Solstice AdminSuite 2.3 管理者ガイド

スタンドアロンシステムまたは OS サーバーのサポートの追加

操作の概略は以下のとおりです。

  1. ホストマネージャを起動し、使用するネームサービスを選択します。

    詳細は、「ホストマネージャの起動」を参照してください。

  2. 「ホストマネージャ」ウィンドウの「編集」メニューで「追加」を選択します。

    「追加」ウィンドウが表示されます。

  3. システム情報を入力します。Solaris Standalone または Solaris OS Server をシステムタイプとして選択します。

    「ホスト名」から「時間帯」までのすべてのフィールドに、必要事項を入力してください。「ヘルプ」をクリックすると、このウィンドウのフィールド定義に関する情報を参照できます。

  4. このシステムをリモートでインストールする場合は、次の 手順 5 に進んでください。それ以外の場合は、手順 10 に進んでください。

  5. 「リモートインストール設定」をクリックします。

  6. インストールサーバーを選択します。

    インストールサーバーは現在のホストがデフォルト設定されています。インストールサーバーとして別のホストを指定する場合は、「インストールサーバー」メニューで「その他」を選択します。

  7. 「パスの設定」をクリックして、インストールサーバー上の Solaris CD イメージへのパスを指定します。

    インストールサーバーがリモートシステムの場合は、はじめに管理システムとして設定してください。

    使用する CD イメージ 

    使用条件 

    指定するパス 

    Solaris CD 

    Solaris CD が、ボリューム管理されている 

    /cdrom/cdrom0 /cdrom/cdrom0/s0/cdrom/cdrom0/s2 のいずれか

    Solaris CD が、ボリューム管理されていない 

    Solaris CD のマウントポイント 

     

    インストールサーバーのハードディスクの Solaris CD を (setup_install_server を使って) コピーしたもの

     

    Solaris CD イメージの場所 

  8. 「OS リリース」メニューからシステムのアーキテクチャと OS リリースを選択します。

    アーキテクチャのタイプは、システムのアーキテクチャと一致していなければなりません。また、OS リリースはシステムにリモートインストールする Solaris リリースと一致していなければなりません。

  9. 必要に応じて、ブートサーバーまたはプロファイルサーバーを指定します。

    デフォルト以外のサーバーを指定する場合は、「その他」を選択してください。「プロファイルサーバー」プルダウンメニューから、使用するプロファイルサーバーを選択してください。ブートサーバー上のブートソフトウェア、またはプロファイルサーバー上のカスタム JumpStart ディレクトリのパスも指定する必要があります。

    カスタム JumpStart のインストール、ネットワークの事前構成、システム情報に必要な他のコンポーネントについては、『Solaris のインストール (上級編)』を参照してください。

  10. 「追加」ウィンドウの「了解」をクリックします。

  11. 「ファイル」メニューから「変更を保存」を選択して、スタンドアロンシステムまたは OS サーバーのサポートを追加します。

    「スタンドアロンシステム (Standalone system)」または「OS サーバー (OS Server)」がホストマネージャのメインウィンドウに表示されます。

  12. (必要に応じて) スタンドアロンシステムまたは OS サーバーをブートし、インストールします。

    ブートおよびインストールの詳細は、『Solaris のインストール (上級編)』を参照してください。


    注 -

    OS サーバーをインストールする場合は、/export/export/swap に、クライアント用のスペースを必要なだけ割り当てる必要があります。


スタンドアロンシステムの「追加」ウィンドウの記入例を以下に示します。

図 6-3 ホストマネージャ : 「追加」ウィンドウ

Graphic

コマンド行からの追加

次のように入力すると、ホストマネージャと同じようにスタンドアロンシステムをネームサービスのデータベースに追加できます。


% admhostadd -i 129.152.225.2 -e 8:0:20:b:40:e9 -x type=STANDALONE ¥
  -x tz=US/Mountain venus

コマンドの意味は、以下のとおりです。

-i 129.152.225.2

システムの IP アドレスを指定します。 

-e 8:0:20:b:40:e9

システムの Ethernet アドレスを指定します。 

-x type=STANDALONE

システムタイプを指定します。 

-x tz=US/Mountain

システムの時間帯 (タイムゾーン) を指定します。 

venus

システム名を指定します。 

コマンド行からの追加および有効化

次のように入力すると、ホストマネージャと同じようにスタンドアロンシステムを追加し、リモートインストールを実行可能にできます。この例では、Solaris CD イメージは cable という名前のリモートシステムにマウントされた CD 上にあります。


% admhostadd -i 129.152.225.2 -e 8:0:20:b:40:e9 ¥
  -x type=STANDALONE -x tz=US/Mountain -x install=Y ¥
  -x installpath=cable:/cdrom/cdrom0/s0 venus

コマンドの意味は、以下のとおりです。

-i 129.152.225.2

システムの IP アドレスを指定します。 

-e 8:0:20:b:40:e9

システムの Ethernet アドレスを指定します。 

-x type=STANDALONE

システムタイプを指定します。 

-x tz=US/Mountain

システムの時間帯 (タイムゾーン) を指定します。 

-x install=Y

リモートインストールの有効化を指定します。 

-x installpath= cable:/cdrom/cdrom0/s0

Solaris CD イメージが cable という名前のリモートシステムにマウントされた CD 上にあることを指定します。リモートシステムの場合は、はじめに管理システムとして設定してください。

venus

システム名を指定します。 

参照ページ

OS サーバーのインストール後に OS サービスを追加したい場合は、「Solaris 2.x OS サービスの OS サーバーへの追加」を参照してください。