JFP ユーザーズガイド

日本語フォント

Solaris では、ウィンドウ環境で使用される日本語フォントに関して次の機能が提供されます。

日本語フォントに関する技術的な情報については、『JFP 開発ガイド』を参照してください。

日本語 TrueType フォント

Solaris では、X Window System と Adobe Display PostScriptiTM 上で日本語 TrueType フォントを使用できます。これに伴い、株式会社リコーが開発した HG ゴシック体 B、HG 明朝体 L、および平成明朝体 W3H の TrueType フォントを新たに提供します。これらのフォントは、Solaris CDE および OpenWindows 環境上でアウトラインフォントとして使用できます。

また、HG ゴシック体 B と HG 明朝体 L は、それぞれ中ゴシック BBB (GothicBBB-Medium) とリュウミン L-KL (Ryumin-Light) として、X Window System と Adobe Display PostScript 上で利用できます。

日本語ビットマップフォント

次の日本語ビットマップフォントが提供されています。

表 8-1 JFP で提供される日本語ビットマップフォント

字体 

サイズ (単位はポイント) 

gotm (ゴシック体)

12、14、16、20、24 

gotb (ゴシック体ボールド)

12、14、16、20、24 

minm (明朝体)

16、20、24 

minb (明朝体ボールド)

16、20、24 

hg gothic b (HG ゴシック体 B)

10、12、14、16、18、20、24 

hg mincho l (HG 明朝体 L)

16、18、20、24 

heiseimin (平成明朝体 W3H)

10、12、14、16、18、20、24 

これらのフォントに X プログラムからアクセスする際に使用する XLFD 名については、xlsfonts コマンドで調べることができます。

Solaris CDE 環境では、スタイルマネージャを使って、使用するフォントを簡単に切り替えることができます。 詳細は、第 9 章「Solaris CDE の機能概要」「Solaris CDE の機能概要」を参照してください。

JIS X 0208-1990 文字集合

JIS X 0208-1990 年度版文字集合のサポートとして、85 区 5 点 (JIS 0x7425) および 6 点 (JIS 0x7426)の 2 文字を使用できます。なお、X プログラムからアクセスする際に使用する XLFD 名のレジストリフィールドは、既存のアプリケーションとの互換性のため、jisx0208.1983 になっています。

JIS X 0212-1990 補助漢字

JIS X 0212-1990 補助漢字用のフォントとして、株式会社リコーの開発した平成明朝体 W3 を提供しています。このフォントは、Solaris CDE および OpenWindows 環境上で、X Window System と Adobe Display PostScript アプリケーションから使用できます。

IBM 拡張文字と NEC 特殊文字

マイクロソフト標準キャラクタセットで使用されている IBM 拡張文字 (SJIS 0xfa40 - 0xfc4b) とNEC 特殊文字 (13区、SJIS 0x2d20 以降) を Solaris でも使用できます。

ユーザー定義文字フォント

Solaris では、ユーザー定義文字は既存のフォントファイルとは別のユーザー定義文字フォントファイルとして取り扱います。ユーザー定義文字を登録するには「Solaris 外字ツール (sdtudctool)」を使用します。「Solaris 外字ツール」の詳細は、第 14 章「ユーザー定義文字の登録 (Solaris 外字ツール)」を参照してください。

XGL 漢字ストロークフォント

XGL 実行環境で使用できる漢字ストロークフォント Kanji.font が提供されています。フォントは /opt ディレクトリにインストールされます。XGL とストロークフォントの使用方法の詳細は、『XGL Programmer's Guide』を参照してください。

フォントのディレクトリ構造

日本語表示用のフォントは、/usr/openwin/lib/locale/ja/X11/fonts ディレクトリに存在します。表 8-2 に、このディレクトリの構成について示します。

表 8-2 /usr/openwin/lib/locale/ja/X11/fonts/ の構成

ディレクトリ 

ファイル拡張子 

内容 

75dpi

*.pcf

ビットマップフォント 

TT

*.ttf

TrueType フォント 

TTbitmap

*.pcf

TrueType ビットマップフォント 

EUC コードセット

日本語 Solaris CDE (以降、日本語 SCDE とします) と日本語 OpenWindows では、日本語ロケールの文字集合として、コードセット 0、1、2 に加えて、コードセット 3 (JIS X 0212-1990 補助漢字) をサポートします。

なお、印刷方法については、第 4 章「日本語対応 SunOS のシステム環境設定」「JIS X 0212、ユーザー定義文字、ベンダー定義文字の印刷サポート」を参照してください。

ja_JP.UTF-8 ロケール

日本語 SCDE と CDE/Motif アプリケーションでは、 ja、ja_JP.PCK およびja_JP.UTF-8 の 3 つの日本語ロケールをサポートします。


注 -

日本語 OpenWindows および XViewTM/OLIT ライブラリを使用して書かれたアプリケーションは、ja_JP.PCK、ja_JP.UTF-8 ロケールでは動作しません。


ja と ja_JP.PCK ロケール間の文字変換

ja と ja_JP.PCK ロケールで動作する別のアプリケーション間で、文字列のカット&ペーストなどを実行した場合、付録 A 「文字コード変換規則」「文字コード変換規則」に基づき、自動的にコードが変換されます。