/usr/sbin/swap コマンドを使用してスワップ空間を管理します。2 つのオプション -l と -s を使用して、スワップ資源に関する情報を表示します。
swap -l コマンドを使用してシステムのスワップ空間を調べます。有効なスワップデバイスやファイルは、swapfile カラムの下に表示されます。
# swap -l swapfile dev swaplo blocks free /dev/dsk/c0t2d0s1 32,17 8 205624 192704
swap -s コマンドを使用してスワップ資源を監視します。
# swap -s total: 10492k bytes allocated + 7840k reserved = 18332k used, ¥ 21568k available
used と available の数値の統計は、システム上の合計スワップ空間に等しくなります。これには、物理メモリーの一部とスワップデバイス (またはファイル) が含まれます。
使用可能なスワップ空間と使用済みスワップ空間の容量 (swap -s の出力内) を使用して、時間経過に伴うスワップ空間の使用状況を監視できます。システム性能が適正であれば、swap -s を使用するとどの程度のスワップ空間が使用可能であるかがわかります。システム性能が低下したときは、使用可能なスワップ空間の容量をチェックして減少していないかどうかを調べてください。これにより、システムに対するどのような変更が原因でスワップ空間の使用量が増大したかを識別できます。
このコマンドを使用するときには、カーネルとユーザープロセスが物理メモリーをロックして解除するたびに、スワップに使用できる物理メモリーの容量が動的に変化するので注意してください。
swap -l コマンドではスワップ空間が 512 バイトのブロック数として表示され、swap -s コマンドでは 1024 バイトのブロック数として表示されます。swap -l の場合はスワップ空間の計算に物理メモリーが含まれないので、swap -l からのブロック数を合計して K バイト数に換算すると、used + (swap -s の出力内での) available よりも少なくなります。
表 30-2 は、swap -s コマンドの出力を示しています。
表 30-2 swap -s コマンドの出力
キーワード |
説明 |
---|---|
bytes allocated |
現在バックアップ用の記憶域 (ディスク上にとられたバックアップ用のスワップ空間) として使用可能なスワップ空間の合計容量を表す 1024 バイトのブロック数 |
reserved |
現在は割り当てられていないが、後から使用できるようにメモリーによって回収されるスワップ空間の合計容量を表す 1024 バイトのブロック数 |
used |
割り当て済みまたは予約済みのスワップ空間の合計容量を表す 1024 バイトのブロック数 |
available |
後から予約や割り当てに使用可能なスワップ空間の合計容量を表す 1024 バイトのブロック数 |