ウォッチドッグプロセスはサーバーとマルチプレクサを監視し、コンポーネントが停止していることを判別した場合にコンポーネントの再起動を試みます。
ウォッチドッグは、サーバーに対して定期的に接続を確立することにより、サーバーが実行中であるかどうかを判別します。これには、サーバー上の設定に基づき、サーバーに直接接続する場合と、マルチプレクサを通じて接続する場合があります。ウォッチドッグは、サーバーの動作ステータスの調査を試みます。ステータスを判別できない場合、サーバーへの接続を確立しようとします。動作ステータスの調査と接続確立のどちらの処理にも失敗した場合、ウォッチドッグはサーバーを停止および再起動します。
ウォッチドッグを使用する前に、imadmin status コマンドを使用してウォッチドッグが有効で実行中であることを確認してください。デフォルトでは、Instant Messaging のインストール時にウォッチドッグは有効に設定され、実行されています。
imadmin ユーティリティーの詳細については、付録 C 「Instant Messaging imadmin ツールリファレンス」を参照してください。
ウォッチドッグのステータスを確認するには、imadmin コマンド行ユーティリティーを使用します。
imadmin コマンド行ユーティリティーが格納されているディレクトリに移動します。
cd im-svr-base/sbin |
imadmin status を実行します。
./imadmin status watchdog |
imadmin ユーティリティーによって、ウォッチドッグの現在のステータスが返されます。
デフォルトでは、Instant Messaging のインストール時にウォッチドッグは有効に設定されます。iim.conf 内の設定パラメータによってウォッチドッグの有効化と無効化を行うことができます。
iim.conf を開きます。
iim.conf の場所、およびこのファイルを変更する手順については、「iim.conf ファイルの構文」を参照してください。
iim_wd.enable パラメータを次のように設定して、ウォッチドッグを有効または無効にします。
ウォッチドッグを有効にする場合: iim_wd.enable=true
ウォッチドッグを無効にする場合: iim_wd.enable=false
iim.conf ファイルを保存して閉じます。
Instant Messaging サーバーの設定を更新します。
cd im-svr-base/sbin |
./imadmin refresh |
ウォッチドッグのロギング管理は、サーバー、マルチプレクサ、およびカレンダエージェントのロギング管理と同じ方法で行うことができます。ウォッチドッグのログファイルは、im-db-base/log/iim_wd.log として保存されます。
ウォッチドッグを含むすべての Instant Messaging コンポーネントのロギングレベルを設定する方法の詳細については、第 13 章「Instant Messaging のロギングの管理」を参照してください。