Sun Java ロゴ     Copyright      索引      次へ     

Sun ロゴ
Sun Java System Calendar Server 6 2005Q1 管理ガイド 

目 次


手順一覧

表目次

図目次

本書について
対象読者
お読みになる前に
内容の紹介
表記上の規則
モノスペースフォント
イタリックフォント
角カッコ [  ]
中カッコ {  }
縦棒 (|)
コマンド行プロンプト
関連するサードパーティの Web サイト
Sun のマニュアルへのオンラインアクセス

第 1 章   概要
Calendar Server のインストール
インストール後の設定
Calendar Server 管理者
Calendar Server 管理者 (calmaster)
Calendar Server ユーザーおよびグループ
スーパーユーザー (root)
プロキシ管理者のログイン
Calendar Server のエンドユーザー管理
Calendar Server ユーザーの作成
Calendar Server ユーザーの認証
Calendar Server のユーザー設定
カレンダーグループ
カレンダーリソース
Calendar Server データ
Calendar Server データの形式
カレンダーデータのインポートとエクスポート
データ交換のためのカレンダーリンク
Calendar Server アラーム
カレンダーのアクセス制御
セキュリティ保護された Calendar Server へのログイン
ユーザー別のアクセス制御
アクセス制御リスト (ACL)
Who
What
How
Grant
ACE の例
ACL への ACE の配置
Calendar Server の内部サブシステム
プロトコルサブシステム
コアサブシステム
データベースサブシステム
Calendar Server サービス
管理サービス: csadmind
HTTP サービス: cshttpd
自動バックアップサービス: csstored
予定通知サービス (ENS): csnotifyd および enpd
分散型データベースサービス: csdwpd
Calendar Server の API と SDK
WCAP (Web カレンダーアクセスプロトコル)
Calendar Server API (CSAPI)
ENS (予定通知サービス) API
プロキシ認証 SDK (authSDK)

第 I 部 インストール後の設定

第 2 章   ディレクトリ準備スクリプト (comm_dssetup.pl)
ディレクトリ準備スクリプトのインストール
ディレクトリ準備スクリプトの実行の前に
ディレクトリ準備スクリプトの機能
Directory Server に関する注意事項
収集する必要がある情報
スキーマ選択について
Access Manager に関する注意事項
属性のインデックス
ディレクトリ準備スクリプトの実行
スキーマファイルの手動更新
LDAP スキーマディレクトリ内の OID 競合の解決

第 3 章   Calendar Server 設定プログラム (csconfigurator.sh)
設定情報の収集
LDAP サーバーのオプション
Directory Manager のオプション
Calendar Server 管理者
電子メールと電子メールアラームのオプション
ランタイム設定のオプション
Calendar Server の起動
データベース、ログ、および一時ファイルのディレクトリ
csconfigurator.sh の実行
開始パネル
「管理、ユーザー設定、および認証」パネル
「メールと電子メールアラーム」パネル
「ランタイム設定」パネル
「設定およびデータファイルの格納先ディレクトリ」パネル
「アーカイブおよびホットバックアップの設定」パネル
「設定準備が完了しました」パネル
「設定の概要」パネル

第 4 章   データベース移行ユーティリティ
インストール後のデータベース移行ユーティリティ
権限ユーティリティの選択
csmig
csmig の機能
csmig の要件
csmig の構文
csmig 移行の手順
csmig のヒントとトラブルシューティング
csmig のドライランカレンダーに表示されるカレンダーの所有者が間違っています。
LDAP カレンダー検索を正常に実行できません。
csmig のドライランでカレンダー名の重複が検出されました。
親のないカレンダーに、異なる複数の所有者を割り当てるにはどうしたらよいですか。
カレンダーユーザーを別のバックエンドサーバーに移動するにはどうしたらよいですか。
csvdmig
csvdmig の機能
csvdmig の構文
マッピングファイル
出力先 DB
csvdmig の例
commdirmig
ユーティリティを実行する必要がある場合
ユーティリティを実行するタイミング
マニュアルの参照先
ユーティリティの入手先

第 II 部 Calendar Server の設定のカスタマイズ

第 5 章   設定ファイルのカスタマイズ
ユーザーインタフェースの設定
カレンダーの設定
カレンダーユーザーの設定
Calendar Server の設定
ログインと認証の設定
カレンダーサービスの設定
Calendar Server の Berkeley データベースの設定
Calendar Server の LDAP の設定

第 6 章   複数のマシンへのカレンダーデータベースの分散の設定
CLD プラグインの概要
CLD プラグインのしくみ
CLD プラグインでサポートされる構成
複数のフロントエンドサーバーと複数のバックエンドサーバー
フロントエンドサーバーとバックエンドサーバーの両方の機能を持つ複数のマシン
CLD プラグインの有効化
CLD および DWP 用のサーバーの設定
フロントエンドサーバーとバックエンドサーバーの間のセキュリティの管理
認証の行われ方

第 7 章   高可用性 (フェイルオーバーサービス) の設定
HA 設定の要件
インストールと設定
ルートとしてログインする
クラスタ内の各ノードを準備する
Sun Java Enterprise System の製品とパッケージをインストールする
ノード 1
ノード 2
Calendar Server のインストールディレクトリの選択
共有コンポーネントのインストール
論理ホストを設定する
ストレージリソースの有効化
Calendar Server を設定する
自動バックアップディレクトリを共有ストレージに配置する
Calendar Server の config ディレクトリを変更する
/opt/SUNWics5/cal で見つかったシンボリックリンクを変更する方法
/opt/SUNWics5/lib で見つかったシンボリックリンクを変更する方法
/opt/SUNWics5/sbin で見つかったシンボリックリンクを変更する方法
Calendar Server の ics.conf ファイルを編集する
HA Calendar Server を起動する
HA 設定を検証する
Calendar Server の HA サービスの起動と停止
関連マニュアル

第 8 章   SSL の設定
Calendar Server の SSL 設定
SSL 証明書データベースの作成
Mozilla ツール
ライブラリパス変数
例で使用するファイルとディレクトリ
ルート CA (認証局) への証明書の要求と証明書のインポート
ics.conf ファイルの SSL パラメータの設定
SSL のトラブルシューティング
cshttpd プロセスのチェック
証明書の検証
Calendar Server ログファイルの確認
SSL ポートへの接続

第 9 章   シングルサインオンの設定
Access Manager による SSO の設定
Access Manager を利用した SSO に関する注意事項
Communications サーバーの信頼できるサークルテクノロジを利用した SSO の設定

第 10 章   自動バックアップ (csstored) の設定
自動バックアップの概要
自動バックアップの機能
csstored の機能
循環バックアップの機能
トランザクションログファイルの設定
トランザクションログファイルについて
管理者の電子メールアドレスの指定
管理者に送信される電子メールメッセージ
ホットバックアップの有効化
ホットバックアップとは
アーカイブバックアップの有効化
アーカイブバックアップとは
警告メッセージの無効化
メッセージが発行される理由

第 11 章   ホストされたドメインの設定
ホストされたドメインの概要
LDAP ディレクトリの構造
Sun LDAP Schema 2
Sun LDAP Schema 1
Calendar Server へのログイン
ドメイン間の検索
ホストされていないドメイン環境のサポート
ホストされたドメイン環境の設定
Messaging Server を利用して作成したドメインの使用

第 III 部 Calendar Server の管理

第 12 章   Calendar Server の管理
Calendar Server の起動と停止
start-cal と stop-cal について
自動バックアップの有効化または無効化
グループスケジューリングエンジンキューの管理
GSE について
GSE キューについて
Calendar Server の監視
csmonitor について
カウンタ統計情報のリスト表示
cstool による監視
Calendar Server ログファイルの使用
CLD キャッシュのクリア
キャッシュをクリアする理由
サーバー名の変更
匿名アクセスの設定
プロキシ管理者のログインの有効化
Calendar Server 設定の再読み込み
古い Calendar Express の UI の無効化

第 13 章   ホストされたドメインの管理
適切なユーザー管理ツールの選択
新規のホストされたドメインの作成
ドメイン間の検索の有効化
アクセス制御情報 (ACI) の変更
ホストされたドメインの有効化

第 14 章   ユーザーとリソースの管理
2 つのユーザー管理ツール
ユーザーとリソースの作成
ユーザーの管理
commadmin user delete
csuser disable
commadmin user create
csuser enable
commadmin user delete
csuser delete
リソースの管理
リソース電子メール用の Bitbucket チャネルを設定するには
ユーザーおよびリソース LDAP 属性の管理

第 15 章   カレンダーの管理
カレンダー管理の概要
カレンダーのタイプ
カレンダー用の Schema 1 ツール
カレンダー用の Schema 2 ツール
カレンダーの一意の識別子 (calid) の作成
Calid 構文
カレンダー ID の作成規則
ホストしていない Calid からホストされたドメイン形式の Calid への変換
ユーザーカレンダーの自動作成
カレンダー自動作成機能
カレンダーのアクセス制御
アクセス制御の設定パラメータ
公開、非公開の予定と仕事、およびフィルタ
アクセス制御のためのコマンド行ユーティリティ
カレンダーの作成
cscal を使用したユーザーカレンダーの作成
リソースカレンダーの作成準備
新しいリソースカレンダーの作成
ユーザーカレンダーの管理
リソースカレンダーの管理
カレンダーへのリンク設定
カレンダーデータのインポートとエクスポート
カレンダーデータのエクスポート
カレンダーデータのインポート

第 16 章   csdb を使用した Calendar Server データベースの管理
csdb を使用したカレンダーデータベースの管理
csdb がデータベースファイルをグループ化する方法
カレンダーデータベース (caldb)
セッションデータベース (sessdb)
統計情報データベース (statdb)
特定のデータベースにターゲットを指定できる csdb
csdb の管理作業
再構築出力のサンプル

第 17 章   Calendar Server データのバックアップと復元
Calendar Server データのバックアップ
カレンダーデータベースのディレクトリへのバックアップ
指定したカレンダーのファイルへのバックアップ
ユーザーデフォルトカレンダーのファイルへのバックアップ
Calendar Server データの復元
カレンダーデータベースの復元
バックアップディレクトリからのカレンダーの復元
バックアップファイルからのカレンダーの復元
ユーザーのデフォルトカレンダーの復元
Using Sun StorEdge Enterprise Backupまたは Legato Networkerの使用
Calendar Server のバックアップと復元に必要なファイル
Sun StorEdge Enterprise Backup ソフトウェアまたは Legato Networker による Calendar Server データのバックアップ
Sun StorEdge Enterprise Backup ソフトウェアまたは Legato Networker による Calendar Server データの復元

第 18 章   削除ログデータベースの管理
削除ログデータベースの作成
削除ログデータベースの照会
削除ログデータベースの破棄
削除ログデータベースの自動破棄
削除ログデータベースの手動破棄
削除ログデータベース用の Calendar Server ユーティリティの使用

第 19 章   Calendar Server のタイムゾーンの管理
Calendar Server タイムゾーンの概要
Calendar Server タイムゾーンの管理
新しいタイムゾーンの追加
既存のタイムゾーンの変更

第 20 章   Instant Messaging のポップアップアラームの使用
ポップアップアラームの概要
ポップアップアラームの動作
ポップアップアラームのアーキテクチャフロー
Instant Messaging ポップアップの設定

第 21 章   Calendar Server のパフォーマンスの調整
LDAP ディレクトリサーバーのインデックス設定
DWP 環境でのカレンダー検索のパフォーマンス向上
ワイルドカード検索の無効化によるカレンダー検索のパフォーマンスの向上
CLD プラグインのパフォーマンスの向上
LDAP データキャッシュのパフォーマンスの向上
LDAP SDK キャッシュの調整
自動バックアップの調整
セッションデータベース用のメモリベースのファイルシステムの使用
複数 CPU 間でのロードバランスの使用
タイムアウト値の使用
csadmind のタイムアウト値
エンドユーザーの HTTP タイムアウト値
GSE キューのタイムアウト値
Calendar Express ユーザーインタフェースの調整
再表示オプションの使用
ツールバーの再表示オプションの無効化
クライアントブラウザの XSL レンダリング

第 22 章   トラブルシューティング
デバッグ情報の有効化
ログレベルを上げる
LDAP キャッシュへのアクセスログの有効化
Calendar Server ユーティリティによるシステムの監視
LDAP の問題のトラブルシューティング
Calendar Server ユーティリティが機能しない
移行ユーティリティのトラブルシューティング
テクニカルサポートに問い合わせる前に必要なこと
移行ユーティリティの入手先
Calendar Server のトラブルシューティング
カレンダーサービスに対する ping の実行
stop-cal の問題の解決
正しく完了しない検索のトラブルシューティング
csstored のわずらわしい日常的なメッセージを無効にする
データベース問題の処理
Berkeley データベースのツールの検索
使用可能なツールの一覧
データベースの破損の検出
データベース破損の基本的考え方
ログファイルの監視
csmonitor の使用
カレンダーデータベースの破損のチェック
カレンダーデータベースの破損をチェックするには
データベース破損時のサービス停止の防止 (読み取り専用モード)
読み取り専用モードの使用
一般的なデータベース障害の処理
破損したカレンダーデータベースの再構築
rebuild の概要
再構築出力のサンプル
ダンプとロードによるカレンダーデータベースの復元
ダンプとロードの概要
自動バックアップコピーの復元
復元する前に
カスタムのバックアップスクリプトの修復
現在、動的ライブラリでコンパイルされている Berkeley ツール

第 IV 部 付録

付録 A   ディレクトリ設定のワークシート
付録 B   Calendar Server 設定ワークシート
管理、ユーザー設定、および認証パネルのワークシート
電子メールと電子メールアラームのワークシート
ランタイム設定のワークシート
データベース、ログ、および一時ファイルのディレクトリのワークシート

付録 C   高可用性 (HA) 設定のワークシート
Calendar Server HA 設定ワークシート
Calendar Server のインストール用ワークシート
Calendar Server 設定ワークシート

付録 D   Calendar Server のコマンド行ユーティリティのリファレンス
コマンド行ユーティリティの実行
コマンド行ユーティリティの構文
コマンド行ユーティリティの使用規則
スクリプト内のリターンコード
コマンド行ユーティリティの表
csattribute
要件
構文
csbackup
要件
構文
cscal
要件
構文
csclean
要件
構文
cscomponents
要件
構文
csdb
要件
構文
csdomain
要件
構文
LDAP 属性とプロパティ名
csexport
要件
構文
csimport
要件
構文
csmonitor
構文
csplugin
要件
構文
cspurge
要件
構文
csrename
要件
構文
csresource
要件
構文
csrestore
要件
構文
csschedule
要件
構文
csstart (非推奨)
要件
構文
csstats
要件
構文
csstop (非推奨)
要件
構文
cstool
要件
構文
csuser
要件
構文
start-cal
要件
構文
stop-cal
要件
構文

付録 E   Calendar Server の設定パラメータ
ics.conf 設定ファイルの編集
設定パラメータファイル (ics.conf)
ローカル設定
カレンダーストアの設定
カレンダーログ情報の設定
管理者構成パラメータ
サービスの設定
SSL の設定
ホストされたドメインの設定
アラーム通知のパラメータ
カレンダー検索データベースの設定
LDAP データキャッシュの設定パラメータ
リソースカレンダーの設定パラメータ
シングルサインオン (SSO) の設定
Access Manager による SSO の設定
Communications サーバーの信頼できるサークルテクノロジを利用した SSO の設定
GSE (グループスケジューリングエンジン) の設定
データベースの設定
カレンダーデータベースの自動バックアップ
ENS メッセージ用のカレンダーデータベースパラメータ
ENS (予定通知サーバー) の設定
Calendar Server API の設定
Calendar Express の設定
csmonitor ユーティリティの設定
カウンタ設定ファイル (counter.conf)
アラームカウンタ
ディスク使用率カウンタ
HTTP カウンタ
グループスケジューリングカウンタ
認証カウンタ
WCAP カウンタ
データベースカウンタ
サーバー応答カウンタ
セッション状態カウンタ
通知メッセージ
Calendar Server のメールパラメータ
予定通知用の特殊文字列
日付のサブフォーマット
条件付き出力
作業通知用の特殊文字列
日付用の特殊文字列
単純な予定アラームの例
複雑な予定アラームの例

用語集

索引


Copyright      索引      次へ     


Part No: 819-1476.   Copyright 2005 Sun Microsystems, Inc. All rights reserved.