Sun Java System Message Queue 3.7 UR1 管理ガイド

Solaris

表 A–1 は、Solaris オペレーティングシステム上での Message Queue データの場所を示しています。Solaris でスタンドアロンバージョンの Sun Java System Application Server とともに Message Queue を使用している場合は、「Windows」 で説明するディレクトリ構造と同様になります。

表 A–1 Solaris プラットフォームでの Message Queue データの場所

データのカテゴリ 

場所 

ブローカインスタンスの設定プロパティー

/var/imq/instances/instanceName /props/config.properties

ブローカ設定ファイルのテンプレート

/usr/share/lib/imq/props/broker/

持続ストア (メッセージ、送信先、永続サブスクリプション、トランザクション)

/var/imq/instances/instanceName /fs350 または JDBC のアクセス可能なデータストア

ブローカインスタンスのログファイルのディレクトリ (デフォルトの場所)

/var/imq/instances/instanceName /log/

管理対象オブジェクト (オブジェクトストア)

任意のローカルディレクトリ、または LDAP サーバー 

セキュリティー: ユーザーリポジトリ

/var/imq/instances/instanceName /etc/passwd または LDAP サーバー

セキュリティー: アクセス制御ファイル (デフォルトの場所)

/var/imq/instances/instanceName /etc/accesscontrol.properties

セキュリティー: パスワードファイルのディレクトリ (デフォルトの場所)

/var/imq/instances/instanceName /etc/

セキュリティー: パスワードファイルの例

/etc/imq/passfile.sample

セキュリティー: ブローカのキーストアファイルの場所 

/etc/imq/

JavaDoc API のマニュアル

/usr/share/javadoc/imq/index.html

アプリケーションと設定の例

/usr/demo/imq/

Java アーカイブ (.jar)、Web アーカイブ (.war)、およびリソースアダプタアーカイブ (.rar) の各ファイル

/usr/share/lib/