Solaris のシステム管理

ユーザーのホームディレクトリをマウントする方法

  1. ユーザーのホームディレクトリが共有されていることを確認します。詳細については、「ユーザーのホームディレクトリを共有する方法」を参照してください。

  2. ユーザーのシステムにスーパーユーザーとしてログインします。

  3. /etc/vfstab ファイルを編集して、次のようにユーザーのホームディレクトリ用のエントリを作成します。

        
    system-name:/export/home/user-name - /export/home/user-name nfs - yes rw,intr

    system-name

     ホームディレクトリが配置されるシステムの名前

    /export/home/user-name

    共有されるユーザーのホームディレクトリの名前。習慣上、/export/home にユーザーのホームディレクトリが含まれるが、別のファイルシステムでも構わない。

    -

    エントリに必要な可変部分 

    /export/home/user-name

    ユーザーのホームディレクトリがマウントされるディレクトリの名前 

    /etc/vfstab ファイルにエントリを追加する方法については、第 28 章「ファイルシステムのマウントとマウント解除の手順」を参照してください。

  4. ユーザーのホームディレクトリのマウント先を作成します。

        # mkdir -p /export/home/user-name
    
  5. ユーザーのホームディレクトリをマウントします。

        # mountall
    

    現在の vfstab ファイルにあるすべてのエントリ (このファイルの「mount at boot」フィールドが yes に設定されている) がマウントされます。

  6. mount コマンドを使って、ホームディレクトリがマウントされているかどうかを確認してください。

例 - ユーザーのホームディレクトリのマウント

# vi /etc/vfstab

venus:/export/home/ripley - /export/home/ripley
nfs - yes rw,intr の 1 行を追加する

# mkdir -p /export/home/ripley
# mountall
# mount
/ on /dev/dsk/c0t3d0s0 read/write/setuid/largefiles on Fri May  2 07:39:11 1997
/usr on /dev/dsk/c0t3d0s6 read/write/setuid/largefiles on Fri May  2 07:39:11 1997
/proc on /proc read/write/setuid on Fri May  2 07:39:11 1997
/dev/fd on fd read/write/setuid on Fri May  2 07:39:11 1997
/opt on /dev/dsk/c0t3d0s5 setuid/read/write/largefiles on Fri May  2 07:39:13 1997
/tmp on swap read/write on Fri May  2 07:39:13 1997
/export/home/ripley on venus:/export/home/ripley /read/write/remote on Fri May
  2 07:39:14 1997
#