nsrim プログラムは、Backup サーバーのクライアントファイルインデックスとメディアデータベースを管理する場合に使用します。通常、nsrim プログラムは、スケジュールされたバックアップが開始される時に nsrmmdbd デーモンによって、バックアップの終了時に実行される savegrp プログラムによって、あるいは、最も古いインデックスサイクルを削除するためのオプションを選択した結果として nsrd によって、自動的に実行されます。通常は、nsrim プログラムは手動で実行する必要はありません。
nsrim プログラムは、定義されているポリシーにアクセスし、各クライアントファイルインデックスの管理方法を判別します。定義されているクライアントのブラウズポリシーに指定されている期限を過ぎてもインデックス内に残っているエントリは、クライアントファイルインデックスから削除されます。定義されているクライアントの保持ポリシーに指定されている期限を過ぎてもメディアデータベース内に残っているセーブセットは、メディアデータベース内で再利用可能なセーブセットとしてマークが付けられます。1 つのボリューム上に格納されているすべてのセーブセットが再利用可能としてマークが付けられると、ボリュームそのものが再利用可能とみなされます。再利用可能なボリュームはユーザーが選択できます。また、オートチェンジャによって管理されるボリュームの場合は、別のバックアップ用に書き込み可能なボリュームが要求されると、再利用可能ボリュームのラベルが自動的に付け直され、Backup が使用できるようになります。再利用されるボリュームのラベルが付け直されると、そこに格納されていたデータは破壊されます。ボリュームのラベルが変更される前であれば、scanner プログラムを使用して、そのセーブセットを復旧できます。scanner プログラムの使用方法については、「scanner 」を参照してください。
nsrim プログラムに使用する形式とオプションは、次のとおりです。
nsrim [-b browse] [-c client] [-N saveset] [- r retention] [-x percent] [-lnqvMX] |
-b browse オプションを使用すると、クライアントリソース内に定義されているブラウズポリシーの代わりに、browse に指定したポリシーを使用できます。このオプションは、-n オプションと組み合わせて、クライアントファイルインデックス上でポリシーを変更した場合の潜在的な影響を判定するときに便利です。
-c client オプションを使用すると、指定したクライアントのクライアントファイルインデックスだけが処理されます。このオプションを指定しないと、Backup サーバーによって管理されるクライアントファイルインデックスがすべて処理されます。複数の -c client オプションを、同じコマンド行で繰り返し指定できます。
-l オプションを使用すると、最も古いレベルのフルセーブセットと、それに依存するすべてのセーブセットをクライアントファイルインデックスから削除できます。このオプションは、クライアントファイルインデックス内に複数のセーブセットのサイクルがある場合にのみ機能します。このオプションは、クライアントのリソースに割り当てられているブラウズポリシーと保持ポリシーは無視します。セーブセットのヘッダー情報により、現在クライアントファイルインデックス内に保持されているブラウズ可能なフルサイクルの数が表示されます。このオプションでは、インデックス内に格納されているアーカイブセーブセットまたはマイグレートセーブセットは無視します。手動でバックアップされたセーブセットエントリは、差分レベルのセーブセットとして実行されたものとみなされます。-l オプションでは、利用率のしきい値を 30 %に設定します。
-M オプションを使用すると、nsrim プログラムをマスターモードで使用できます (手動処理の場合は、お勧めできません)。このオプションは、nsrim を呼び出した nsrd または他の Backup デーモンを nsrim に通知し、さらに、nsrd が要求するその他の処理を実行すると同時に、タイムスタンプを付けてメッセージを記録します。
-N save-set オプションを使用すると、指定したセーブセットだけが処理されます。指定したセーブセット以外はすべてスキップされます。このオプションは、同じコマンド行で複数回繰り返して指定できます。
-q オプションを使用すると、nsrim をクワイエットモードで実行できます。このオプションでは、ヘッダー、トレーラ、またはセーブセットメッセージの生成は省略されます。
-r retention オプションを使用すると、クライアントのリソースによって定義されている保持ポリシーではなく、retention に指定したポリシーを使用するように nsrim に指示できます。このオプションは、-n オプションと組み合わせて、クライアントファイルインデックス上でポリシーを変更した場合の潜在的な影響を判定するときに便利です。
-x percent オプションを使用すると、利用率のしきい値を設定できます。エントリを削除したあとで、クライアントファイルインデックスの使用率が指定した量よりも少ない場合は、相互検査が要求された時点で percent の値が nsrindexd に渡されます。デフォルト値は、50 です。-X オプションまたは -l オプションのどちらかを指定すると、利用率のしきい値は 30 %に変更されます。
-v オプションを使用すると、nsrim を冗長モードで実行できます。このオプションにより、特別に大容量の出力が作成されます。-q オプションと -v オプションを同時に指定した場合は、お互いにその効果がキャンセルされます。
-X オプションを使用すると、セーブセットのデータ構造とボリュームのデータ構造の整合性が検査されます。このオプションが必要とされるのは、Backup に障害が発生した時だけです。このオプションでは、利用率のしきい値は 30 %に設定されます。