9.3
xsi:noNamespaceSchemaLocation, 7.1, 19.3.1.1
authenticatedUserロール
DBuriサーブレットのセキュリティ, 20.9.3

B

下位互換のXML Schema拡張
定義, 10.3.1
バイナリXML
定義, 1.3.3
Schemaデータ型
SQLへのマッピング, 7.12.4
ブートストラップACL
定義, 27.4.1
Bツリー索引, 1.3.3

C

XML用のC API, 16
CharacterDataインタフェース, 13.2.10
CheckInイベント, リポジトリ, 30.2
CheckOutイベント, リポジトリ, 30.2
子ACL
定義, 27.4.4
循環依存
XML Schema, 9.9
CLASSPATH Java変数
設定, 31.3.1
XMLデータのCLOB記憶域
定義, 1.3.3
closeContext PL/SQLプロシージャ, 14.2
コレクション
表外, 9.4
大規模な文書のロードおよび取得, 9.11
XML
定義, 7.8.1.3
collection属性(SQL), 7.12.5
columnProps属性, 7.9.3
複合的なXLinkリンク
定義, 23.2.2
「拡張XLinkリンク」も参照
complexType
循環の処理, 9.9.2
継承の処理, 9.8.1
マッピング
anyおよびanyAttribute宣言, 9.8.3
フラグメントからLOB, 9.7
XML Schemaデータ型からSQL, 7.12.5
Oracle XML DBの制限および拡張, 9.8
リソース・パス名の構成要素
定義, 21.2.1
複合XML文書, 23.3
定義, 23.1
圧縮
オンライン・トランザクション処理(OLTP)
CREATE TABLEの使用, 7.8.1.3
XML Schema注釈の使用, 7.9.4.6
XMLTypeのサポート, 1.3.3, B
Oracle XML DBの構成
プロトコル・サーバー, 28.2.1
リポジトリ, 22
サーブレット, 32.4
DBMS_XDB APIの使用, 34.4.1.8
Oracle Enterprise Managerの使用, 34.3
xdbconfig.xml構成ファイル, 34.4
制約継承, ACL
定義, 27.4.4
XMLTypeデータに対する制約, 7.8.2
繰返しXML要素, 9.2
contains SQL関数, 6.2.2
contains XPath関数(Oracle), 12.5
リソースのコンテンツ
定義, 21.2.1
Content Repository API for Java
「JJCR」を参照
コンテンツ管理アプリケーション
定義, 23.1
Contents要素, 21.3
コピーに基づくXML Schemaの拡張, 10.2
copyEvolve PL/SQLプロシージャ, 10
COST_XML_QUERY_REWRITEオプティマイザ・ヒント, 5.10.1
コストベースのXML問合せのリライト
定義, 5.10.1
Createイベント, リポジトリ, 30.2
CREATE TABLE文
バイナリXMLのためのエンコード・オプション, 7.8.1.1
ロギング, 7.3.6
記憶域オプション, 7.8.1
XMLType, 3.2
CLOBとしての記憶域, 7.8.1.2
CREATE TYPE文
ロギング, 7.3.6
createResource PL/SQL関数, 3.4.6
createXML() XMLTypeメソッド, 13.1.1.3, 15.2.1
XMLType表の作成, 3.2
ネストしたコレクション, 3.7.7
記憶域オプション, 7.8.1
XML Schemaに基づく, 3.7.7, 7.8
CTXCAT索引, 12.4.5.1
CTXRULE索引, 12.4.5.1
循環依存
XML Schema, 9.9

D

データベース・ロール
定義, 27.1.1, 27.1.1, 27.1.1
データベース・ユーザー
定義, 27.1.1
データ中心の使用, XMLデータ
定義, 1.3.3
XML Schema日時データ型
SQLへのマッピング, 7.12.4
DAV: WebDAV名前空間, 27.3
DBMS_METADATA PL/SQLパッケージ, 20.3.1
参照ドキュメント, 1.2.1, 1.2.1
DBMS_XDB PL/SQLパッケージ, 26.1
参照ドキュメント, 1.2.1, 1.2.1
DBMS_XDB_ADMIN PL/SQLパッケージ
参照ドキュメント, 1.2.1
DBMS_XDB_VERSION PL/SQLパッケージ, 24
参照ドキュメント, 1.2.1
DBMS_XDBT PL/SQLパッケージ, 1.2.1
DBMS_XDBZ PL/SQLパッケージ, 29.7
disable_hierarchyプロシージャ, 27.7.1
enable_hierarchyプロシージャ, 27.7
is_hierarchy_enabledファンクション, 29.7
purgeLDAPCacheプロシージャ, 27.6
参照ドキュメント, 1.2.1
DBMS_XEVENT PL/SQLパッケージ
参照ドキュメント, 1.2.1
DBMS_XMLDOM PL/SQLパッケージ, 13.2
例, 13.2.12
参照ドキュメント, 1.2.1
DBMS_XMLGEN PL/SQLパッケージ, 18.3
参照ドキュメント, 1.2.1
DBMS_XMLINDEX PL/SQLパッケージ
modifyParameterプロシージャ, 6.4.17.1
参照ドキュメント, 1.2.1
registerParameterプロシージャ, 6.4.17.1
DBMS_XMLPARSER PL/SQLパッケージ, 13.3
参照ドキュメント, 1.2.1
DBMS_XMLQUERY PL/SQLパッケージ
Oracle Java Virtual Machineへの依存性, B
DBMS_XMLSAVE PL/SQLパッケージ, 14.1
Oracle Java Virtual Machineへの依存性, B
DBMS_XMLSCHEMA PL/SQLパッケージ, 7.3
copyEvolveプロシージャ, 10
deleteSchemaプロシージャ, 7.3.13
generateSchemaおよびgenerateSchemas関数, 9.1
inPlaceEvolveプロシージャ, 10
マッピングのタイプ, 7.12
purgeSchemaプロシージャ, 7.3.13.1
参照ドキュメント, 1.2.1
registerSchemaプロシージャ, 7.3.1, 9.10.3
enableHierarchyパラメータ, 29.2
DBMS_XMLSTORE PL/SQLパッケージ, 14
参照ドキュメント, 1.2.1
DBMS_XSLPROCESSOR PL/SQLパッケージ, 13.4
参照ドキュメント, 1.2.1
DBUri
定義, 20.3
sys_DburiGen SQL関数を使用した生成, 20.8
行の識別, 20.6.4.2
ターゲット列の指定, 20.6.4.3
列のテキスト値の取出し, 20.6.4.4
表全体の取出し, 20.6.4
セキュリティ, 20.9.3
サーブレット, インストール, 20.9.2
DBURI参照, 20.6
HTTPアクセス, 20.9
DBUriServlet
定義, 20.9
DBURIType
定義, 20.3
デバッグ
XML Schema登録, 7.3.6
デフォルトの表
XML Schema登録時の作成, 7.3.8
defaultSchema属性, 7.3.7
defaultTable属性, 7.9.1, 7.9.3
defaultTableSchema属性, 7.9.3
Deleteイベント, リポジトリ, 30.2
deleteSchema PL/SQLプロシージャ, 7.3.13
deleteXML PL/SQL関数, 14.1
deleteXML SQL関数, 4.2.12
削除
リソース, 25.3.2
DBMS_XMLSCHEMAを使用したXML Schema, 7.3.13
depth SQL関数, 25.2.4
XML Schema派生データ型
SQLへのマッピング, 7.12.4
ディレクトリ
「フォルダ」を参照
disable_hierarchy PL/SQLプロシージャ, 27.7.1
ドキュメント(DOM)
定義, 13.2.8
ドキュメント・リンク
定義, 21.3.3.1, 23.2.1
関連情報の取得, 23.6
ドキュメントの場所を示すヒント
定義, 3.7.6
ドキュメント・オブジェクト・モデル
「DOM」を参照
ドキュメント・タイプ定義
「DTD」を参照
ドキュメント・ビュー・シリアライズ, JCR
定義, 31.2.3
DOCUMENT_LINKSパブリック・ビュー, 23.6
ドキュメント中心の使用, XMLデータ
定義, 1.3.3
文書が相互に関連する再帰的な問合せ
定義, 9.10, 9.10
DOM
定義, 13.1
SAXとの違い, 13.2.1.3
ドキュメント
定義, 13.2.8
再現性, 7.6, 7.6
XML Schemaマッピング, 13.2.5.1
SYS_XDBPD$オブジェクト属性, 7.6.2
updateXML SQL関数の使用, 4.2.3.3
Java API for XMLType, 15.1
NamedNodeMapオブジェクト, 13.2.10
NodeListオブジェクト, 13.2.10
概要, 13.2.1
PL/SQL API for XMLType, 13.2
DOM再現性
定義, 7.6.1
DTD
定義, 7.2.2
Oracle XML DBでのサポート, 7.2.2
Oracle XML DBの使用, 7.2
動的型チェック
XQuery言語, 5.11

E

ノードの有効テキスト値
定義, 6.4.4.2
XML Schema要素データ型
SQLへのマッピング, 7.12.3
要素
Contents, リソース索引, 21.3
XDBBinary, 21.4.1.3
enable_hierarchy PL/SQLプロシージャ, 27.7, 27.7
enableHierarchyパラメータ, DBMS_XMLSCHEMA.registerSchema, 29.2
Enterprise Manager
Oracle XML DBの管理, 34.3
エンティティ, XML
バイナリXML記憶域を使用したDTDの使用, 7.2
equals_path SQL関数, 5.10.5.1, 25.2.2
XMLType表の同一レベル・パーティション化
定義, 9.5
イベント
リポジトリ, 30
構成, 30.5
事前定義, 30.2
イベント・ハンドラ, リポジトリ
定義, 30.1.3
イベント・リスナー, リポジトリ
定義, 30.1.3
拡張, XML Schema, 10
existsNode Oracle SQL関数(非推奨), はじめに
拡張XLinkリンク
定義, 23.2.2
拡張継承, ACL
定義, 27.4.4
extract Oracle SQL関数(非推奨), はじめに
XMLからのデータの抽出, 4.1.3
extractValue Oracle SQL関数(非推奨), はじめに

F

再現性
DOM, 7.6
XML Schemaマッピング, 13.2.5.1
SYS_XDBPD$オブジェクト属性, 7.6.2
updateXML SQL関数の使用, 4.2.3.3
FLWOR XQuery式, 5.2.3
fn:available
サポート, 5.14.2.1
fn:collection
パフォーマンス向上のために回避, 5.10.5
サポート, 5.14.2
fn:doc
パフォーマンス向上のために回避, 5.10.5
サポート, 5.14.2
fn:id
サポート, 5.14.2
fn:idref
サポート, 5.14.2
fn:matches
サポート, 5.14.2
fn:replace
サポート, 5.14.2
fn:tokenize
サポート, 5.14.2
フォルダ
定義, 21.2.1, 21.2.1
フォルダ・リンク
定義, 21.3.3.1
フォルダsys, リポジトリ, 21.1
フォルダリング, 21.1
フォルダ限定の問合せ
定義, 3.18.13.2
フラグメント, XML
定義, 3.11.6
SQL操作, 3.11.6
フラグメント, XML
LOBへのマッピング, 9.7
freeDocument PL/SQLプロシージャ, 13.2.12
DOMdocumentインスタンスの解放, 13.2.12
FROMリストの順序
XMLTableのPASSING句, 5.9.4
FTP
構成パラメータ, 28.2.1
デフォルト表の作成, 7.3.8
プロトコル・サーバー, 機能, 28.3
完全修飾されたXML SchemaのURL, 9.6
機能上の評価
定義, 3.15
ファンクション索引, 6.2.4.1
関数
PL/SQL
createResource, 3.4.6
deleteXML, 14.1
generateSchemaおよびgenerateSchemas, 9.1
insertXML, 14.1
is_hierarchy_enabled, 29.7
updateXML, 14.1
SQL
appendChildXML, 4.2.11
contains, 6.2.2
deleteXML, 4.2.12
depth, 25.2.4
equals_path, 5.10.5.1, 25.2.2
existsNode(非推奨), はじめに
extract(非推奨), はじめに
extractValue(非推奨), はじめに
insertChildXML, 4.2.6
insertChildXMLafter, 4.2.8
insertChildXMLbefore, 4.2.7
insertXMLafter, 4.2.10
insertXMLbefore, 4.2.9
path, 25.2.3
sys_DburiGen, 20.8
sys_XMLAgg, 18.5
sys_XMLGen, 18.4
under_path, 25.2.1
updateXML, 4.2.3
XMLデータの更新, 4.2
XMLAgg, 18.2.4
XMLAttributes, 18.2.1
XMLCast, 4.1.2.2
XMLCDATA, 18.2.11
XMLColAttVal, 18.2.10
XMLComment, 18.2.6
XMLConcat, 18.2.3
XMLElement, 18.2.1
XMLExists, 4.1.2.1
XMLForest, 18.2.2
XMLIsValid, 3.9.1.2.1, 11.3
XMLParse, 18.2.8
XMLPI, 18.2.5
XMLQuery, 5.3, 5.3.1
XMLRoot, 18.2.9
XMLSequence(非推奨), はじめに
XMLSerialize, 18.2.7
XMLTable, 5.3, 5.3.2
XMLtransform, 11.1.1
XPath
ora:instanceof(非推奨), はじめに
ora:instanceof-only(非推奨), はじめに, はじめに

G

gatherRepositoryStats PL/SQLプロシージャ, 26.2
generateSchemaおよびgenerateSchemas PL/SQL関数, 9.1
XMLの生成, 18
DBMS_XMLGEN PL/SQLパッケージ, 18.3
DBMS_XMLSCHEMA PL/SQLパッケージ, 9.1
generateSchemaおよびgenerateSchemas PL/SQL関数, 9.1
SQL関数, 18.1
sys_XMLAgg SQL関数, 18.5
sys_XMLGen SQL関数, 18.4
XML Schema, 9.1
XMLAgg SQL関数, 18.2.4
XMLAttributes SQL関数, 18.2.1
XMLCDATA SQL関数, 18.2.11
XMLColAttVal SQL関数, 18.2.10
XMLComment SQL関数, 18.2.6
XMLConcat SQL関数, 18.2.3
XMLElement SQL関数, 18.2.1
XMLForest SQL関数, 18.2.2
XMLParse SQL関数, 18.2.8
XMLPI SQL関数, 18.2.5
XMLRoot SQL関数, 18.2.9
XMLSerialize SQL関数, 18.2.7
getBLOBVal() Oracle XMLTypeメソッド(非推奨), はじめに
getCLOB() XMLTypeメソッド, 15.3
getCLOBVal() Oracle XMLTypeメソッド(非推奨), はじめに
getNamespace() Oracle XMLTypeメソッド(非推奨), はじめに
getNumberVal() XMLTypeメソッド, 4.1.1
getObject() XMLTypeメソッド, 15.2.1.2
getOPAQUE() XMLTypeメソッド, 15.2.1.2
getRootElement() Oracle XMLTypeメソッド(非推奨), はじめに
getSchemaURL() XMLTypeメソッド, 7.4
getStringVal() Oracle XMLTypeメソッド(非推奨), はじめに
JCRリポジトリ・オブジェクトの取得, 31.3.2
グローバルXML Schema
定義, 7.5.2
完全修飾されたURLを使用して上書き, 9.6
ACL内で宣言した権限
定義, 27.4.4
ACLに定義した権限
定義, 27.4.4
XMLIndex構造化コンポーネント内のグループ
定義, 6.4.7

H

ハード・リンク
定義, 21.3.3.2
JCR, 31.2.6
リポジトリの階層索引, 3.18.14
階層対応表
定義, 27.7
HTTP
DBURI参照へのアクセス, 20.9
JavaサーブレットまたはXMLTypeへのアクセス, 32.2.1
リポジトリ・リソースへのアクセス, 21.4.1.2
構成パラメータ, WebDAV, 28.2.1
デフォルト表の作成, 7.3.8
パフォーマンスの向上, 28.1.1
Oracle XML DBサーブレット, 32.5
プロトコル・サーバー, 機能, 28.4
リクエスト, 32.5
サーブレット, 32.3
URIFACTORY, 20.9.4
URI参照を使用したポインタの格納, 20.3
HTTPUri
定義, 20.3
HTTPURIType
定義, 20.3
ハイブリッド列圧縮, B
ハイブリッド記憶域
定義, 6.2.1
XMLデータのハイブリッド記憶域
定義, 1.3.3

I

IDAP
アーキテクチャ, 37.5
インターネットを介した転送, 37.4
インポート/エクスポート・ユーティリティ
XML DB, 36.6
索引
リポジトリの階層索引, 3.18.14
索引付け
CTXCAT, 12.4.5.1
CTXRULE, 12.4.5.1
ファンクション, 6.2.4.1
XMLTypeのオプション, 3.1.2
Oracle Text, 1.4.4, 6.5, 12
XMLType, 6.2
索引構成表, 3.7.4
継承
XML Schema, complexTypesでの制限, 9.8.1
インプレースXML Schemaの拡張, 10.3
inPlaceEvolve PL/SQLプロシージャ, 10
insertChildXML SQL関数, 4.2.6
insertChildXMLafter SQL関数, 4.2.8
insertChildXMLbefore SQL関数, 4.2.7
insertXML PL/SQL関数, 14.1
insertXML() XMLTypeメソッド, 15.3
insertXMLafter SQL関数, 4.2.10
insertXMLbefore SQL関数, 4.2.9
Oracle XML DBのインストール, 34.1
インスタンス・ドキュメント
定義, 1.3.2
ルート要素(名前空間)の指定, 7.1
Internet Data Access Presentation(IDAP)
AQに対するSOAP仕様, 37.4
インターネット・プロトコル・バージョン6
FTP, 28.3.1.6
HTTP(S), 28.4.1.4
IPv6
FTP, 28.3.1.6
HTTP(S), 28.4.1.4
is_hierarchy_enabled PL/SQL関数, 29.7
isSchemaBased() XMLTypeメソッド, 7.4
isSchemaValid() XMLTypeメソッド, 7.4
IsSchemaValid() XMLTypeメソッド, 11.3
isSchemaValidated() XMLTypeメソッド, 7.4, 11.3

J

Java
接続, シックおよびシン, 15.4
DOM API for XMLType, 15.1
Oracle XML DBアプリケーション, 32.1
oracle.xml.parser.v2, 15.1
Java Content Repository API
「JJCR」を参照
JCR
コンプライアンス・レベル, サポート, 31.3.6
ドキュメント・ビュー・シリアライズ
定義, 31.2.3
ファイルとフォルダ, 公開, 31.2.1
getPath() Javaメソッド, 31.2.6
ハード・リンク, 31.2.6
ロギング, 31.3.5
Oracle XML DBリポジトリへのアクセス, 31.2
概要, 31.1.1
制限事項, Oracle XML DB Content Connector, 31.3.7
弱いリンク, 31.2.6
XML Schema, 31.4
JCRノード型
XML Schemaデータ型からのマッピング, 31.4.3
XML Schemaのグローバルな要素宣言からのマッピング, 31.4.3.4
nt:file, 31.2
nt:folder, 31.2
Oracleの拡張機能, 31.2.2
jcr:content, 31.2.5
jcr:dataプロパティ, 31.2.3
JDBC
XML文書へのアクセス, 15.2.1.2
ドライバ, OCIおよびThin, 15.2.2
大規模なXML文書のロード, 15.3
XML文書の操作, 15.2.2
JSR-170
「JCR 1.0」を参照

L

大規模ノードの処理, 13.2.13
XMLの遅延ロード(実体化の遅延), 13.1.1.1
リンク
ドキュメント
定義, 21.3.3.1
フォルダ
定義, 21.3.3.1
ハード
定義, 21.3.3.2
リポジトリ
定義, 21.3.3.1
弱い
定義, 21.3.3.2
リンク名
定義, 21.2.1
LinkInイベント, リポジトリ, 30.2
リンク, リポジトリ
定義, 3.18.13.1
リンク・プロパティ文書
定義, 3.18.13.1
LinkToイベント, リポジトリ, 30.2
ロード
コレクションでの大規模な文書, 9.11
JDBCを使用した大規模なXML文書のロード, 15.3
XMLデータのロード, 遅延, 13.1.1.1
LOBロケータ, 24.4
LOB
XMLフラグメントのマッピング, 9.7
ローカルXML Schema
定義, 7.5.1
完全修飾されたURLを使用して指定, 9.6
Lockイベント, リポジトリ, 30.2

M

maintainDOM属性, 7.6.2, 7.9.1, 7.9.3, 7.9.3
maintainOrder属性, 7.9.3
実体化, 遅延, 13.1.1.1
マッピング
complexType anyおよびanyAttributes宣言, 9.8.3
SQLへのcomplexType
表外に格納, 9.3
SQLType属性を使用したオーバーライド, 7.12.3.1
simpleContentからオブジェクト型, 9.8.2
XML Schema complexTypeデータ型のSQLへのマッピング, 7.12.5
XML Schemaデータ型のSQLデータ型へのマッピング, 7.12
XML SchemaのSQLへのマッピング
simpleType, 7.12.4
mapUnboundedStringToLob属性, 7.9.3
matches XQuery関数(Oracle), 5.7.2
maxOccurs属性, 7.9.3
メタデータ
定義, 29.1
システム定義
定義, 1.2.3
ユーザー定義
定義, 1.2.3
メソッド
XMLType
createXML(), 13.1.1.3, 15.2.1
getBLOBVal()(非推奨), はじめに
getCLOB(), 15.3
getCLOBVal()(非推奨), はじめに
getNamespace()(非推奨), はじめに
getNumberVal(), 4.1.1
getObject(), 15.2.1.2
getOPAQUE(), 15.2.1.2
getRootElement()(非推奨), はじめに
getSchemaURL(), 7.4
getStringVal()(非推奨), はじめに
insertXML(), 15.3
isSchemaBased(), 7.4
isSchemaValid(), 7.4
IsSchemaValid(), 11.3
isSchemaValidated(), 7.4, 11.3
schemaValidate(), 7.4
setObject(), 15.2.2
setSchemaValidated(), 7.4, 11.3
writeToStream(), 21.4.1.5
XML Schema, 7.4
MIME
DBUriサーブレットによるオーバーライド, 20.9.1
mix:referenceable, 31.2.3
混合XMLコンテンツ
定義, 1.3.3
モデル, XML Schema
定義, 10.3.1.1.4
modifyParameter PL/SQLプロシージャ, 6.4.17.1

N

NamedNodeMapオブジェクト(DOM), 13.2.10
名前空間
接頭辞
ocjr, 31.2.2
XML SchemaのURL, 7.1
XQuery, 5.5, 5.9.5
SQLオブジェクトの命名, 7.9
リポジトリ・リソースへのナビゲーショナル・アクセス, 21.4
ネストしたXML
DBMS_XMLGENを使用した生成, 18.3.3
XMLElementを使用した生成, 18.2.1.3
NESTED_TABLE_ID疑似列, 3.7.7
newDOMDocument()関数, 13.2.9
NodeListオブジェクト(DOM), 13.2.10
ノード, 大規模(DBMS_XMLDOM), 13.2.13
ノード, 大規模(Java), 15.6
noNamespaceSchemaLocation属性, 7.1, 19.3.1.1
XML Schemaに基づかないビュー
定義, 19.1
nt:file JCRノード型, 31.2
nt:folder, 31.2
nt:folder JCRノード型, 31.2
XML Schema数値データ型
SQLへのマッピング, 7.12.4

O

オブジェクト属性
collection(SQL), 7.12.5
XMLFormat, 18.4.2
REF, 9.3, 9.9.2
sys_DburiGen SQL関数
送信, 20.8.1
SYS_XDBPD$, 7.6.2
XMLType, AQ, 37.5.1
オブジェクト識別子
定義, 27.4
XDB$ACL表のOBJECT_ID列, 27.4
オブジェクトベースのXMLデータの永続性
定義, 1.3.3
XMLデータのオブジェクト・リレーショナル記憶域
定義, 1.3.3
出現インジケータ
定義, 5.2.2
OCI API for XML, 16
ocjr名前空間接頭辞, 31.2.2
OCT
定義, 3.7.4
ODP.NET, 17
OID
「オブジェクト識別子」を参照
ojcr:folder, 31.2.3
演算子
「関数, SQL」を参照
オプティマイザ・ヒント
COST_XML_QUERY_REWRITE, 5.10.1
リポジトリ問合せの最適化, 26.2
ora:contains XPath関数(Oracle), 12.5
ポリシー
定義, 12.5.4
ora:defaultTable XQueryプラグマ, 5.8, 5.10.5.2
ora:instanceof Oracle XPath関数(非推奨), はじめに
ora:instanceof-only Oracle XPath関数(非推奨), はじめに, はじめに
ora:invalid_path XQueryプラグマ, 5.8
ora:matches XQuery関数(Oracle), 5.7.2
ora:replace XQuery関数(Oracle), 5.7.3
ora:sqrt XQuery関数(Oracle), 5.7.4
ora:tokenize XQuery関数(Oracle), 5.7.5
ora:view_on_null XQueryプラグマ, 5.8
ora:xq_proc XQueryプラグマ, 5.8, 6.4.9
ora:xq_qry XQueryプラグマ, 5.8
Oracle ASMファイル
アクセス, 21.4.2
FTPを使用, 28.3.1.4
Oracle ASM仮想フォルダ, 21.3.1.3
Oracle Data Provider for .NET, , 17
Oracle Enterprise Manager
Oracle XML DBの管理, 34.3
JCRノード型に対するOracle拡張関数, 31.2.2
Oracle Internet Directory, 27.8
Oracle Net Services, 1.2
Oracle Text
contains SQL関数およびXMLType, 6.2.2
索引, 1.4.4, 6.5, 12
リソースの検索, 25.6
検索, CLOB内のXML, 1.4.4
Oracle XML DB
アクセス・モデル, 2.3.2
アドバンスト・キューイング, 1.4.4
アーキテクチャ, 1.2
機能 1.3
インストール, 34.1
Javaアプリケーション, 32.1
概要, 1.1
リポジトリ
「リポジトリ」を参照
アップグレード, 34.2
バージョニング, 24
用途, 2.2
Oracle XML DB Content Connector, 31
使用方法, 31.3
ロギングAPI, 31.3.5
概要, 31.1.2
制限, 31.3.7
ファイルをアップロードするサンプル・コード, 31.3.3
「JCR」も参照
OracleRepository, 31.3.2
oracle.xdb.XMLType Javaクラス, 15.1, 15.4.1.1
oracle.xml.parser.v2 Javaパッケージ, 15.1
XMLIndexの順序索引
定義, 6.4.4
Ordered Collection
定義, 3.7.4
Ordered Collection Table(OCT)
定義, 3.7.4
Ordered Collections in Tables(OCT)
VARRAYのデフォルトの格納, 7.12.5
表外に格納, 9.3
コレクション, 9.4
XPathリライト, 9.3.1

P

親ACL
定義, 27.4.4
XMLデータの部分更新
定義, 4.2.2
XMLデータの部分検証
定義, 3.9.1.1
XMLType表のパーティション化, 9.5
バイナリXML, 3.3
XMLTableのPASSING句
FROMリストの順序, 5.9.4
リソース・パス名のパス要素
定義, 21.2.1
XMLIndexのパス索引
定義, 6.4.4
パス名
定義, 21.2.1
解決, 21.3.2
path SQL関数, 25.2.3
XMLIndexのパス表, 6.4.4
PATH_VIEW, 25
パスベースのリポジトリ・リソースへのアクセス, 21.4
パス索引トリガー
定義, 27.7
PD(位置指定ディスクリプタ), 7.6.2
XMLデータの永続性モデル, 1.3.3
PL/SQL関数
「関数, PL/SQL」を参照
PL/SQLパッケージ
DBMS_METADATA, 20.3.1
参照ドキュメント, 1.2.1, 1.2.1
DBMS_XDB, 26.1
参照ドキュメント, 1.2.1, 1.2.1
DBMS_XDB_ADMIN
参照ドキュメント, 1.2.1
DBMS_XDB_VERSION, 24
参照ドキュメント, 1.2.1
DBMS_XDBT, 1.2.1
DBMS_XDBZ, 27.7, 29.7
参照ドキュメント, 1.2.1
DBMS_XEVENT
参照ドキュメント, 1.2.1
DBMS_XMLDOM, 13.2
参照ドキュメント, 1.2.1
DBMS_XMLGEN, 18.3
参照ドキュメント, 1.2.1
DBMS_XMLINDEX
参照ドキュメント, 1.2.1
DBMS_XMLPARSER, 13.3
参照ドキュメント, 1.2.1
DBMS_XMLQUERY
Oracle Java Virtual Machineへの依存性, B
DBMS_XMLSAVE, 14.1
Oracle Java Virtual Machineへの依存性, B
DBMS_XMLSCHEMA
参照ドキュメント, 1.2.1
「DBMS_XMLSCHEMA PL/SQLパッケージ」を参照
DBMS_XMLSTORE, 14
参照ドキュメント, 1.2.1
DBMS_XSLPROCESSOR, 13.4
参照ドキュメント, 1.2.1
XMLType, 13.1
PL/SQLプロシージャ
「プロシージャ, PL/SQL」を参照
ポイント・ツー・ポイント
AQでのサポート, 37
ora:contains XPath関数のポリシー(Oracle)
定義, 12.5.4
ポート
構成
FTP, 28.2.1
HTTP, 28.2.1
HTTPS, 28.2.2
位置指定ディスクリプタ(PD), 7.6.2
XMLデータの事後解析の永続性
定義, 1.3.3
プラグマ
XQuery
Oracle, 5.8
事前定義のACL, 27.4.1
プリファレンス
Oracle Textの索引付け
定義, 12.4.5.1
フォーマット出力, 18.2.7
マニュアルの例, はじめに
SQL/XML関数により実行されない, 3.16.1
Webサービス出力, 33.3
XML Schema基本データ型
SQLへのマッピング, 7.12.4
プリンシパル
定義, 27.1.1, 27.1.1
プライベート(ローカル)XML Schema, 定義, 7.5
権限
定義, 27.1.2
プロシージャ
PL/SQL
closeContext, 14.2
copyEvolve, 10
disable_hierarchy, 27.7.1
enable_hierarchy, 27.7, 27.7
freeDocument, 13.2.12
gatherRepositoryStats, 26.2
inPlaceEvolve, 10
modifyParameter, 6.4.17.1
processXSL, 13.4.3
purgeLDAPCache, 27.6
registerParameter, 6.4.17.1
registerSchema, 7.3.1
setKeyColumn, 14.2
setUpdateColumn, 14.2
processXSL PL/SQLプロシージャ, 13.4.3
プロトコル・サーバー, 28.1
アーキテクチャ, 28.1.1
構成パラメータ, 28.2.1
イベントベース・ロギング, 28.2.5
FTP, 28.3
構成パラメータ, 28.2.1
HTTP, 28.4
構成パラメータ, 28.2.1
WebDAV, 28.5
構成パラメータ, 28.2.1
プロトコル, リポジトリ・リソースへのアクセス, 21.4.1
パブリック(グローバル)XML Schema, 定義, 7.5
パブリッシュ・サブスクライブ
AQでのサポート, 37
発注書のXML文書
全文の例で使用, 12.7.1
発注書のXML Schema, 3.6.4.1
注釈付き, 3.7.5, A.6
グラフィカル表現, 3.6.4.2
修正された, 10.2.1, A.6
purgeLDAPCache PL/SQLプロシージャ, 27.6
purgeSchema PL/SQLプロシージャ, 7.3.13.1

Q

修飾されたXML SchemaのURL, 9.6
問合せベースのアクセス
RESOURCE_VIEWおよびPATH_VIEWの使用, 25.1
SQLの使用, 21.5
XMLTypeデータの問合せ
選択, 4.1
一時データ, 4.1.3

R

ra:use_text_index Oracle XQueryプラグマ, 12.5.5.2
再帰的スキーマのサポート, 9.10
REFオブジェクト属性, 9.3, 9.9.2
REGISTER_NT_AS_IOTオプション, XML Schema登録, 3.7.4, 3.7.4, 7.3.1
登録されたXML Schema, リスト, 7.3.12
XML Schemaの登録, 7.3.1
デバッグ, 7.3.6
デフォルト表, 作成, 7.3.8
SQLオブジェクト型, 作成, 7.3.7
JCR用XML Schemaの登録, 31.4.1
registerParameter PL/SQLプロシージャ, 6.4.17.1
registerSchema PL/SQLプロシージャ, 7.3.1
XMLIndex索引の名前変更, 6.4.5
Renderイベント, リポジトリ, 30.2
replace XQuery関数(Oracle), 5.7.3
リポジトリ, 21.2
匿名ユーザー・アクセス, 28.2.1
JCRを使用したアクセス, 31.2
データ記憶域, 21.3.1
イベント, 30
構成, 30.5
事前定義, 30.2
イベント・ハンドラ
定義, 30.1.3
イベント・リスナー
定義, 30.1.3
階層索引, 3.18.14
リソース
「リソース」を参照
Xqueryの使用, 5.9.2
リポジトリ・リンク
定義, 21.3.3.1
リポジトリ・オブジェクト, 31.3.2
RESID
定義, 24.2
リソース
アクセス, 21.1.1
プロトコルの使用, 28.2.3
定義, 1.2.3, 29.1
削除, 21.3.3.2
空でないコンテナ, 25.3.2.1
DELETEの使用, 25.3.2
DBMS_XDBを使用した管理, 26.2, 34.5
操作に必要な権限, 27.2
検索, Oracle Textの使用, 25.6
ACLでのプロパティの設定, 27.5
同時操作, 25.4
更新, 25.3.3
リソース構成ファイル
定義, 22.1
リソース構成リスト
定義, 22.1
リソース・コンテンツ
定義, 21.2.1
リソース・ドキュメント
定義, 3.18.7.1
リソースID
定義, 24.2
リソース名
定義, 21.2.1
リソース・バージョン
定義, 24.1
RESOURCE_VIEW
説明, 25
resource-view-cache-size構成パラメータ, 25.5
コレクションでの大規模な文書の取得, 9.11
リライト
XPath(XPath), 8
XQuery, 5.10
ロール
authenticatedUser, DBuriサーブレット, 20.9.3
データベース
定義, 27.1.1
XDB_SET_INVOKER, 30.5.1
XDBADMIN, 7.5.2, 22.1, 27.4.1, 30.5
ルート・フォルダ, リポジトリ, 21.1
ルートXML Schema
定義, 7.3.5
ルールベースのXML問合せのリライト
定義, 5.10.1

S

スカラー値
sys_XMLGenを使用したXML文書の変換, 18.4.2
スキーマの拡張
「XML Schemaの拡張」を参照
スキーマのスキーマ(XML Schema)
定義, 1.3.2
スキーマの場所を示すヒント
定義, 3.7.6
schemaValidate() XMLTypeメソッド, 7.4
検索, CLOBインスタンス, 1.4.4
セキュリティ
DBUri, 20.9.3
半構造化XMLデータ
定義, 1.3.3
サーブレット
リポジトリ・データへのアクセス, 21.6
API, 32.8
構成, 32.4
セッション・プーリング, 32.6, 32.6
作成, 32.9
Java, 32.3
XML操作, 32.2.3
セッション・プーリング, 32.6
プロトコル・サーバー, 28.1.1
setKeyColumn PL/SQLプロシージャ, 14.2
setObject() XMLTypeメソッド, 15.2.2
setSchemaValidated() XMLTypeメソッド, 7.4, 11.3
setUpdateColumn PL/SQLプロシージャ, 14.2
単純XLinkリンク
定義, 23.2.2
simpleContent
オブジェクト型へのマッピング, 9.8.2
XML Schema simpleTypeデータ型
SQLへのマッピング, 7.12.4
SOAP, 33.1
アドバンスト・キューイングを介したアクセス, 1.2
IDAP, 37.4
SQL関数
「関数, SQL」を参照
SQL関数
「関数, SQL」を参照
SQLオブジェクト型
XML Schema登録時の作成, 7.3.7
SQL演算子
「関数, SQL」を参照
SQL*Loader, 35.2
SQL*Plus
XQUERYコマンド, 5.12
SQLCollSchema属性, 7.9.3
SQLCollType属性, 7.9.1, 7.9.3
SQLInline属性, 7.9.3, 9.3, 9.3
SQLJ, 15.4.1.1
SQLName属性, 7.9.1, 7.9.3
SQLSchema属性, 7.9.3, 7.9.3
SQLType属性, 7.9.1, 7.9.3, 7.9.3, 9.7
SQL/XML生成関数
定義, 1.3.5
SQL/XMLパブリッシング関数
定義, 1.3.5, 18.2
SQL/XML問合せおよびアクセス関数
定義, 1.3.5
SQL/XML標準
XMLデータの生成, 18.2
XMLデータの問合せ
XMLExistsおよびXMLCast, 4.1.2
XMLQueryおよびXMLTable, 5.3
sqrt XQuery関数(Oracle), 5.7.4
srclang属性, 7.9.3
標準のメタデータ, 31.2.4
静的型チェック
XQuery言語, 5.11
記憶域
表外, 9.3
コレクション, 9.4
XMLType, CREATE TABLE, 7.8.1.2
XMLTypeの記憶域モデル, 1.3.3
storeVarrayAsTable属性, 7.9.1, 7.9.3
XML Schema文字列データ型
SQLへのマッピング, 7.12.4
VARCHAR2またはCLOBへのマッピング, 7.12.4.2
XMLデータの構造化記憶域
定義, 1.3.3
構造化XMLIndexコンポーネント
定義, 6.4.2
XMLインスタンス・ドキュメントの更新用スタイルシート, 10.2.5
sysフォルダ, リポジトリ, 21.1
sys_DburiGen SQL関数, 20.8
データベース参照の挿入, 20.8.2
オブジェクトのURLの取得, 20.8.2.2, 20.8.2.2
テキスト・ノード・テストの使用, 20.8.1
SYS_NC_ARRAY_INDEX$列, 3.7.7
SYS_XDBPD$オブジェクト属性, 7.6.2
sys_XMLAgg SQL関数, 18.5
sys_XMLGen SQL関数, 18.4
XMLTypeインスタンスの変換, 18.4.2
オブジェクト・ビュー, 18.4.2
XMLFormatオブジェクト属性, 18.4.2
XMLGenFormatTypeオブジェクト, 18.4.2
SYSAUX表領域, 34.1.1
システムACL
定義, 27.4.1
システムACL, 27.4.1
システム定義メタデータ
定義, 1.2.3

T

tableProps属性, 7.9.3
索引構成, 3.7.4
表領域
SYSAUX, 34.1.1
ノードのテキスト値, 有効
定義, 6.4.4.2
テキスト・ベースのXMLデータの永続性
定義, 1.3.3
サード・パーティのXLinkリンク
定義, 23.2.2
tokenize XQuery関数(Oracle), 5.7.5
translate属性, 7.9.3
トリガー, パス索引
定義, 27.7
型チェック, 静的および動的
XQuery言語, 5.11

U

ユーザー定義型
要素の生成, 18.2.1.3
UncheckOutイベント, リポジトリ, 30.2
under_path SQL関数, 25.2.1
均一なアクセス制御メカニズム
定義, 27.7
属性の親要素の一意制約, 9.2
UnLinkInイベント, リポジトリ, 30.2
Unlockイベント, リポジトリ, 30.2
未解決のXLinkリンクおよびXIncludeリンク, 23.7.1
XMLデータの非構造化記憶域
定義, 1.3.3
非構造化XMLIndexコンポーネント
定義, 6.4.2
Updateイベント, リポジトリ, 30.2
updateXML PL/SQL関数, 14.1
updateXML SQL関数, 4.2.3
NULL値のマッピング, 4.2.3.1
リポジトリ・リソースの更新, 25.3.3
XMLデータの更新
部分更新
定義, 4.2.2
同じノードの複数回の更新, 4.2.3.2
SQL関数の使用, 4.2
最適化, 4.2.4
Oracle XML DBのアップグレード, 34.2
URIFACTORY PL/SQLパッケージ
DBURI参照を処理するための構成, 20.9.4
URITypeのサブタイプの作成, 20.7
URI参照
データベースおよびセッション, 20.6.3
DBURI参照, 20.6
DBURI参照へのHTTPアクセス, 20.9
URIFACTORY PL/SQLパッケージ, 20.7
URITypeの例, 20.4
URIType
例, 20.4
ユーザー
定義, 27.1.1
ユーザーXDB, 2.1, 3.18.1, 3.18.7.1, 25.6, 26.2, 27.4, 36.6.1, 36.6.1
ユーザー定義メタデータ, 31.2.5
定義, 1.2.3

V

検証
例, 11.4
IsSchemaValid() XMLTypeメソッド, 11.3
isSchemaValidated() XMLTypeメソッド, 11.3
setSchemaValidated() XMLTypeメソッド, 11.3
XMLIsValid SQL関数, 11.3
CHECK制約として使用, 3.9.1.2.1
XMLデータの検証, 部分
定義, 3.9.1.1
XMLIndexの値索引
定義, 6.4.4
VARRAY, LOB内
定義, 3.7.4
VARRAY, 表内
定義, 3.7.4
VCR
「バージョン管理されたリソース」を参照
バージョン・リソース
定義, 24.1
リソースのバージョン・シリーズ
定義, 24.2
バージョン対応リソース
定義, 24.1
VersionControlイベント, リポジトリ, 30.2
バージョン管理されたリソース
定義, 24.1
バージョニング, 1.2.3.1, 24
ビュー
RESOURCEおよびPATH, 25

W

弱いリンク
定義, 21.3.3.2
削除, 23.7.1
JCR, 31.2.6
Webサービス, 33.1
フォーマット出力, 33.3
WebDAVプロトコル・サーバー, 28.5
Webフォルダ
Windows 2000での作成, 28.5.3
整形式のXML文書
定義, 3.9
writeToStream() XMLTypeメソッド, 21.4.1.5
WSDL
ストアドPL/SQLへのアクセスに使用するWebサービス, 33.4
データベース問合せに使用するWebサービス, 33.3

X

XDBデータベース・スキーマ(ユーザー・アカウント), 2.1, 3.18.1, 3.18.7.1, 25.6, 26.2, 27.4, 36.6.1, 36.6.1
xdb名前空間, 27.3
XDB$ACL表, 27.4
xdb:columnProps属性, 7.9.3
xdb:defaultSchema属性, 7.3.7
xdb:defaultTable属性, 7.9.1, 7.9.3
xdb:defaultTableSchema属性, 7.9.3
xdb:maintainDOM属性, 7.6.2, 7.9.1, 7.9.3, 7.9.3
xdb:maintainOrder属性, 7.9.3
xdb:mapUnboundedStringToLob属性, 7.9.3
xdb:maxOccurs属性, 7.9.3
xdb:SQLCollSchema属性, 7.9.3
xdb:SQLCollType属性, 7.9.1, 7.9.3
xdb:SQLInline属性, 7.9.3, 9.3, 9.3
xdb:SQLName属性, 7.9.1, 7.9.3
xdb:SQLSchema属性, 7.9.3, 7.9.3
xdb:SQLType属性, 7.9.1, 7.9.3, 7.9.3, 9.7
xdb:srclang属性, 7.9.3
xdb:storeVarrayAsTable属性, 7.9.1, 7.9.3
xdb:tableProps属性, 7.9.3
xdb:translate属性, 7.9.3
XDB_SET_INVOKERロール, 30.5.1
XDBADMINロール, 7.5.2, 22.1, 27.4.1, 27.4.1, 30.5
XDBBinary要素, 21.4.1.3
定義, 21.2.1
xdbconfig.xml構成ファイル, 34.4
xdbcoreパラメータ, 9.11.1
xdbcore-loadableunit-size構成パラメータ, 9.11, 25.5
xdbcore-xobmem-bound構成パラメータ, 9.11, 25.5
XDBUri, 20.3.1
定義, 20.3, 20.5
XDBURIType
定義, 20.3
コンストラクタを使用した複合ドキュメントの展開(XInclude), 23.5.1, 23.5.1
XInclude, 23, 23
定義, 23.1
未解決リンク, 23.7.1
XLink, 23, 23
複合的なリンク
定義, 23.2.2
定義, 23.1
拡張リンク
定義, 23.2.2
リンク・タイプ, 23.2.2
単純リンク
定義, 23.2.2
サード・パーティのリンク
定義, 23.2.2
未解決リンク, 23.7.1
XML属性
「属性」を参照
XML診断能力モード, 5.10.4
XMLエンティティ
バイナリXML記憶域を使用したDTDの使用, 7.2
XMLフラグメント
定義, 3.11.6
LOBへのマッピング, 9.7
SQL操作, 3.11.6
XMLインスタンス・ドキュメント
定義, 1.3.2
XMLオブジェクト(XOB), 2.4.2
XML問合せのリライト
定義, 5.10
コストベース, 5.10.1
ルールベース, 5.10.1
XML Schema
注釈, 3.7.3, 7.9
取得のための問合せ, 7.10
循環依存, 9.9
complexTypeの宣言, 9.8.1, 9.9.2
循環依存, 9.9
定義, 1.3.2, 7.1
削除, 7.3.13
拡張, 10
下位互換性, 定義, 10.3.1
登録可能なXML Schema, 7.3.5
オブジェクト・リレーショナル型からの生成, 9.1
継承, complexTypeの制限, 9.8.1
ローカルおよびグローバル, 7.5
管理および格納, 7.3.5
SQLオブジェクト型へのマッピング, 13.2.5
Oracle XML DBを使用した登録, 7.3.1
JCRで使用, 31.4.1
登録後に更新, 10
URL, 9.6
使用, JCRで, 31.4
Oracle XML DBの使用, 7.2
W3C勧告, 3.6, 7
XMLTypeメソッド, 7.4
XMLスキーマ
定義, はじめに
XML Schemaデータ型
JCRノード型へのマッピング, 31.4.3
SQLデータ型へのマッピング, 7.12
XML Schema定義
定義, 1.3.2
XML Schemaの拡張
コピーに基づく, 10.2
インプレース, 10.3
XML Schemaに基づく表および列, 作成, 7.8
XML Schemaに基づくビュー
定義, 19.1
XML_DB_EVENTSパラメータ, 30.5
XMLAgg SQL関数, 18.2.4
XMLAttributes SQL関数, 18.2.1
XMLCast SQL関数, 4.1.2.2
XMLCDATA SQL関数, 18.2.11
XMLColAttVal SQL関数, 18.2.10
XMLComment SQL関数, 18.2.6
XMLConcat SQL関数, 18.2.3
XMLElement SQL関数, 18.2.1
XMLExists SQL関数, 4.1.2.1
XMLEXTRAオブジェクト列, 9.9.2.1
XMLForest SQL関数, 18.2.2
XMLFormat
XMLAgg, 18.2.4, 18.5
XMLFormatオブジェクト型
sys_XMLGen
XMLFormatTypeオブジェクト, 18.4.2
XMLGenFormatTypeオブジェクト, 18.4.2
XMLIndex
索引の作成, 6.4.5
索引の削除, 6.4.5
順序索引
定義, 6.4.4
パス索引
定義, 6.4.4
パス表, 6.4.4
索引の名前変更, 6.4.5
構造化コンポーネント
定義, 6.4.2
非構造化コンポーネント
定義, 6.4.2
値索引
定義, 6.4.4
XMLIsValid SQL関数, 3.9.1.2.1, 11.3
XMLOptimizationCheck SQL*Plus設定, 5.10.4
XMLOptimizationCheck SQL*Plusシステム変数, はじめに, 5.10.4
XMLParse SQL関数, 18.2.8
XMLPI SQL関数, 18.2.5
XMLQuery SQL関数, 5.3, 5.3.1
XMLRoot SQL関数, 18.2.9
XMLSequence Oracle SQL関数(非推奨), はじめに
XMLSerialize SQL関数, 18.2.7
XMLTable SQL関数, 5.3, 5.3.2
XMLフラグメントの分割, 3.11.6
複数レベルのXMLデータの分割, 3.12.2
PASSING句およびFROMリストの順序, 5.9.4
XMLtransform SQL関数, 11.1.1
XMLType
抽象データ型として, 1.3.3
メリット, 3.1.2
コンストラクタ, 3.4.1
contains SQL関数, 6.2.2
CREATE TABLE文, 7.8.1.2
DBMS_XMLDOM PL/SQL API, 13.2
DBMS_XMLPARSER PL/SQL API, 13.3
DBMS_XSLPROCESSOR PL/SQL API, 13.4
定義, 1.3.1
データの抽出, 4.1.3
列の索引付け, 6.2
インスタンス, PL/SQL API, 13.1
データのロード, 35.1
SQL*Loaderを使用したロード, 35.2
メソッド
createXML(), 13.1.1.3, 15.2.1
getCLOB(), 15.3
getNumberVal(), 4.1.1
getObject(), 15.2.1.2
getOPAQUE(), 15.2.1.2
getSchemaURL(), 7.4
insertXML(), 15.3
isSchemaBased(), 7.4
isSchemaValid(), 7.4
IsSchemaValid(), 11.3
isSchemaValidated(), 7.4, 11.3
schemaValidate(), 7.4
setObject(), 15.2.2
setSchemaValidated(), 7.4, 11.3
writeToStream(), 21.4.1.5
XML Schema, 7.4
PL/SQLパッケージ, 13.1
問合せ, 4.1
一時データの問合せ, 4.1.3
XMLType列の問合せ, 4.1.3
キュー・ペイロード, 37.5.1
記憶域モデル, 1.3.3
表, JDBCを使用した問合せ, 15.2.1.2
表, ビュー, 列, 7.8
ビュー, PL/SQL DOM APIを使用したアクセス, 13.2.6
XOB, 2.4.2
XPath言語
関数
ora:contains(Oracle), 5.7.1, 12.5
構文, 4.1.1
「XQuery言語」も参照
XPathリライト, 8, 8
定義, 5.10
単一の要素および属性の索引, 6.3.1
表外に格納, 9.3.1
XQuery
拡張式, 5.8
プラグマ
Oracle, 5.8
プラグマ, Oracle
ora:use_text_index, 12.5.5.2
XQUERYコマンド, SQL*Plus, 5.12
XQuery関数および演算子
サポート, 5.14.2
XQuery言語, 5
式, 5.2.2
FLWOR, 5.2.3
リライト, 5.10
関数
ora:contains(Oracle), 5.7.1, 12.5
ora:matches(Oracle), 5.7.2
ora:replace(Oracle), 5.7.3
ora:sqrt(Oracle), 5.7.4
ora:tokenize(Oracle), 5.7.5
項目
定義, 5.2.1
名前空間, 5.5, 5.9.5
最適化, 5.10
リレーショナル・データに関する最適化, 5.10.2
Oracle拡張関数, 5.7
Oracle XML DBのサポート, 5.14
パフォーマンス, 5.10
事前定義の名前空間および接頭辞, 5.5
参照透過性
定義, 5.2.1
順序
定義, 5.2.1
SQL*Plus XQUERYコマンド, 5.12
チューニング, 5.10
型チェック, 静的および動的, 5.11
順序付けられていないモード
定義, 5.2.1
Oracle XML DBリポジトリの使用, 5.9.2
XMLTypeリレーショナル・データの使用, 5.9.4
最適化, 5.10.3
XMLQueryおよびXMLTable SQL関数, 5.3
例, 5.9
XSD
定義, 1.3.2
xsi:noNamespaceSchemaLocation属性, 7.1, 19.3.1.1
XSLスタイルシート
定義, 13.4
XSLT
スタイルシート
XMLインスタンス・ドキュメントの更新用, 10.2.5
DBUriサーブレットの使用, 3.19.1, 3.20
Oracle XML DBの使用, 3.17
DBMS_XSLPROCESSORパッケージの使用, 13.4.3