Sun Directory Services 3.1 管理ガイド

スレーブサーバーで行う操作

スレーブサーバーでは、次の作業が必要です。


注 -

スレーブサーバーがサポートするスキーマは、複製するエントリに適合していなければなりません。マスターサーバースキーマの変更が、複製されるエントリに影響する場合は、同じ変更をスレーブサーバーのスキーマにも行わなければなりません。マスターサーバーのスキーマからサブスキーマのオブジェクトクラスをスレーブサーバーのスキーマにコピーするだけでは十分ではありません。


受信複製を構成するには

  1. 複製の名前付きコンテキストを作成します。

    この手順は、「データ格納を作成するには」の手順の一部です。この複製名前付きコンテキストが存在する場合は、管理コンソールの「データ格納 (Data Store)」セクションでこのコンテキストをダブルクリックします。

  2. 「名前付きコンテキストの追加 (Add Naming Context)」か「名前付きコンテキストの変更 (Modify Naming Context)」ウィンドウの「受信複製を設定 (Configure Pull Replication)」ボタンで「はい (Yes)」を設定します。

    追加の複製パラメータフィールドが表示されます。

  3. 複製する属性を選択します。

    「含める属性 (Include attributes)」か「除外する属性 (Exclude attributes)」を選択する場合は、複製に含める、または複製から除外する属性のリストを指定する必要があります。

  4. マスターサーバーに対する次のパラメータを指定します。

    • 認証を要求するときにスレーブサーバーが指定する識別名とパスワード

    • バインド要求での LDAP タイムアウト

    • バインド方式、セキュリティモード、およびセキュリティモードに SSL を選択する場合は SSL キーパッケージ

  5. 「了解 (OK)」をクリックして変更を保存し、「名前付きコンテキストの追加 (Add Naming Context)」ウィンドウを終了します。

    管理コンソールメインウィンドウの「データ格納 (Data Store)」セクションに追加のコントロールが表示されます。これらのコントロールでは、スレーブサーバーの同期スケジュールを設定したり、任意の時にスレーブから複製を開始したりできます。

スレーブサーバーの複製同期スケジュールを設定するには

  1. 管理コンソールの「データ格納 (Data Store)」セクションに移動します。

  2. 「マスターからの更新要求 (Request Updates from Master)」メニューボタンから「有効 (Enabled)」を選択します。

    「日付 (Day)」と「時刻 (Time)」メニューボタンが表示されます。

  3. 複製を行う日付と時刻を選択します。

  4. 管理コンソールメインウィンドウの「適用 (Apply)」をクリックして、変更を保存します。

    これで dspulld コマンドを使用できます。

スレーブサーバーから複製を開始するには

    管理コンソールメインウィンドウの「データ格納 (Data Store)」セクションで、マスターと同期させたい複製を強調表示し、「更新を直ちに要求 (Request updates now)」ボタンをクリックします。